五臓六腑

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月11日(水)05時05分14秒
  古く中国だは胃は臓ではなく腑に区分されていたようです。現代医学と異なりますね。次を参考にしてください。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E8%87%93%E5%85%AD%E8%85%91#.E8.83.83
とんち教室の問題に脱帽し降参です。

http://

 

トンチ教室

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 1月10日(火)18時37分40秒
  1問目 胃ラストで胃
ひまじんさん正解です。
その勢いで2問目も。
 

トンチ教室

 投稿者:ひまじん  投稿日:2017年 1月10日(火)18時30分44秒
  1問目は、「胃」ですね。
 胃ラスト
 

トンチ教室

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 1月10日(火)17時58分9秒
  1問目は腎臓ではありません。
問いの文章をよく眺めてください。文章の中に答えが隠されています。
 

とんち教室

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月10日(火)17時45分52秒
  1問目、腎臓??  

トンチ教室

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 1月10日(火)17時17分27秒
  3問目 へそくり(へそっくり)
沼南ボーイさん正解です。

1問目、2問目も解いてください。他の方もお願いします。
 

トンチ教室

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月10日(火)17時09分23秒
  3問目へそくり??  

トンチ教室

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 1月10日(火)16時27分3秒
  3問目 犯罪性をおびるようなお金ではありません。
おならは「へ」と読みかえます。
こっそりと見つからないように。
 

トンチ教室

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月10日(火)16時15分7秒
  3問目 まさか  ○○○金ではないでしょうね。

1問2問わかりません。
 

とんち教室

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 1月10日(火)08時59分10秒
  1問目 理科の宿題で、人体解剖図のイラストを描くことに。
さて、一番最後に描いた内臓は何?

2問目 子供が交番で道を尋ねた。お巡りさんの答えは「それは10m先」
尋ねたのは誰の家への行き方?

3問目 オナラに良く似たニオイがするのはどんなお金?

これから出掛けます。
 

朝刊の川柳

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月10日(火)05時30分5秒
  1、初春もただ敵失を待つ野党。「一票を返せ」
2、紅白の歌合戦も民意無視。「知らぬ顔ばかり」
3、二十歳なり 悩み隠して集まっている。「おめでとう。」
 

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月 9日(月)15時35分32秒
  頭の働きがたまに良くなる時もあるんですね。  

クイズ

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 1月 9日(月)14時37分13秒
  沼南ボーイ様
問1換気扇、問2フキンいずれも正解です。
随分早く攻略されました。
 

クイズ

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月 9日(月)14時22分27秒
  問2、フキン  

クイズ

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月 9日(月)14時20分57秒
  問1換気扇  

クイズ

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 1月 9日(月)13時54分34秒
  沼南ボーイ様
問3は港区(皆解く)で正解です。
あと2問です。
 

クイズ

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月 9日(月)13時42分47秒
  問3.  港区   皆解く  

沼南ボーイ様

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 1月 9日(月)12時42分24秒
  問1、は上喜撰ではありません。
ダジャレではなくて頓智かもしれません。
 

ダジャレ

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月 9日(月)12時37分2秒
  問1、お茶? 上喜撰?  

新春ダジャレクィズ

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 1月 9日(月)09時35分54秒
  皆さん挑戦してみませんか?
神楽坂も少しは気がまぎれると思いますよ。
Q1
汽船は汽船でも、煙を吐かずに、煙を吸い込む「きせん」は何?
Q2
すぐそばにある布きれって何?
Q3
「東京23区対抗クイズ合戦」で、全問正解したのは何区の代表
 

朝刊の歌壇

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月 9日(月)07時30分0秒
  1「昼のみ」の午後3時のほろ酔いの冬の新橋日の暮れやすし。
2、孤独とはひとりであることだはなくあなたここにいないということ。「同感」
 

朝刊の俳壇

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月 9日(月)05時59分45秒
  1、冬の日の冬を忘るる日和かな。「春のように暖かい、まさに「冬を忘るる」である。
2,国挙げてカジノに賭けるや冬ざるる。「冬ざれ」冬のさびしい風物の様子」

 

ゆうさんへ

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 1月 8日(日)18時45分38秒
  君は今どこにいるのかな。
大好きな奥さんの腕に抱かれて遠い所へ行ってしまったんだね。

僕は君を見て品定めをしようとしたら、逆に品定めをされてしまったね。
君は何もかもお見通しだった。

君はひょっとして自分が人間だと思っていたんじゃない。
それほど、家族に可愛がられたネコなんてあまりいないよ。

君はいま家族の行く末を案じているようだけど、心配いらないよ。
遠くでそっと見守ってあげればじゅうぶんだよ。
立派に家族を支えてくれたんだものね。
 

(無題)

 投稿者:やまとなでしこ  投稿日:2017年 1月 8日(日)10時37分37秒
  トト様ご一家のお気持ちお察しいたします。
勇吉君はトト様の家族の一員でいられたことは幸せだったと思います。
 

トト様、ひまじん様

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 1月 8日(日)09時49分46秒
  16年も家族同様に暮らしてこられたゆうさんを失くされた気持ちはいかばかりかとお察し申し上げます。
天寿を全うし、荼毘にふされたゆうさんはきっと家族に感謝していると思います。
 

トト様ひまじん様へ

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月 8日(日)09時27分46秒
  私の気持が正確に伝達できるかどうか、大分逡巡しましたが、敢えて書きます。私の兄は5年前に亡くなりました、早期退職したあと妻と病別し。10年近くともに暮らした、飼い犬も病没し一人になりました・その後の状態はいわゆる「ペットロス」の状態でした。
トト様のお家族が早く日常に戻られん事を願っています。
 

関西のヒマジンさん・沼南ボーイさん・Steve Todaさん、

 投稿者:トト  投稿日:2017年 1月 8日(日)08時26分58秒
  関西のヒマジンさん・沼南ボーイさん・Steve Todaさん、私達家族に対する温かいお言葉、誠にありがとうございます。16年余、勇吉と共に過ごした時間は、思い返してみてもまさに貴重な時間でした。

昨日荼毘にふし、ようやく日常が戻ってきたような感じがします。
皆さまからいただいた温かいお言葉、誠にありがたく、ここに厚く御礼を申しあげます。
 

1月8日

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月 8日(日)07時26分7秒
  「後生 畏るべし」
この「後世」は後に生まれた者、後輩・若者を指す。この句につづき「焉んぞ来者の今に如かざるを知らんや」とある。後輩こそ畏敬すべきだ。来者―未来の人間―がどうして現在の人間より劣るとわかるか、と言う意味。未来志向のつよい偉大」な教師孔子らしい発言である。誰でも「後生」だったころがある。だから「近ごろの若い者」と頭ごなし否定してはならないということだろう。成人の日にふさわしい。『論語』
   「中国名言集」の1月8日の段より引用
 

木霊の新年会&カラオケ大会

 投稿者:トト  投稿日:2017年 1月 7日(土)21時41分43秒
  下記により、久し振りの木霊の新年会を開催します。

多くの方のご参加をお願い申し上げます。

会場は小田急・参宮橋駅至近で超便利(参宮橋からの道のりは、下記のホームページに地図が載っています)!

①日  時  1月26日(木曜日)
       午後零時より・・・

②場  所  代々木倶楽部
       渋谷区代々木3-59-9
       ℡ 03‐3370-3141
       (注:場所は新日鉄代々木センター内です)
         http://mrlab.frsc.tsukuba.ac.jp/Microhome/kaizyouannai.html
③費 用   5000円

④お申込み  お申し込みは、
         kh@lilipat.com
         090-6478-4803
        にお願いいたします。

⑤カラオケ大会 新年会の後は、カラオケ大会を予定しています。此方の方も、多くの方の参加を御願いします。

 

東京奇譚集

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 1月 7日(土)18時50分46秒
  村上春樹氏の短編5作が載っている「東京奇譚集」を読みました。
5作中4作は過去に読んだものでした。
それも読んでいて途中で何となく思い出す始末です。
読んだ記憶がない1作も読んでいるかもしれないですね。
悪事を働いた政治家の「記憶にございません」と違って本当に記憶にないのです。
政治家より素直で良いけれど、この現象はもの忘れで済ますことが出来るでしょうか?。
 

七草粥

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月 7日(土)18時05分46秒
  今日は1月7日。夕食は七草粥だった。美味しく戴いた。  

関ヒマさん・沼南ボーイさん・Steve Todaさんへ

 投稿者:ひまじん  投稿日:2017年 1月 7日(土)08時46分43秒
  関西のヒマジンさん・沼南ボーイさん・Steve Todaさん、お悔やみの言葉をいただき有難うございます。

今日夕方火葬しますが、大好きだった椅子の上に寝かせてある姿を見ると、今にも「ニャアー」と言って
起き上がってきそうな感じがします。

本当に家族の一員がいなくなることの寂しさを実感しています。



 

朝刊の川柳

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月 7日(土)05時25分28秒
  1、薩摩見て越後はフンドシ締め直し。『原発稼働認めず』
2、新年は一月二十日からのよう。「トランプ氏就任。」
 

愚公山を移す

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月 7日(土)04時52分59秒
  「チリも積もれば山となる」「ローマは一日にしてならず」等々類似した意味の成句は数多い・この成句は北山愚公なる老翁が息子や孫とともに家の前にそびえる二つの高山を切り崩すべく、毎日えいえいと作業をつづけたという話。毛沢東時代の有名なスローガンだが、今や中国は高度成長のただなか、まさに「時代は変わる」である。愚公の話は先秦時代の道家的思想家列子の著に見える。中国名言集、1月7日の段より。  

A Farewell to Yukichi

 投稿者:Steve Todaメール  投稿日:2017年 1月 7日(土)04時40分6秒
  ゆう吉君が亡くなられたとの由、トト家の家族の重要な一員であり、又木霊によく登場した有力メンバーでしたので本当に残念に思います。 そしてご家族皆さんの悲しみがいかほどか思ってみただけでどれほどかと慰める言葉もみつかりません。 親しい家族をなくすのはどんなにつらいことか。

我々も動物を飼う話しは以前にも時々していて、特に私の父親が大変な動物好きで佐賀の家には犬、小鳥(数種類のもの合計30羽ほど)、ちゃも、シマリス、オカメインコ、亀、金魚などがいて小動物園みたいでした。一度は巣から落ちた雀の雛を拾ってきて育てたこともありました。 鳥は目が開いたときに見たものを親と思うので完全な手乗りになり大変面白い雀になりました。

常に犬はいたので私はここで犬を飼おうかと家内に言ったことが何度かありました。 知り合いで柴犬のブリーダーがいてそこへ犬を見に行ったら未熟で生まれた小さい子犬がいてそれならタダであげるよと言われたこともあり私は貰おうかと言ったのですが耳が聞こえていないようだけどと言われたのと、家内は毛が落ちたりするのでやっぱりやめようよと言って、生き物を飼うのをどうしても受け入れられずにこれまで動物なしできました。

そして、私の知り合いでペットを飼っていて死なれてそれが余りのショックでという人が何人もいて、ひどいケースは寝込んだ人もいます。その話しを聞いてからそんなに辛いことが起こりうるのならばと、いよいよ動物を飼うのは考えものと思いこんでしまいました。

どうぞ、寝込んだりしないでください。
 

吾唯足知

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月 7日(土)04時09分3秒
  足るを知る。「満足する事を知る者は、たとえ貧しくても、精神的に豊かで幸福である。」
 老子。content is kingdom.

楽しきかなさん、今年もよろしくお願いいたします。
 

スペインからの初光の出

 投稿者:楽しきかなさん  投稿日:2017年 1月 6日(金)23時37分55秒
  ちょっと遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。

如何お過ごしでしょうか?

スペインに来て初めて元旦が曇り。もう初日の出は無理かと思っていた所、何と初日の出の時間から20分後から、「初光の出」が見られました。珍しいとは思いませんか?

昨年11月中旬より、マラガでは珍しい連続の冷雨と寒波の到来。最低気温が6℃にも。しかし、12月中旬から最低気温も持ち直し、10℃~12℃、最高気温も15℃~17℃。

本日もお昼には、お日様が顔を出し、穏やかな一日。ありがたいことです。

17世紀、無人島に漂着、自給自足で生き延びた20数年後、ロビンソン・クルーソーの言葉:
「愚痴をこぼす人々は、自分を貧乏人や金持ちなど他人と比べるから、愚痴がでるのである。比べなければ良いだけのこと。唯、神様に与えられた現在の自分自身に感謝」

「足るを知る」

国連を使い、米国が招いた長年の戦争の余波が、難民として、ヨーロッパ体制が大きく変化しそうな今日この頃。何とイタリア1国で、過去3年間で、50万人がアフリカから流着したとのこと。

足るを知れば、心が平和に。

なぜか自らを人と比べ、我を主張し、干渉し、手段を選ばない人間の性。またそれに悪乗りする輩。

足りを自覚し、世界が平和を取り戻す、良き年になりますように!

本年もよろしくお願いします。
 

お悔やみ申しあげます・

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2017年 1月 6日(金)20時00分59秒
  ゆう吉さんが天国に旅立たれたとのこと、心よりお悔やみ申し上げます。拝顔の栄に浴することは出来ませんでしたが、トト様ヒマジン様の愛情を一身に受けておれることは、投稿を通して拝察いたしておりました。茲にゆう吉様の霊の安からんことを再度お祈りいたします。  

ゆうさん

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 1月 6日(金)17時35分46秒
  家族同様に可愛がっていらっしゃったので、さぞかしご心痛のこととお悔やみ申し上げます。
ひまじんさんの投稿を拝見し、人間の介護となんら変わらないと思いました。
ゆうさんは天寿を全うしたと思います。
一度お邪魔した時のゆうさんの姿が目に浮かびます。
ひまじんさんはじめ皆様ご愁傷様でした。
 

ゆう吉天国へ

 投稿者:ひまじん  投稿日:2017年 1月 6日(金)14時36分28秒
  我が家のゆう吉が昨夜9:40頃天国へ旅立ちました。16歳と119日でした。

5年位前に肝臓病で手術したり東大病院に1年間通ったりして、それ以来薬を飲む生活が続いていました。

昨年は夏におしっこがでなくなり毎日病院へ連れて行ってカテーテルでおしっこを出してもらったり
救急病院へも行って手当してもらったりしました。

その間に皮膚にかさぶたがあるのに気づき処置してもらっていたのですが、それがどんどん大きくなり、
手術をして取ってもらいましたが、高齢のため手術の途中で心拍数が上がり、半分だけ取って終わり
その後もう一度手術をして取ったのですが、偏平上皮がんという診断で、表面だけでなく皮膚まで進行
していて、そのうちまたかさぶたができてくる可能性はあるという事でしたが、案の定あちこちにできて
来ましたが、もう手術には耐えられないという事で塗り薬で処置していました。

昨年12月の初めごろに、起きてこなくなり、その日は枕元まで餌や水をもっていって食べさせたり
飲ませたりしました。病院へ行く度に体重がどんどん減っていき、食べる量も少なくなり、皮下点滴と
栄養補給を週2回してもらっていました。

レントゲンを撮った時に肺に白いものがいくつか映っていて、多分皮膚がんの影響だと思うと言われました。

お正月2日にも病院へ連れて行って皮下点滴をしてもらったのですが、酸素ハウスに入ると少しは呼吸が
楽になると言われ3日に酸素ハウスを注文して持ってきてもらいました。
やはり中の方が楽なのかずっと入っています。おしっこの時間を注意しておかないと中でしてしまうので
2時間おきぐらいにトイレに連れて行っていましたが、うまくいかず中でしてしまうことがありました。

昨日は朝からあまり食べず、水を飲ませると吐いてしまうという状態でした。夕方ごろからぐったりして
酸素ハウスの中でずっと寝そべっており、トイレに連れて行くのも可哀想なのでトイレをそばにおろしてきて
何度かさせようとするのですが嫌がってせず、夜9時半ごろに娘が水を飲ませるとやはり戻して、酸素ハウス
から飛び出して食卓の下に入り込み、連れ出すと口から血のようなものを出して、私の腕の中で息を
引き取りました。
昨日はたまたま娘も主人も家にいて、全員いるときを見計らったようなゆう吉の判断でした。
(在りし日のゆう吉)
 

すみません。

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月 6日(金)13時49分23秒
  関東版も第2面に掲載されてました。認知機能の衰えを改めて実感しました。  

沼南ボーイ様

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 1月 6日(金)12時47分12秒
  今日(1月6日)の朝刊第2面(大阪版)に載っていました。  

関西のヒマジン様

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月 6日(金)11時53分53秒
  対談は何日の朝日新聞ですか?教えてくださいませんか。  

朝日新聞 考×論

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 1月 6日(金)10時24分58秒
  英国のEU離脱や、トランプ氏の米大統領就任は、世界にどんな影響を与えるのか。
先行きが不透明な中で幕を開けた2017年。
長谷部恭男早大教授(憲法)と杉田敦法大教授(政治理論)による今年最初の対談は、混迷する世界の中での政治システムや社会のあり方を探る。

対談は紙面1ページの大半を占めていましたが、都合により、ごく一部を引用します。

(前文省略)
杉田 民主的な選挙や国民投票の結果をポピュリズムだと批判するのは二重基準だという論調もありますが、民主主義ならなんでもいいのか。
だとすると、選挙で成立したヒットラー政権も批判できません。
20世紀前半の危機については、じわじわと変化が生じ、どこで一線を越えたのかは、今も判然としない。
沖縄での「土人」発言など、以前なら決して許されなかったことが許されたかのようになっている。
すでにわれわれは帰還不能な地点に差し掛かっているのか否か、わからない。
同時代を生きる人にはわからないということだけがわかっています。
(途中省略)
長谷部 帰還不能地点がどこにあるかは、今を生きている人にはわからない。
ならばせめて私たちは、われわれの政治システムはそれほど頑丈にできていない、甘えてもたれかかっていたら壊れてしまうという自覚を持って、政治に向き合わなくてはなりません。
 

高齢者

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月 6日(金)07時57分51秒
  従来65歳以上とされていた、「高齢者」を75歳からに定義変更する提言を学会が発表したと報道されている。65~74歳は「准高齢者」になるそうだ。だからどうなんでしょうか?様々な意見もあるだろうし、個人差も大きいだろうと思う。  

朝刊の川柳

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月 6日(金)05時31分12秒
  1、おみくじにトランプ次第と書いてあり。「今年はどうなる」
2、ふかすとは誇示誇張だと広辞苑。「アベノミックスふかすと年頭会見」
 

良寛

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月 6日(金)04時30分2秒
  1月6日この日死んだ村の聖者(1757-1831)。18歳で出家。諸国行脚の後越後に住み無一文で托鉢に生きた。詩歌と書に優れていた。~霞立つ長き春日を子供らと手まりつきつつ今日もくらしつ。
 「一日一言」より。
 

経済成長

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 1月 5日(木)16時59分21秒
  朝日新聞のこのシリーズを興味深く読んでいます。
沼南ボーイさんが引用しておられるところなど、まさしく当を得ていると思います。
安倍さんが相変わらず口にしている経済成長(アベノミクス)はひょっとしたら過去の幻影を追っかけているのかもしれません。
 

経済成長

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月 5日(木)16時50分44秒
  1月4日の新聞記事から、
「経済のゼロ成長は本当にに悪なのか?―中略ー「若者達が当たり前のように使う1台8万円の最新スマホが、25年前ならいくらの価値があったかを想像して欲しい。ずっと性能が劣るパソコンは30万円、テレビ0万円固定電話7万円、カメラ3万円、世界百科事典20万円控え目に見積もっても軽く80万円超える。ただ、この便益の飛躍的向上は国内総生産(GDP)というモノサシで測ったとたんに見えなくなる。80万超大型消費が統計上ではスマホの8万円だけに減ることさえあるのだ。そこで見えなくなってしまう豊かさの向上を考慮せず、「どんな政策手段を使ってでもとのかくGDPを膨らませよ」というのがアベノミックスの思想である、。

投稿者感想、黄泉の世界に行く前に「スマホ」を購入しなければいけないのだろうか?

 

ヨガ

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 1月 5日(木)15時58分47秒
  今日は今年初めてのヨガのレッスンでした。
今日は体型から判断して、体脂肪がほとんど付いていらっしゃらないけど、なかなかチャーミングな女性の先生でした。
厳しいレッスンをなさる方ですが、正月ぐらい手心を加えられるかと思っていましたが、あにはからんや、いつもにも増して厳しいレッスンでした。