昨年の文芸春秋から

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 1月19日(木)16時00分51秒
  少し前の雑誌になりますが、文藝春秋11月号に「トランプは米国の異端ではない」と題するジャーナリストの山口敬之氏の特集記事が載っていて、その中に安倍総理の本音と山口氏が考えることが書いてあり、興味深く読んだので一部を引用します。

(前文省略)
安倍は「岸信介証言録」を少なくとも七回読破しているという。
祖父岸信介の反骨は、安倍のアメリカ観に少なからぬ影響を与えている。
だから、安倍はトランプを「異端児」として捉えるよりも、建国以来の「独善的体質」を浮き彫りにした、いわばアメリカの本流の発露の一つだと見ているのである。
安部の対米認識の通奏低音をなすアメリカの独善体質とは、どこに源流があるのか。
その答えは大統領を生み出し続けてきた「アメリカ貴族」ともいうべき支配階層の系譜に隠れている。
欧米の歴史教育では「近代アメリカ史」は17世紀のメイフラワー号を始めとするプロテスタント移民に始まる。
しかし、古来アメリカの大地には、狩猟や農耕を営む様々な部族が各地に点在していたのである。当時の先住民の人口は1000万人にも上るという推計もある。
アメリカ大陸の東海岸に陣取った欧州からの移民は、西に勢力を拡大させていく過程で、先住民の土地を奪い、虐殺し、強制移住させた。
当時の政府が「鉄道を敷設すると線路両側の土地も取得できる」とする法律を成立させたことが、事態の悪化に拍車をかけた。鉄道会社は猛然と線路を建設し、自前の軍隊を同行させて先住民を問答無用に虐殺し、土地を奪っていったのである。(中略)
鉄道資本に源流をもつ企業家はその後、鉄鋼、石油、金融、軍需、情報通信といった基幹産業へと進出し現在も、アメリカ社会を支配している。
先住民を躊躇なく虐殺した鉄道資本こそが、アメリカの支配階層の源流であることを、安倍は熟知している。(中略)
安部はこう言った。
「アメリカの大地でインディアンは虐殺され、強制移住させられた。その後その大地で日系人は強制収容され、広島、長崎への原爆投下と東京大空襲で30万人もの無辜の市民が殺された。(中略)

オサリバンの選民思想
1776年のアメリカ独立宣言でトマス・ジェファソンはこう言った。
「すべての人は平等に作られ、造化の神によって一定の譲ることのできない権利を与えられていること。その中には生命・自由、そして幸福の追求がふくまれていること」
アメリカ人にとって「全ての人」の中に先住民が含まれていなかったことは、歴史が明確に示している。
そしてこの、傍らから見れば明らかに自己矛盾する論理が、19世紀半ばにジャーナリストのジョン・オサリバンが提唱した「マニフェスト・デスティニー」だ。
「アメリカ人は神から選ばれた存在であり、この大陸全体に広がって周辺の劣悪な民族を教化するのは神から与えられた使命である」というオサリバンの選民思想は、アメリカの国益追求の行動を思想的に支えた。そして、幾人ものアメリカ大統領に、多民族容赦ない虐待政策を選択させた。
広島、長崎への原爆投下や東京大空襲、ベトナム戦争における枯葉剤の使用、捏造された根拠に基づいて始められたイラク戦争・・・・。
今、トランプがメキシコ国境への壁建設やイスラム移民排斥を唱え、これを一部の白人層が熱狂的に支持している構造は、実は決して異端ではない。
(以下省略)
 

朝刊の川柳

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月19日(木)08時12分45秒
  1、トランプ氏スマホに手置き宣誓。「有り得る」
2、元日のご多忙ぶりも把握せず。「まじめにやれ」
 

朝刊の川柳

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月18日(水)06時19分54秒
  1、安倍さんの言う通りならもう至福。「誰も思っていない、言う通りだと。」
2、十億当たった人がいるんだな。「そうだな」
 

ラプラスの魔女

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 1月17日(火)14時40分8秒
  東野圭吾氏の話題作「ラプラスの魔女」を読みました。
本人が仰っている通り、今までの彼の作品にはない新しい試みの小説です。
今回は、フランスの数学者ラプラスが提唱した「ラプラスの悪魔」が題材となっています。
氏は数的なことを題材とした小説が多いですね。
また、展開が論理的なので読みやすく、このことが、多くのファンがいる所以かもしれません。

今回の作品は私に言わせると、殺人の動機が少し不自然な気がしました。
ただ、ラプラスの提唱したもの自体が現実離れしているのでこういうことになるのかもしれませんね。

図書館の本で予約が殺到している本(作者)がいくつかありますが、東野氏の本もそれに当たります。
この本を読むのに1年待ちました。
私は図書館で予約が殺到する作家の本のうち、村上春樹氏と佐伯泰英氏の新刊は本屋で買うことにしていますが、東野氏の本は図書館に予約しています。
 

今日の会話

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 1月17日(火)13時24分31秒
  パスとシュート、中々思いつかないね。  

今日の会話

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月17日(火)12時41分1秒
  パスとシュートという言葉が思索的で意味深ですね、。  

認知症かも?

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月17日(火)11時18分58秒
  朝刊の川柳
1、とりあえず調査会社を調査せよ。「豊洲地下水の有害物質」

2、まだ移転できるつもりじゃあるまいな。「市場にや不向」
上記の事を朝6時に書いたが「投稿」のボタンを押すのを失念していた。認知症?
 

「今日の会話」

 投稿者:トト  投稿日:2017年 1月17日(火)11時06分20秒
  (今日は年末にアメ横で買った骨付き羊肉の和風のポトフ的料理(なんとも形容しがたい)でした。しかし、美味しいものでした。)

私・・・・「私のくだらない人生の中で、お母さんと結婚したのが唯一のいいことだった。お蔭でこんないい料理が食べれる。」

娘・・・・「いいことはたった一つだったの!」

私・・・・「もう一つあった。その結婚のおかげで、君という素晴らしい娘がうまれたことだよ」

娘・・・・「お父さんは時々いいパスを出すけど、めったにシュートはしない。今日はいいシュートだったねえ」

私・・・・「・・・ありがとうよ・・・。」
 

朝刊の歌壇

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月16日(月)06時57分47秒
  1、特急の海側に席取りて視る砕け散る波叩きつける雪
2、きのうまでここを曲がれば母の家今日から母は以後施設へ。
 

朝刊の俳壇

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月16日(月)06時25分13秒
  1着ぶくれや着心地のよき夫のもの。
2、賀状書く年上の人なかりけり。
 

1月15日(正月行事)

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 1月15日(日)12時44分21秒
  玄関のしめ縄をはずして、庭でどんど焼きにして、その燃え殻を家の四隅に置きました。
いわれや御利益は知りませんが、関西の行事だと思います。
 

1月15日(雪)

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 1月15日(日)09時53分1秒
  朝起きたら一面の雪景色でした。
寒さからか頭がボーとしたので血圧を測ったら上がっていました。
直ちに太極拳の準備運動と太極拳をしたら収まりました。
血圧は常に変化しているようですね。
上がった時は運動した方が良いようです(これは私の場合ですので、気になる方は医者に聞いてください)。
 

1月15日

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月15日(日)05時54分38秒
  ナセル1918年のこの日生まれた。1970年没。エジプトの元大統領。1956年スエズ運河を国有化。
参考;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%96%E3%83%89%E3%82%A5%E3%83%AB%EF%BC%9D%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%AB
 

木霊の新年会&カラオケ大会

 投稿者:トト  投稿日:2017年 1月14日(土)12時56分58秒
  下記により、久し振りの木霊の新年会を開催します。

多くの方のご参加をお願い申し上げます。

会場は小田急・参宮橋駅至近で超便利(参宮橋からの道のりは、下記のホームページに地図が載っています)!

①日  時  1月26日(木曜日)
       午後零時より・・・

②場  所  代々木倶楽部
       渋谷区代々木3-59-9
       ℡ 03‐3370-3141
       (注:場所は新日鉄代々木センター内です)
         http://mrlab.frsc.tsukuba.ac.jp/Microhome/kaizyouannai.html
③費 用   5000円

④お申込み  お申し込みは、
         kh@lilipat.com
         090-6478-4803
        にお願いいたします。

⑤カラオケ大会 新年会の後は、カラオケ大会を予定しています。此方の方も、多くの方の参加を御願いします。
 

寒波襲来

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 1月14日(土)07時29分13秒
  今日は寒いですね。
今日、明日と雪の予報が出ていますが、今のところ晴れています。
今日は近くの小学校で太極拳の練習です。
厚着して出かけます。
 

朝刊の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2017年 1月14日(土)06時10分36秒
  1、これがま終の姿かデモクラシー。「きょうも一茶風に。」
2、寒空に若き予報士二三分。「マフラー姿で。」
 

朝刊の川柳

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月13日(金)07時54分12秒
  1、マスコミを色分けするトコよく似ている。「彼我」

2、We Did 本当だろうかオバマさん「退任演説」
 

トンチ教室

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月13日(金)07時44分20秒
  私のオートバイは「追うと倍」などと考えていませんので、正解ではないと思います。たまたま同じ単語になっただけです。マグレでトンチではありません。  

とんち

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 1月13日(金)07時22分51秒
  2問目
オートバイ 追うと倍になる 沼南ボーイさん正解です。
また、折をみて出題することにします。
 

トンチ教室関ヒマ様へ

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月13日(金)05時40分9秒
  最終問題ということですが、中々面白く、頭を柔軟にするのに、大いに寄与すように思いますので、又折りをみてお願いいたします。  

トンチ

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月12日(木)22時51分15秒
  2問目 オートバイ?自動二輪車?  

とんち

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 1月12日(木)22時14分2秒
  2問目
パトカーではありません。
 

とんち

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月12日(木)21時51分32秒
  2問目。パトカー。??警察車両?緊急自動車。?  

とんち

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 1月12日(木)21時36分3秒
  3問目
ふぐ ひまじんさん正解です
解説もバッチリでした
 

とんち

 投稿者:ひまじん  投稿日:2017年 1月12日(木)21時14分4秒
  3問目は「ふぐ」

「かに」と「すっぽん」は甲羅がありますが、「ふぐ」にはありませんので「こうらない」で「ふぐ」。
 

とんち

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月12日(木)20時45分25秒
  第1問2円 そうですか、旅人様御見事!!!

 

とんち

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 1月12日(木)17時24分40秒
  第一問
煮えん   2円
旅人ーM様正解です。
 

とんち・・・第1問・・・

 投稿者:旅人ーM  投稿日:2017年 1月12日(木)17時09分0秒
  穴の空いたお鍋の値段・・・

『煮えない』・・・『煮えん』・・・『2円』・・・でも売れそうもありませんが・・・
 

『とんち』のこたえ・・・

 投稿者:旅人ーM  投稿日:2017年 1月12日(木)12時32分52秒
  あまり難しくは考えませんでした。

昔は、噺家(はなしか)が、ウイットに富んだ『ことば遊び』をしてくれました。
≪ものはづけ≫遊びとか言ったと、思います。

≪〇〇≫と掛けて、何と説く・・・
≪△△≫・・・
(その心は・・・□□□・・・)

昨今は、パソコンでの、≪文字変換≫で・・・
もしかしたら・・・〇〇生命の、≪創作四字熟語≫が出来たり・・・
≪流行語大賞が生まれたり・・・≫

『とんち』の問題も、10歳~15歳くらい子どもが考え出した、『問題』かも知れません・・・・
そんなことを、考えてみました。
 

トンチ教室(最終問題)

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 1月12日(木)07時24分10秒
  沼南ボーイ様、その探究心は頭がよい証拠だと思います。
密かに尊敬しております。

さて、問題
1問目 穴の空いたお鍋の値段はいくら?
2問目 普通に走るときは時速40㎞。誰かを追いかけるときは時速80㎞。
この乗り物は何?
3問目 「カニ」と「ふぐ」と「すっぽん」を冷凍庫に入れたところ、一つだけ全然冷凍できなかったものが。それは何?
 

朝刊の川柳

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月12日(木)06時26分0秒
  1、もう1度「明治」としたいかも知れず。「2019年元日から新元号」
2、受験生第1難問天気なり。「今週末センター入試」
 

頓智はトンチですから

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月11日(水)22時26分6秒
  もうやめます。疑問を持つとすぐ調べたいという私の性格がでてしまいました、投稿ではうまく説明できません。ので止めます。お騒がせしました。 重要なこではありません。頓智でした。  

先?

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 1月11日(水)22時07分23秒
  「10m先」の「先」は小生にも分かりません。
本の答えは「先生の家」としか書いてありません。
 

理解ができません。

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月11日(水)20時57分54秒
  (お巡りさん それなら○○○○だよ)わかりません、○のどこに先が入りますか?その意味を教えてください。素朴な純粋の疑問です。どう言う具合に理解されたのでしょうか?教えてください、  

沼南ボーイ様

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 1月11日(水)20時41分16秒
  問は次の通りです。
「子供が交番で道を尋ねた。お巡りさんの答えは「それは10m先」
尋ねたのは誰の家への行き方?」

難しいことは小生にはわかりませんが、このような会話が交わされたのでは。

子供 ねぇ、お巡りさん。しぇんしぇんちにはどう行けば良いの?
お巡りさん それは先生んちのこと
(子供 そうだよ)
(お巡りさん それなら〇〇〇〇だよ)
と理解しましたが?
 

教えて下さい

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月11日(水)20時21分36秒
  どうして先生に家んるのですか?ちは家ということはわかりますが。問題の先はどうゆう意味ですか??教えてください。
 

とんち教室

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月11日(水)19時41分41秒
  旅人さん御見事です。「面白うてやがて哀しき鵜飼かな」  

トンチ教室

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 1月11日(水)19時20分9秒
  旅人ーMさま、こんにちは。
先生の家で正解です。

 

遅咲きの・・・何とやら・・・

 投稿者:旅人ーM  投稿日:2017年 1月11日(水)19時14分55秒
  とんちの答・・・

『1000センチ・・・先生の家』かな・・・?
 

換算

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 1月11日(水)18時54分14秒
  沼南ボーイ様
答えはほぼ出ていますよ。
 

換算

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月11日(水)18時38分53秒
  1000センチメートル、、10,000ミリメートル  

沼南ボーイ様

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 1月11日(水)18時09分13秒
  舌足らずの表現ですみません。
mを間に換算するのではないのです。
mを他の長さの単位に置き換えてください。
 

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月11日(水)18時00分35秒
  10mを間に換算したものです。  

トンチ教室

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 1月11日(水)14時14分21秒
  沼南ボーイ様
mを間に直しましたか。目の付け所は的を射てます。
 

鏡開き

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月11日(水)12時29分2秒
  今日1月11日は鏡開き。鏡餅などもう何年も前に我が家では廃止。、今日昼ごはんにお汁粉(ぜんざい)が出た。餅の食べ納めだろう。

 

とんち教室

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月11日(水)09時43分28秒
  5軒先、または、6軒先、。  5間=9.0m 6間=10.8m  

トンチ教室

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 1月11日(水)09時25分15秒
  もう少し具体的に
「10mは?」

これから出かけます。
 

10mとは

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月11日(水)09時18分23秒
  10は「てん」、天、転、点、など」

mはメートル、「米」等。だから???
 

トンチ教室

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 1月11日(水)07時20分30秒
  2問目のヒント
「10m」とは
 

朝刊の川柳

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2017年 1月11日(水)05時38分47秒
  1、至言に対し 返す暴言。「メリル・ストリープさん対トランプ氏。」
2、審査が目白押しだなこの大河。「柴崎コウ主演の新大河ドラマ。」
3、「像を撤去」か「憎悪撤去」か。「日韓緊迫。」