沼南ボーイさんへ

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 7月 9日(木)19時06分14秒
  宮城谷昌光氏の新刊は「劉邦」です。
前にも書きましたが、この本は読みやすくて大変面白いです。
是非読んでください!
 

困った事

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 7月 9日(木)18時55分4秒
  以前関ヒマさんが投稿していた、「劉邦と項羽」宮城谷昌光著評判が良く読みたい。図書館からは、新田次郎の「武田信玄」全4巻を借りてるし、昨日友人から井上ひさしの本を複数送ってくるし、今和は0冊前後の本が回りに滞留している。読書速度が落ち込んだ事と忍耐力の欠如が原因、困ったな、と思っています。  

エアバッグ2

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 7月 9日(木)16時01分35秒
  エアバッグの点検を受けてきました。
結果は良品が入っていたということでした。
はじめ小生の車はリコールの対象に入っていませんでしたが、範囲を広げたようです。
トヨタの方が言っていましたが、点検して不良品はほんの数パーセントだそうです。
中を開いて見なければ分からないので、全部の点検を必要とするので大変ですね。
 

エアバッグ

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 7月 9日(木)08時22分53秒
  トヨタからエアバッグのリコールのお知らせが来たので行って来ます。
エアバッグの不良品はかなり広範囲にわたっているようですね。
 

ミャンマーの蘭

 投稿者:トト  投稿日:2015年 7月 8日(水)20時50分34秒
  ミャンマーの蘭が咲きました。
とても清楚で美しいと思います。

まるでミャンマーの田舎にひっそりと生きる乙女のようです。
 

太極拳

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 7月 8日(水)16時30分11秒
  今日は太極拳のレッスンでした。
ここの太極拳の先生は2年連続優勝した実力者です。
明後日、東京千駄ヶ谷で試合が行われるそうです。
いつもは、試合の前のレッスンでは大会に備えて美技を披露してくれるのですが、今回はありませんでした。
どうやら、肉離れを起こしたようです。
帰り際、「頑張ってください!」といってみんなで拍手しました。
そのあと、私が「怪我をしているのであまり無理しないでね」と言ったら、「いままで足の痛さを我慢して練習してきたのに」と美しい顔で睨まれました。
余計な事を言ったと後悔しています。ーー先生、気勢をそぐようなことを言って悪かったね。ーー
 

とても可哀想な事

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 7月 8日(水)11時01分2秒
  大分の放火事件、容疑者の1等海尉は、高卒の学歴で幹部自衛官になったそうである。学歴を重んじ防大卒が牛じる組織の中で非防大卒で40歳で1尉になることは稀有のことであるとコメンテターが述べていた。優秀な人だったのだろうと思う。配偶者も元海上自衛官である。以上今朝8時のフジテレビで報道されていた。
詳細は不明だし詮索する気持ちはない。今は亡くなった方の冥福を祈るのみである。
 

 投稿者:ひまじん  投稿日:2015年 7月 8日(水)09時05分27秒
  以前はツマグロヒョウモンの幼虫がいたり、モンシロチョウやアゲハチョウを見かけましたが、ここ最近
見かけません。

関西のヒマジンさんのお庭では、いろいろな花が咲き乱れているので、チョウたちも楽しんでいるでしょうね。
 

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 7月 8日(水)08時46分10秒
  先日紹介しましたブッドレアの匂いに誘われて、いろんな蝶が来ています。
アゲハチョウ、モンシロチョウなど昔馴染みの蝶に混じって、ツマグロヒョウモンが来ます。
あでやかな色をした蝶ですが、こちらではこの蝶が一番多く見かけます。
アゲハやモンシロチョウの5倍は飛んできますね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%92%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%83%A2%E3%83%B3
 

佐賀の友達の奥さんの作品

 投稿者:トト  投稿日:2015年 7月 8日(水)07時41分31秒
  これはいいですねえ。
猫ちゃんの表情が抜群です。

とりわけ背中の猫、女の子なんでしょうか、あるいは奥さん、いずれにしてもかわいい!
この方はプロでしょうか。そうでしょうねえ!
 

七夕様

 投稿者:トト  投稿日:2015年 7月 7日(火)20時46分30秒
  さきほど外に出て、七夕様にお祈りをしました。
今年も、雨模様ですが、雨雲のはるか先にある七夕様を想像しつつ、御祈りを捧げました。

祭壇に掲げられた御祈りの言葉が、きっと聞き遂げられますよう、皆様も是非、御祈りをしていただきますようお願い申し上げます。

 

軍隊

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 7月 7日(火)19時31分33秒
  自衛隊が軍隊という認識は自衛隊の普通科の人まであるでしょうね。
そうでなければ、これから起こり得る危険な任務は遂行できないし、遂行しない方が良いと思います。
安倍さんは自衛隊員の認識を勿論十分承知のうえでのことでしょうね。
 

関ヒマさんへ

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 7月 7日(火)16時46分11秒
  3等海尉が昔の海軍少尉です、2等陸尉が昔の陸軍中尉です。普通科と言うのが昔の歩兵です。自衛隊は軍隊ですが政府は軍隊と言いません。外国からは自衛隊はmilitaryと表記もされているようですが、政府はあくまでも、self diffence と表記しています。今までは、自衛隊は個別自衛権は認められている集まり(軍隊とも言えると思います。)ですが、安倍さんは今度これに「集団的自衛権」を付与しようとしてます。この事により、より能動的なります。これは全くの軍隊でしょう、と思います。  

将校

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 7月 7日(火)15時37分59秒
  1等海尉というのは海軍大尉のことですか?
戦前生まれではないので、将校の位は本を読んだり映画を見たりしての知識でしかありませんが、海軍大尉と言えばどの階級なのか分かります。
自衛隊の1等海尉というのはちょっと分かりません。
自衛隊は軍隊ではないので名称を変更したんでしょうか。
自衛隊は軍隊ですか?
 

趣味の範囲

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 7月 7日(火)15時22分52秒
  趣味の範囲ではないと私は思います。しかし、これ以上は神学論争になるかもしれませんので止めます。  

どうでもよいですが

 投稿者:トト  投稿日:2015年 7月 7日(火)13時31分14秒
  そうですねえ、物事に対して、公の文書でない文章の中で、どういう表現をするかという趣味の範囲のもんでしょうね。  

どうでもよいですが

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 7月 7日(火)12時05分18秒
  「一等海尉の幹部自衛官」が現在の正しい表現です。  

将校について

 投稿者:トト  投稿日:2015年 7月 7日(火)11時40分55秒
  これは昔読んだことなので、事実かどうかですが、将校というのは中国語だ、というのです。

「校」というのは、囲われたものという意味で、中国の古代の軍では,指揮官は囲われた車や駕籠に乗って、敵の攻撃から身を守り指揮をしていたという事で、爾来、指揮官を将校という、という事でした。

後年、エイリアンという映画の何作目かの作品で、エイリアンと戦うアメリカ海兵隊の指揮官が、隊員は外で戦っているのに、中尉の階級だったように思いますが、指揮官自体は堅固な指揮車に乗ったまま指揮をしているのを見て、これこそ古代の中国軍そのままの指揮官なんだな、と思ったことがありました。
 

沼南ボーイ様

 投稿者:トト  投稿日:2015年 7月 7日(火)11時24分59秒
  そのことは存じていたのですが、なにせ私は古い人間だものですから、将校という戦前の称号がわかりやすいのでつい使ってしますのです。

実は1等海尉というよりは海軍大尉という方がわかりやすいのですが、此ればかりは個々の称号ですので、現状の名前を使うべきだと思うのであえて使っています。

 

トト様へ

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 7月 7日(火)10時41分7秒
  自衛隊では将校という言葉は公式には用いないようですね。
以下参考までに。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%86%E6%A0%A1
 

とても可哀想な事件

 投稿者:トト  投稿日:2015年 7月 7日(火)10時05分31秒
  昨日、大分で海上自衛隊の1等海尉という将校さんが自宅に火をつけて全焼させ、子供4人が死亡したという事件がありました。

容疑者は18歳で海上自衛隊に入隊、頑張って幹部候補生試験に合格、防大出身者等の中で40歳で1等海尉にまで昇進,様々な差別の中でここまで来た頑張り屋さん、奥さんは8人もの子供を産み育てている、これまた頑張り屋さん、8人の子供たちも公務員の給料で恐らく兄弟同士助け合って生きてきたのでしょう。

全ての関係者が頭の下がる頑張り屋さんで、誠に頭が下がる思いがします。
然し、容疑者は魔が差したのか自宅に放火、奥さんの話ではちょっとしたいさかいがあったとのこと、しかしそれにしてもあまりに重大すぎる結果となってしまっています。

4人の死亡は、父親の所為であり、残りの子供たちの心情、奥さんの気持ちはいかばかりでしょう。

私には、何んとも救いのない事件のように思います。
責めるべきは当然のことながら父親ですが、こんなにも頑張って生きてきた人に対して、まさに悪逆非道のの行いですが、悪逆非道の行いとして声高く責めるのも、なんとなくできません。

然し、このような要職にあるものに対して、如何に一瞬の判断の誤りにしても、だからと言って許すべきでもないとも思います。
何んとも、支離滅裂な分文章ですが、容疑者を含めてこの一家には,本当にかわいそうという以外の言葉が思いつきません。容疑者を含めて本当に全員が可哀想と思います。


 

七夕

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 7月 7日(火)08時41分42秒
  折角の七夕なのに天気が悪いですね。
「木霊」の七夕祭りをして以来、晴れた日はなかったと思います。
 

作品集掲載

 投稿者:ひまじん  投稿日:2015年 7月 6日(月)22時17分28秒
  KOBUSHIさんの「アリとキリギリス」を川柳のジャンルに掲載させていただきました。

   謝々。
 

エイジ・シュート 余談

 投稿者:KOBUSHI  投稿日:2015年 7月 6日(月)21時52分16秒
  沼南ボーイさんは色々なことをご存じで、楽しいかぎりです。悪妻は夫を成功者に育て、良妻は子供を成功に導く(坂田信弘プロ談)そうです。そういえば森鴎外の妻も確か・・・。
ところで、日本のNO1・アマチュア・エイジ・シューターの方は、植杉乾蔵さんといって熊本の球磨カントリー・クラブ所属の方です。60歳でゴルフを始め、67歳でHC5、71歳で最初のエイジ・シュートをされたそうです。以後回を重ねて90歳で1,219回(2014年6月)。大正12年生まれで現在92歳ですから、目下、記録更新中と推察します。なお、世界記録は68歳から95歳にかけて3,359回達成したEdison Smith(アメリカ・ミネソタ州)という方だそうです。いずれも、驚くべき数字ですが、われわれアマチュアにも古稀前後に最初のエイジ・シュートのチャンスがあるということを教えてくれています。年齢プラス20などと言わずに、正真正銘のエイジ・シュートをねらうべきかも・・・。ただし、「今日こそは 終わってみれば 今日もまた」というのも悲しい現実!
 

川柳

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 7月 6日(月)19時07分58秒
  「選挙になる悪妻の住む赤字国」
ソクラテスの奥様クサンティッペの事ですね。
ソクラテスは語ったそうです。「蝉は幸せだ、何故ならもの言わぬ妻がいるから。」
 

アリとキリギリス

 投稿者:KOBUSHI  投稿日:2015年 7月 6日(月)17時44分47秒
  沼南ボーイさんに促され・・・つたない川柳をいくつか。

<近況>
 1.出掛けたか いや戻って何か 探してる
 2.天気良し 散歩に行くか マスクして
 3.古稀越えて 散歩のごとき ゴルフする
 4.古稀越えて なお我(が)が一歩 前に出る
 5.老いてなお コンペの前は よく寝れぬ
 6.趣味のごと 論文を書く 老教授
<世相>
 7.またしても モンゴル同士の 大一番・・・白鵬対照富士
 8.わが軍と 呼ばれ慄(おのの)く 自衛隊
 9.NHK やらせ・仕込みは 社命です
10.人目避け 寄付に改憲 迂回する・・・日歯連
11.見栄張って 総括するか 70年
12.「の」を付けて 内憂・外患 避けれるか
13.見栄張って 赤字覚悟の 競技場・・・主会場、ロンドンの約4倍という
14.ボーナス日 少しは仕事 やる気出せ
15.年金が 無事に着いたと 祝い酒
16.役員の リコール強いる オキシコドン
17.まづまーづ(MERS) 歴史認識 いう前に
18.クリミアと ギリシャの距離が 近く見え
19.選挙なる 悪妻の住む 赤字国
20.期限切れ アリになれるか キリギリス・・・6月30日 約2、000億円
 

古武士さんへ

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 7月 6日(月)15時22分10秒
  私が意味無いと書いたのは私自身のスコアに対してです。私のベストスコアは100台でありゴルフは下手で、飲み会で所属していた会社の3ベタと揶揄され馬鹿にされてました。しかし下手ですがゴルフの醍醐味、悔しさ、嬉しさ、メンタリティの深さには充分味わいました。KOBUSHI様今後もゴルフも満喫してください。川柳もよろしくお願いします。
 

エイジ・シュート

 投稿者:KOBUSHI  投稿日:2015年 7月 6日(月)14時56分27秒
  エイジ・シュートと言えば、二年前に尾崎将司がつるやオープンで達成して、話題になりました。当時ジャンボは66歳、その日のスコアは62でした。注目されたのは、レギュラーの国内試合では初めてだったからです。シニアーでは青木功が少なくとも3回は達成しています。ところで、これらはプロの世界での話。アマチュアでも1,000回以上やった人が熊本にはいますが、われわれには別世界のはなしです。「大人のエイジ・シュート」というのは小生の造語です。職場のコンペで会長さんが欠席だったので、突然挨拶を頼まれたときに思いついた言葉です。4年前に同じコースで理事長が80歳の時に100で回ってきたのを思い出し、年齢プラス20であれば、われわれにも達成できそうだ。今日はそれを目指して頑張りましょう、と言ったわけです。話の落ちとしては、選挙権の低年齢化が言われているので、なるべく早く達成しないと難しくなります、といったところでした。確かに沼南ボーイさんが言われるように、時間がたてば、記録の評価は変わりますが、あくまでも当日の話。その日に「年齢プラス20」以下で回れたかが問題です。
プロの場合も同じです。その日の年齢が問題なのです。ちなみに昨年は「大人のエイジ・シュート」は7回でした。今年はコンスタントにやりたいのです。所詮織姫さまと小生の秘めたる会話です。
ご放念くださるよう。
 

ミスタッチ

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 7月 6日(月)13時27分15秒
  「大人のエイジシュート」として今朝投稿した短文に誤りが3ヶ所あつた。気付いた時は外出中であり先程帰宅し訂正した。沼南ボーイは他の人の変換ミスを指摘するが本人も間違いが多い、と、言われそうである。いや言われているだろう。これからも自分の誤りは厳しくやって行きたい。他のひとの誤りには謙虚に遠慮しながら行きたい。今までと同じように。  

もう一つの幕末史

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 7月 6日(月)08時32分8秒
  半藤さんの「もう一つの幕末史」を読みました。
薩長史観ではない、佐幕側から見た幕末史で、半藤さんのべらんめえ調の書き方が冴えていて面白い本です。

薩長が掲げた「尊皇攘夷」の本当の意味を、西郷さんの意外なエピソードから探るなど興味深いことが書かれていましたね。
 

大人のエイジ・シュート

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 7月 6日(月)07時38分42秒
  後数年生きていれば現役の時のベスト・スコアが「大人のエイジ・シュート」の値になりますが、私の場合、これは意味ないですね。  

ひまじんさんへ

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 7月 6日(月)06時42分58秒
  いつも花相似たりを見ていただき有難うございます。
気が付きませんでしたが、ブッドレアとペンタスは小さな花の集合体なので、アジサイと似たところがありますね。
 

花相似たり48,49

 投稿者:ひまじん  投稿日:2015年 7月 5日(日)22時54分16秒
  サルビアは私でも知っていました。

ペンタスは初めて聞く名前です。アジサイの花の形に似ていますね。
 

七夕様

 投稿者:スイート  投稿日:2015年 7月 5日(日)20時50分35秒
  10年振りに会った教え子のユリちゃん。元気で良かったです。
一歩も家から外に出ていないけど。
ご両親の願い「ユリちゃんが、家から外に出られますように・・・・。」
私からもおねがいします。
 

七夕様

 投稿者:KOBUSHI  投稿日:2015年 7月 5日(日)20時39分52秒
  古稀越え目標。
大人のエイジ・シュート(年齢プラス20切り)年間5回!
よろしくお願いします。
 

トト様ご夫妻に感謝

 投稿者:パウロ  投稿日:2015年 7月 5日(日)18時28分27秒
  木霊とは、友のよすがを、知る便り。  

星に願いを!

 投稿者:パウロ  投稿日:2015年 7月 5日(日)18時24分9秒
  日本語の乱れを何とかして下さい。

青紫蘇は青紫蘇です。なぜオオバと言うのか判りません。
 

花相似たり49

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 7月 5日(日)18時08分55秒
  ペンタス
花びらが星の形をしています。
タイミングよく「木霊」では七夕祭りが開催されています。
 

ギリシャ語

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 7月 5日(日)16時24分18秒
  「ティナカヌメ」というギリシャ語よく使われるそうです。「仕方がない」という意味だそうです。報道してました。  

安保関連法案

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 7月 5日(日)06時29分57秒
  採決が近くなったと書かれたら、気持ちの中に焦燥感と無力感が漂いますが、安保関連法案には反対です。修正などではなくて撤回すべきです。  

公明党

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 7月 5日(日)06時12分58秒
  昨夜のNHK特集は安保法制の討議で自民の高村副総裁、公明の北側氏、民主の岡田氏等やその他の野党の党首クラスの討議で非常に白熱した。公明の北側氏が(発言した言葉そのままではないかも知れないが)1.「公明党は党是である平和憲法を守ることを、一時的に正面に出さずに、この安保法制に賛成している。この法案が限界でこれ以上のことは、憲法改正をしなければ出来ない
2.本来は憲法改正が先だが、世界情勢の変化あり、日本がいつ緊急事態になるかもしれない、10年後かも3月後かもしれないだから法案を出した、と言っていたのが印象的であった。
悪く言えば、公明党は日和った党是を無視してまでも、とも言えるしやっと本音を吐露したとも言える。愈々採決が近くなったと思う。
 

ギリシャ語

 投稿者:トト  投稿日:2015年 7月 4日(土)18時28分22秒
  「LONGMAN」の辞書に「greek」(ギリシャ語)の使い方の例文が載っていました。アメリカの俗語という紹介でした。

「it's all Greek to me」と言えば、「you cannot understand something」という意味になるそうです。要するに「何を言っているか全くわからん」という意味なんでしょうね!

 

ギリシャの国民投票 2

 投稿者:風鈴  投稿日:2015年 7月 4日(土)15時27分5秒
  ギリシャ国民投票紙の質問について、ツウィッター・コメントの続きです。

最初は皮肉タップリで、No だとYesで、YesだとNoとか・・・

二番目はツィプラス首相がNoを押してるので、このようなデザインにすべきだったとか。

二番目のような国民投票紙は、過去にはチリで1978年のピノチェ政権、1938年のヒトラー政権が使い
三番目はヒトラー政権の投票紙には
  1938年3月13日に達成したオーストリア合併を認め、ヒトラー宰相のリストへ投票しますか?
と書いてあり99.7%が賛成したそうです。

ツィプラス首相は「EUの要求はギリシャを馬鹿にしてる」とかで、国民感情を買ってますが交渉手段みたい、
というのは国民投票を発表してからEUに再び提案があると言う、EU側は「もう国民投票前に交渉しない」となりました。

彼が選挙に勝ったのは「年金を減らさない」というシリザ(Syriza)党の公約、EUは年金も減らさなければならないと要求、
出来ない公約するのは何処の国の政治家も同じですか?

調査によると、EUに残りたい人が多いらしいとかですが、国民の憤慨は「今も過去も政治家は無責任で頼りにならん」
とのことです。恐らく、5~10年後に日本でも同じような声が聞こえるようになる、と予測出来ます。

ギリシャについては投票後に又続けましょう。
 

ギリシャの国民投票 1

 投稿者:風鈴  投稿日:2015年 7月 4日(土)15時15分6秒
  明日、日曜日にギリシャで国民投票があり、「ギリシャの国民投票の質問は(殆んど)意味がない」という面白い記事が
あります。 http://www.bbc.com/news/world-europe-33311422

下最初の画像は投票紙にある質問、ギリシャ語なのでサッパリ分かりません。

二番目が英語に訳された文、それを分かり易いような日本語にすると、以下のようになるでしょうか。

  2015年6月25日にヨーロッパ委員会、ヨーロッパ中央銀行、IMFからの提案(要求)は2部に纏められる。
  最初の書類は「現在と将来計画を完了するための改正」と次は「負債持続可能性分析予備案」である。
  それらの計画を受諾すべきですか?

  受諾しない・ノー
  受諾する・イェス

ギリシャ国民に同情します。
国民には何が「現在と将来計画を完了するための改正」やら「負債持続可能性分析予備案」か明確に説明されなく、
ギリシャ国会議員でさえ十分に理解してないでしょう。

この投票紙の質問について、皆がツウィッターでコメントし、三番目がその一つです。
悪い政治は日本ばかりではない、という事でしょうか?

ギリシャ最高裁判所は「短期間でこのように曖昧な質問の国民投票は憲法違反である」と言ってます。
 

七夕様

 投稿者:風鈴  投稿日:2015年 7月 4日(土)12時40分1秒
  ワールドカップで英国選手のように、アメリカのディフェンスが自分のゴールへ得点するようにお願いします。
2点でも構いません。
 

『安倍首相の陳謝』に関連して・・・

 投稿者:旅人ーM  投稿日:2015年 7月 4日(土)07時48分49秒
  ”沼南ボーイ”さまより・・・≪安倍首相の国会での陳謝≫についての書き込みがあります。

”大西議員の≪報道断圧≫発言ととれる内容についての、国会での陳謝です。

首相が”国会で陳謝”する、ずっと前に、公明党・山口代表に、本件に関連した≪謝罪≫をしたという報道があったように記憶します。

問題の≪本質≫を思うとき、
①誰が・・・
②誰に対して・・・
③何を謝罪すべきことなのか・・・
・・・首を傾(かし)げてしまいます。

”今、始まったことではない”と言ってしまえば、それまでですが、安倍首相の国会答弁は”ピント外れ”ばかりで、嫌気がさします。
国会を・・・国民を”愚弄(ぐろう)”しているとしか、言いようがありません・・・
 

練習

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 7月 4日(土)07時47分48秒
  画像添付の練習です。紫陽花。下手で恥ずかしいけれども。  

劉邦

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 7月 4日(土)06時54分15秒
  宮城谷氏の「劉邦上巻」を読みました。
劉邦を扱った小説に司馬遼太郎の「項羽と劉邦」という名著がありますが、今回の宮城谷氏の作品はこの作品に比べ遜色のないものです。

氏の「三国志」のような難解さは姿を消し、「楽毅」や「晏子」など初期の作品のような面白さがあります。
ただ、読んでみるとうまく言葉で表すことができませんが、初期の作品とも面白さのスタイルが違うようです。
宮城谷氏の新しい試みだと思いました。
中・下巻が楽しみです。
 

安倍首相の陳謝

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 7月 3日(金)22時05分43秒
  安倍首相が大西議員等の報道弾圧発言、、沖縄県民感情無視,蔑視発言などについてやっと国会で陳謝した。
安保法制審議への悪影響をこれ以上大きくしたくない気持ちが強く働いたと思う。当該法律は7月末には衆議院を通過する可能性が強くなった。
 

旅人ーM さま

 投稿者:高木伸  投稿日:2015年 7月 3日(金)16時50分42秒
  早速規制を解除していただき有難うございます。
七夕様にもよろしくお伝えください。
ところで、シー・シェパードは無視しても大丈夫ですよね。