坂本龍一氏スピーチ全文。国会前昨日8.30

 投稿者:新風児  投稿日:2015年 8月31日(月)18時35分48秒
  北川 高嗣 「坂本龍一氏スピーチ全文」

坂本龍一氏「こんにちは。今回の安保法案のことが盛り上がってくる前はですね、かなり現状に対して絶望してたんですが、このSEALDsの若者たち、そして主に女性ですかね、女性たちが立って発言してくれているのを見て、日本にもまだ希望があるんだなと思っているところです。

 ここまで崖っぷちになって初めて、私たち日本人の中に、憲法の精神、9条の精神がここまで根付いていることをはっきり皆さんが示してくれて、とても勇気づけられています。ありがとうございます。

 今の日本国憲法は、確かに、アメリカが働いたという声がありますけども、今、この状況で民主主義が壊されようとしている。憲法が壊されようとしている。

 ここに来て、民主主義を取り戻す、憲法の精神を取り戻すことは、まさに、憲法を自分たちの血肉化することだと思うんです。とても大事な時期だと思います。

 憲法というのは世界の歴史を見ると、何世紀も前から自分たちの命をかけて戦い取ってきたものです。もしかしたら、日本の歴史の中では、明治憲法しかり、日本国憲法しかり、自分たちが命をかけて日本人が戦い取ってきたものではなかったかもしれないけれど、今、まさにそれをやろうとしているのです。

 僕たちにとっては、イギリス人にとっての『マグナ・カルタ』であり、フランス人にとっての『フランス革命』に近いものが、今、ここで起こっているのではないかと思っています。

 ぜひ、これを一過性のものにしないで、あるいは仮に安保法案が通っても、そこで終わりにしないで、ぜひ守り通して、行動を続けていって欲しいと思いますし、僕も皆さんと一緒に行動してまいります。どうもありがとうございました」
(取材:阿部洋地、写真:城石裕幸、記事:遠田哲也・ぎぎまき)
 

新聞社の報道の温度差

 投稿者:新風児  投稿日:2015年 8月31日(月)15時59分31秒
  まさかこれほどの違いが有るとは思ってもいませんでした。

これまでに大手の新聞社は政府べったりの御用新聞だ、とは聞いていましたが、今朝の新聞を比較して驚いた。あれほどの大きな国会前でのデモのニュースなのに、読売新聞は殆ど無視!これはあんまりだと読売新聞社に直接電話してみた。

「昨日の国会包囲デモの件で、他の大手は1面にデカデカと写真付きで報道しているのに、お宅の新聞は無視しているんですねえ。民意を反映しないのですか?」と訊いてみた。すると電話口の男性は、「ウチでも34ページに写真付きで載せてますよ」と答えていた。そう言われて、ページをめくる事しばし。有ったあった。申し訳程度に出ていた。

「1面で出すのと34ページ目で出すのとは大違いですよ。これで貴方の会社の姿勢がはっきり分かりました。もう購読はお断りです」と言って電話を切った。産経新聞も同じく殆ど無視。読売新聞社が出している英字新聞Japan News では完全に無視されていて、「日本では、そんなデモは有りませんでした」の姿勢です。北朝鮮や共産党独裁中国の新聞と変わりませんネ。

まぁ、朝日も毎日も日刊ゲンダイも1面で大きく報道していました。そして特筆できるのは東京新聞。東京新聞は今回の事に限らず、これまで原発の問題や秘密保護法の件など、一様にはっきりと民意を反映していると感じています。これは全国紙ではないのがとても残念な事です。

私は余り新聞を買ったり読んだりした事が無かったので、今朝の朝刊は各新聞社の姿勢をチェックする上でとても興味が有りました。
 

8・30集会

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 8月31日(月)06時02分38秒
  安保関連法案に反対の人たちや賛成の人たちの意見が載せられていますのでご覧ください。
反対の人はもちろんのこと、賛成の人も戦争は望んでいません。
これは当たり前の意識だと思います。
しかし、この法案は戦争により近づく法案であることは確かだと思います。

http://mainichi.jp/select/news/20150831k0000m040118000c.html?inb=ra 
 

自転車

 投稿者:トト  投稿日:2015年 8月30日(日)22時30分33秒
  自転車を手に入れました。
24段変速のクロスバイクで、新宿の販売店から自宅まで初乗り、約10分のドライブですが、雨模様のため登山用の雨合羽着用でしたが、実に快適、なんか行動半径が広がったような気がしました。

自動車を手に入れたときに、急に行動半径が広がったように感じましたが、其れと同程度に新鮮な感覚でした。車ほどは行動半径は到底広がっていませんが、感覚的には、同程度なのです。


徒歩だと東京駅は遥かな距離ですが、自転車では意外と近くではないかと、思います。皇居もあることだし,時折周回道路を自転車に開放していますので、行ってみようかと思っています。

丁度夏も終わりに近づき、散歩には最適の季節になったので、楽しみです
 

国会付近

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 8月30日(日)21時54分9秒
  今日の集団行動の報道が割と湿り勝ちに、感じたのは私だけなのか?理不尽んな事なのだ。私は参加できませんでした。参加された方に感謝致します。  

8・30国会議事堂一斉包囲デモ

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 8月30日(日)20時11分13秒
  新風児さま、お疲れ様でした!
小生も今回の安保関連法案のごり押しには腹の虫がおさまりません。
これからも、よろしくお願いします。
 

国会議事堂一斉包囲デモ、8月30日

 投稿者:新風児  投稿日:2015年 8月30日(日)19時32分12秒
  この掲示板を見ておられる方で、地理的な事情、その他いろいろな事情で今日の「国会議事堂一斉包囲デモ」に参加できなかった方の為に情報を共有したいと思います。
午後1時ごろになると、次々に地下鉄は混雑し始めました。永田町駅では地下鉄で運ばれてくる人達が地上に出られないほど改札口が混雑し、国会議事堂方面の出口は一時閉鎖するというアナウンスが聞こえました。私はこの数週間、国会周辺の事情を調べてきましたので、一番混雑無く国会正門前に出るのは、桜田門で降りてまっすぐに国会議事堂前に歩くのが良い事は分かっていました。その時の様子を写真でご覧ください。

この掲示板で主義主張を議論したくは有りません。安部政権に満足している方も大勢おられる事でしょう。しかし、実際は「騙された」と思う人がこのように集まって、抗議集会をやっているのです。私に言わせれば安部を支持している人は、彼のやっている事を知らないか、知ろうとしない人です。国会での審議はテレビでやっているから、全て分かっていると思ったら大間違いです。NHKは政府の都合の良い部分だけを放送し、不都合な部分はカットしているのです。
質疑応答は全て前もって準備されていますので、国会生中継と言っても適当にごまかされています。ネットの方がよっぽど情報は豊富です。

誰かが言っていました「知らぬは罪だと」。 これからも安部内閣のやっている事を注意深く見守りたいと思います。
 

大行動

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 8月30日(日)10時34分4秒
  関東は小雨混じりの曇天。今日国会周辺やその他の場所で安保法制反対の「大行動」が行われるそうだ、政府は看過するのかなー?  

健康寿命

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 8月29日(土)12時31分44秒
  健康寿命の記事がありましたので貼り付けておきます。思い切り省略して簡単に言うと平均寿命と健康寿命の差が不自由で自立して無い生活をしている平均的な年数です。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150828-00050114-yom-sci

i

 

成立の兆し

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 8月29日(土)11時01分21秒
  多数決ですから、成立はするでしょう。(多数決専制と言う人もいる、)しかし国民の意見がこのように納得していないことは政府も今後無視はできないでしょう。成立したら、冷静沈着で平和を希求する日本国民の、余り好きな言葉ではありませんが、「運用の妙」を信じるつもりです。  

成立の兆し

 投稿者:高木伸  投稿日:2015年 8月29日(土)08時55分36秒
  採決までまだ少し時間が残されているので、民主党はじめ野党の参院議員には頑張ってほしい。

各紙の世論調査でも推測できるように、多くの国民は不満を持ちつつ未消化のまま、安保関連法案が通りそうな気配だ。
先の衆院選挙や参院選挙で自民党が圧勝してしまった背景には、景気回復に対する期待を込めて自民党に一票を投じた人たちが多かったと思う。
安倍氏が安保関連法案を持ち出すことについて、当初から承知していた人たちは少なかったのではないだろうか。

それが、安保関連法案に対する世論調査に現れている。
来月8日告示の自民党総裁選挙は、安倍氏の無投票での再選の可能性が高まっている。
安保法案に関しては自民党と世論との間が隔絶しているように思える。
民意を反映していない法案が今成立しようとしている。
 

成立の日程

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 8月29日(土)07時21分24秒
  安全保障法案成立の日程が9月11日頃と報道されている。14日から衆議院の優越を定めた60日ルールが適用されるが、そのルールを使わずに、ギリギリまで審議して採決に行くようだ、議会制民主主義を採用してるから止むを得ないことかも知れない。1国民として、政府が暴走しないように見守るばかりだ。  

言の輪44号「巡」発刊

 投稿者:ひまじん  投稿日:2015年 8月28日(金)22時28分4秒
  今日お隣の「言の輪」の44号「巡」が発刊されました。

いつものようにエッセイ、創作、短歌、俳句、川柳、都々逸、CWと多彩に掲載されています。

興味のある方は、トトシカーナさんまでご連絡ください。
 

正直に答えない。

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 8月28日(金)15時32分19秒
  担当範囲が格段に広がるのに、自衛隊員のリスクが増す事は認めない。尖閣諸島の帰属問題などで航空自衛隊のスクランブルの回数は10倍になったと言うがその前の米ソ対立の時はもっと多かった事は言及しない。政府は建て前ばかりで本音を明らかにしない。米との密約や圧力を強く疑いたくなる。  

朝日の社説

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 8月28日(金)07時03分1秒
  私も今読みました。
白紙委任。欠陥法案まったくその通りだと思います。

なにもここ数年で日本が存立の危機に瀕するとは考えられない。
たとえ、万一そのようなことが起こってもそれは個別的自衛権の範疇です。

世界で戦争を繰り広げているアメリカとの間で一体どんな話があったのでしょうか?
 

今朝の朝日の社説から、

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 8月28日(金)06時49分30秒
  安保法案で集団的自衛権の成立要件とされている、「存立危機」とは何んなのか」と今朝の朝日の社説は考察している、防衛大臣と首相の答弁が食い違い、また政府の見解がはっきりしないからだ。
「このままでは集団的自衛権を行使する決断を政府に白紙委任するに等しい。存立危機とは何かその認定の明確な基準すら見えない欠陥法案であると結論付ている。
 

安保法制

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 8月27日(木)17時11分46秒
  防衛大臣と安倍首相の食い違いを攻めていても野党としては、気持ちは良いでしょうが、本質にはあまり影響ありませんし決定打になりません。「状況に応じて総合的に判断する、判断するのは首相の私安倍である」と詭弁を弄されて終りです。この法制が違憲である。閣議決定で憲法の解釈は変えられない。と野党は正面から攻めるべきだと思います。  

新聞報道

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 8月27日(木)15時29分33秒
  読売新聞は26日の安倍首相と防衛大臣の意見の食い違いについてほとんど問題にしていません。
あの書き方では読売新聞だけを読んでおられる方はおそらくどこに問題があるのかさえ気が付いておられないと思います。
 

安保法制

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 8月27日(木)14時58分18秒
  野党の攻め方も間違っています。安倍首相と防衛大臣の答弁の食い違いだけを追求しても
最後は逃げられます。総合的判断による、判断するのは首相の私です、と答弁されて終りです。野党は違憲であること、立憲政治の崩壊の面から攻めるべきと思います。
 

集団的自衛権

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 8月27日(木)07時24分20秒
  沼南ボーイさんからいただいた26日参院特別委員会の情報は、昨日のnews23で報道されました。解説者の姜尚中さんが一刀両断で切り捨てていましたね。
この問題は今日の朝日新聞1面にも載りました。
読売がどのように報じたか図書館で見てきます。
*読売は2面に名刺大の記事を載せていましたが、どの党の誰の質問なのかは書かれていませんでした。問題となるようなことではないといった書き方でした。
 

沼南ボーイ様

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 8月26日(水)20時58分32秒
  情報有難うございます。
安倍さんが当初説明していたことと、今日の中谷さんの答弁とは全然食い違っているし、付け焼刃の法案なのか国民を愚弄しているのか、いずれにしろ大変な問題dす。
あまりアメリカに追随していると、とんでもないことになりかねないです。
 

関ヒマさんへ」

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 8月26日(水)20時22分31秒
  下記参照ください。
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6172151
これは大きな問題と思います。建て付けの悪い法律であることが露呈しました。安倍首相は虚偽の説明を国民、にしました。法案を成立さえんがためです。
 

関ヒマ様へ

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 8月26日(水)18時32分36秒
  情報元はテレビです。今晩11時頃のzeroと news23で確認できれば良いのですが。  

沼南ボーイ様

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 8月26日(水)18時20分0秒
  今日はテレビの国会中継はなかったと思いますが、情報もとはテレビのニュースですか?  

安保法性い矛盾

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 8月26日(水)17時43分48秒
  違憲立法が馬脚を露呈したようです。安倍首相が絵と図で説明していた、邦人救出の例え話。防衛大臣の答弁が矛盾していると報道されている。詳細は私はわからない。そのような事が存在してても法律は9月半ばには成立するだろう。急造の安普請の違憲の法律が。  

太極拳

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 8月26日(水)17時18分0秒
  今日は太極拳のレッスンを受けてきました。
もう2年半を過ぎましたので、一通りの動きは出来るようになりました。
しかし、奥が深いのでまだまだ緒に就いたところですね。

太極拳の動作(全日本チャンピオンの先生の教え)

太極拳は流れるような動きで、動きに違和感があってはならない(余分な力が入ってはならない)。
ーー具体的にはーー
手を動かさないで身体を先に動かせば手は自然と後からついてくる。
肩の力を抜いて肩を下げれば余分な力が入らない。
足の移動は普通に歩くときの感覚で移動すればよい。
片足立ちは何も高く上げなくても、自分のペースで行えばよい。
呼吸はごく自然に。

その他いろいろ教えていただいていますが、あまり褒められた生徒ではないので思い出せません。
 

国会中継

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 8月25日(火)17時04分15秒
  私も見ていました。安倍さん中谷防衛大臣は相変わらずわかりにくい答弁を続けています。今の政府は全力を挙げて安保法制を成立させようとしてます。国民の「何故今なの、」の問いに答えないまま、政府は全力で成立させようとしています。野党も攻めあぐねています。そのなかで今日の福山哲郎さんと広田一さんの質問は久々のヒットでした。
安保法制についての安倍首相の勉強ぶりは、敵?乍ら天晴れです。私は安保法制には反対ですが。

http://

 

参院特別委員会

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 8月25日(火)14時20分39秒
  参院特別委員会で安保法制の質疑が行われています。
NHKのテレビ中継で、民主党福山哲郎氏と広田一氏の質問に対する安倍首相はじめ政府の答弁を聞いていましたが、広田氏の憲法違反ではないかとの質問に対しては、相変わらずはぐらかし(こじつけに聞こえる)に終始している。
福山氏の質問の法律の不備については委員長預かりになった。

政府はこの法案を何故今国会で通す必要があるのか、我が国に対する安全保障環境がそれほど逼迫した事態なのか、いまひとつ良くわからない。
閣議決定した手前通さなくてはメンツにかかわるとか数が安定しているからとか、下衆の勘繰りをしてしまいます。
 

台風15号

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 8月25日(火)11時42分27秒
  今テレビを見ていたら、佐賀と熊本の風による被害が甚大なようですね。
九州の読者のみなさん大丈夫でしょうか?
こちら(神戸)も時々雨まじりの強風が吹いています。
予想された大雨は今のところ降っていませんが、これからでしょうか。
 

ゴミ収集

 投稿者:ひまじん  投稿日:2015年 8月23日(日)13時42分28秒
  新宿区のごみの出し方は、今年の3月までは燃えるゴミが月・木、古紙・容器包装プラスティックは火
瓶・缶・ペットボトル・スプレー缶は水(これはそれぞれケースが分かれていて、ペットボトルは大きな
ビニール袋)、金属・ガラスゴミ・陶器・電池は金となっていましたが、4月から水曜日の収集がなくなり
火曜日にそれぞれの家が、瓶・缶・ペットボトル・スプレー缶をそれぞれ別の袋に入れて出すようになりました。
火曜日のごみの収集は、午前中に瓶・缶・ペットボトル・スプレー缶を収集して、お昼ごろに
古紙・容器包装プラスティックを収集していきます。
火曜日は小さな袋のごみがいっぱいあります。

ゴミ収集袋がありますが、殆どの家がスーパーの袋に入れて出しています。
今まではスプレー缶のケースがあって、そこに入れてあるのは注意して収集していたと思いますが、
各家庭で出すようになると、ただ単に分けていれてあるだけで袋にスプレー缶とは書いてないと思いますので
収集の時大変だと思います。
スプレー缶は此方でも穴をあけないで出すようになっています。
 

スプレー缶

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 8月23日(日)11時17分5秒
  スプレー缶は悩ましいですね。
神戸ではスプレー缶を積んだ収集車が缶の爆発により引火事故が発生しました。
それ以来、スプレー缶の穴あけ指導を強化しています。
 

スプレー缶

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 8月23日(日)10時58分25秒
  つい先日の報道で札幌はスプレー缶はそのまま出すようにゴミ出し方針を変えたそうです。
理由は家庭で穴を開けて圧力を下げる時に事故が起きたことのようです。穴を開けても圧は低下しますが、ゼロにはなりません。
 

ゴミ収集

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 8月23日(日)10時09分28秒
  神戸市の塵芥収集は分別ゴミの定点収集です。
分別方法は自治体により異なっていますが、神戸市は「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」「カセットボンベ・スプレー缶」「容器包装プラスティック」「缶・瓶・ペットボトル」に分けられています。
私は昨年1年間自治会の役員をしていましたので、ゴミ出しの状況を注意して見ていますが、「燃えないゴミ」と「カセットボンベ・スプレー缶」の間違った捨て方が多いですね。
市のほうも間違った捨て方をした袋は持って帰らないですね。ただ、次回には持って帰っています。
間違ったやり方としては、スプレー缶に穴をあけてガスを抜かなかったり、燃えないゴミとカセットボンベ・スプレー缶を一緒の袋に入れたり、燃えないごみを指定の袋に入れなかったりするケースが多いですね。
何度も注意を喚起するチラシを各戸のポストに投函しているんですが、なかなか徹底できません。
多分違うと思うけど、わが家の近辺も老齢化が進んでいるので、ボケて捨て方を間違えるという笑えない話も出てくるかもしれません。

 

女性の長命

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 8月23日(日)08時59分29秒
  パソコンの活用が若さの秘訣になっているというお話しそうかもしれませんねと思うだけでも悪い気がしませんね。パソコンは指手を動かしますがこれが脳にも良いようですね、。
女性の平均寿命が男性より、長いのは社会的要因など色々あると思います。今説得力のあるデータは持っていませんのでわかりませんが。
 

若さの秘訣

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 8月22日(土)20時46分15秒
  スポーツジムでご一緒している方から、小生が掲示板に書き込んだり、メールしたりすることが若さの秘訣になっているというお褒め?の言葉を頂きました。
この年齢になったら若いとか言われるのは嬉しいですね。

男性の場合は働いているときは頭も身体も使い、気力も充実していますが、リタイアしたら今までの生活環境が一変するので、仕事に取って代わるものを見つけないといっぺんに老け込んでしまいます。

掲示板に書き込んだり、メールしたりするのは文章を考えたり、それを打つのに指を動かしたりするので、やはり若さの秘訣かもしれないですね。
その点、女性は家事があり頭も身体も使っているので問題ありません。

平均的に女性が長生きするのは、案外このあたりも原因の一つかも知れないですよ。
 

図書館の予約

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 8月21日(金)14時55分27秒
  図書館に予約した本がなかなか手元に届かないとぼやいていたら、いま、2冊用意できたと連絡が入りました。
早速、借りてきます。
 

忍耐力

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 8月21日(金)07時52分24秒
  関ヒマ様の読書力には頭が下がります、忍耐力がありますね。経済がご専門かそれに近いのでしょうか?トマ・ピケティも今は流行らないようですね。ジャーナリズムの作り出したあだ花だったのでしょうか?私は今期の芥川受賞作「火花」も読了していません。なかなか難しいのです。取りかかりが乗らないのです。「明日やれることは今日しない」などとは思ってはいませんが。忍耐力が不足しているようです。  

21世紀の資本

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 8月21日(金)07時26分3秒
  図書館に予約待ちしている10冊の本の順番が来ないので、「21世紀の資本」を読んでいます。
超スローペースでしか読めないので、半分弱までしか読んでいませんが、そろそろ格差の神髄に入ってきました。
欧米先進国(日本も含む)の所得における資本と労働の関係等を過去からの資料をもとに分析しているので説得力があります。
誰か頭脳明晰な方の講義を聞きながら読み進めるような本なので、一人で納得いくまで読み解くには私には無理がありますね。
 

高校野球

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 8月20日(木)20時43分56秒
  熱戦続きだった甲子園も終わり、政治の季節が来るようですね。安保法制の審議や、自民党総裁選挙。
気候の素晴らしい秋です。充実して過ごしたいものです。
 

反面教師

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 8月20日(木)20時38分44秒
  なるほど、それならわかるけど。
ひょっとして違うかもしれないですよ。
 

モットー

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 8月20日(木)20時34分33秒
  「明日ありと思う心の仇桜夜半に嵐の吹かぬものかは」どこかで聞いたことがあるなと思い、GOOGLE検索したら、親鸞聖人の言葉でした。
トトさん凄いね。
ところで、トトさんの「明日やれることは今日しない」と親鸞聖人の言葉とのつながりはどこにあるのでしょうか?
 

motto

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 8月20日(木)20時27分46秒
  これって反面教師のmottoですか?
月に叢雲花に風。
 

モットー

 投稿者:トト  投稿日:2015年 8月20日(木)19時37分12秒
  そうそう、なんの根拠もなく明日やれると思うところがこのモットーの唯一の欠点ですねえ。 明日ありと思う心の仇桜夜半に嵐の吹かぬものかは、というところを理解すべきです。  

モットー

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 8月20日(木)14時58分29秒
  トト様大変でしたね。
それはそれで、投稿を読んで素朴な疑問を持ちましたので、教えてください。モットーの事です。「明日やれること」とはどのようにして認識し解るのでしょうか?
 

パソコン故障

 投稿者:トト  投稿日:2015年 8月20日(木)14時02分9秒
  昨日は大忙しでした。

最近、様々な所用がたまったので、勤務先に私のPCを持ち込み、その私的な所用をしていたところ運悪く故障し、これはいかんと専門の情報部の人に修理若しくはdataの取り出しを依頼したところ、大いに努力をいただいたのですが、その甲斐なく不可能とtなり、専門の業者に依頼せざるを得なくなりました。

業者に依頼するとしても、とても期日までには間に合いません。
このデータが取り出せないと、私のここ数日の必死の努力がパーなのです。

そんなことで午後1時からの会議に出席できなくて、向こうは向こうで,約束違いにいささか憤慨しつつ、それでも私が出席するのを待っていただいていたので、その会議で大いに、ひたむきに努力し、午後6時に漸く終了しました。

其のあと帰宅、今まで、データの内容を思いだしつつ復元しようと、四苦八苦をしました。まだ完ぺきには程遠いのですが、まあ、なんとか誤魔化せるところまでは、きました。

しかし、なお今日・明日を大いに努力するほか、金曜日の夜大牟田へ、大牟田で親戚の法事にでて、そのあと土曜日に沖縄に行きますが、ゆっくりと沖縄で南国の休日を過ごすつもりが、ホテルで、更に缶詰めの努力をしなければならなくなりました。

いやあもう、もう疲れました。
明日やれることは今日しない、という私の積年のモットーの報いです。
 

くろあげはの幼虫

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 8月18日(火)20時42分58秒
  造化の神のなせる形而下の妙とその精巧さよ。  

くろあげはの幼虫

 投稿者:やまとなでしこ  投稿日:2015年 8月18日(火)17時29分49秒
  残暑お見舞い申し上げます。

家の柚の葉で鳥や足長蜂の餌にならずに大きくなったくろあげはの幼虫です。
もうすぐ脱皮して緑色の幼虫になります。
 

消費の冷え込み

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 8月18日(火)07時43分34秒
  神戸市では地元消費の拡大と地域経済の活性化を図るため、商品券を発行しました。「神戸ときめき商品券」というんですが、1冊1万円で買えば2000円お得の12000円の商品券がもらえるのです。
この商品券、昨日から9月13日までの発売となっていました。
この商品券は生鮮食料品も含むなんでもOKの商品券なので私も関心があり買おうと思っていました。
昨日朝、スポーツジムに行くと駅前に延々と長蛇の列なんです。1キロはならんでいそうでした。何事かと思ったら、くだんの商品券を買うための整理券を求めて並んでいらっしゃるんです。
レッスンが終わって昼過ぎにコールセンターに電話したら、なんと初日で45万冊が売り切れたということでした。
因みに、販売箇所は神戸市全体で約200か所で購入上限は一人5冊までとなっていましたので、いかに多くの人が並んだのか想像できます。しかも、並んでいても買えない人もいたようです。
ジムでご一緒している方も並ばれたそうですが、売り切れて変えなかったそうです。

安倍内閣は消費の拡大に躍起となっていますが、この異常ともいえる現象は、個人消費がいかに冷え込んでいるのかを象徴的に示しています。
内閣府は17日に2015年4~6月期の国内総生産(GDP)の速報を発表しました。新聞報道によりますと、その結果は物価の変動の影響をのぞいた実質成長率が、前期(1~3月期)より0・4%減となったそうです。
その原因として新聞では個人消費の落ち込みや輸出の落ち込みを挙げていました。
消費の落ち込みは一部を除く大多数の方の賃金が上がっていないということの証です。
円安政策で輸入品が値上がりし、物価が高騰しています。反面、今まで輸出が好調だったのがここにきて陰りが見えて来ています。
おまけに、政府と日銀が銀行券を際限なく発行しています。
明らかにアベノミクスに陰りが見えてきている証拠です。

安倍さん、この現実をあなたはどのようにして切り抜けていくんですか?
本当に心配です。

 

佐賀ンから騒ぎ

 投稿者:トト  投稿日:2015年 8月17日(月)19時29分59秒
  皆さん、佐賀で8月29日から30日まで、標題の劇「佐賀ンから騒ぎ」が開宴です。シェークスピアの「から騒ぎ」を佐賀弁に翻訳したものです。

私は辻萬長さんの導きで、シェークスピア劇を見てこんなにおもしろいのかとビックリすると同時に、今まで見ていなかったことを後悔しました。

それが何と佐賀弁で楽しめる、実にびっくりしています。実を言うと、今週の金曜日から大牟田に行き、その足で沖縄に出張ですが、もし1週間早かったら十分に楽しめました。実に残念です。

しかもしかも、このドラマの翻訳兼脚本は、われらがアイドル千々岩(森下)禮子ちゃんなのです。
できたら東京でも公演してほしい!
 

試験問題

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 8月17日(月)06時38分11秒
  試験問題(20150817)
次の4っのキーワードを使い主語のない、曖昧で、意味のない、文章(談話)を作成しなさい。約3,300文字の長さにしなさい。キーワード「植民地支配」「侵略」「痛切な反省」「心からのお詫び」
この問題に対し2015年8月14日のいはゆる、「安倍談話」が最高得点を獲得したそうだ。