政治家の発言、方言は

 投稿者:沼南ボ-イ   投稿日:2017年 7月24日(月)07時57分41秒
  本を読まない人の特徴とも重なる。①形容詞が多い。?結論しか言えない。③耳学問だか話がもたない。  

7月24日の歌、俳句」

 投稿者:沼南ボ-イ   投稿日:2017年 7月24日(月)07時47分23秒
  老人に心眼あり牛蛙ーーーー牛蛙の存在に感悟りを得た老人をみる。
忘るるは呆けに非ず只涼し。
千曲川梅雨を束ねあ濁流が信濃川へと名前変える。
増えるより減っていくのが家族よと近頃思う日暮れの鴉
 

(無題)

 投稿者:やまとなでしこ  投稿日:2017年 7月23日(日)18時26分27秒
  片足立ちなんて無理!  

やまとなでしこさん

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 7月23日(日)18時00分47秒
  有難うございます。
女性専用フィットネスクラブカーブスは私の街にもあります。
継続は力なり、頑張ればきっと良いことがあります。
 

(無題)

 投稿者:やまとなでしこ  投稿日:2017年 7月23日(日)17時49分51秒
  関ヒマ様 2級合格おめでとうございます。毎日暑くて 女性だけの30分 筋トレ(カーブス) さえも休んでいます。7月はたったの2回出席、来月の筋肉測定が怖い。  

太極拳検定試験

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 7月23日(日)14時45分31秒
  今日、太極拳二級の検定試験がありました。
二級は24式の後半で、片足立ちの動作が連続するので、自信がなかったのですが、何とかクリアしました。
正直ホッとしました。更なる高みを目指します!
 

政治家の言葉

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 7月23日(日)13時10分41秒
  安倍首相始め国民会議の皆さんの戦後レジームからの脱却、戦前回帰にはうんざりします。  

政治家の言葉

 投稿者:沼南ボ-イ   投稿日:2017年 7月23日(日)08時40分11秒
  保阪正康氏「稲田大臣は、国家の国民の自衛隊を、まるで自民党
の持ち物のように思う。一般社会の常識も基本的な政治の知識も欠けている、中略、
斎藤美奈子氏「安倍首相はそんお著書「」美しい国日本」で戦後レジュームからの脱却をと言ってますが、戦後民主主義を捨てたい。?
ひもとく保阪正康氏、斉藤美奈子氏7月23日朝刊より引用
 

加計審議

 投稿者:沼南ボ-イ   投稿日:2017年 7月23日(日)06時33分14秒
  上記の審議で、政府側の対応が原因で少なくとも14時間が空費されたと、22日の朝刊に報道されている。  

今日の一日

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 7月22日(土)18時39分50秒
  相変わらず暑い日が続きますねぇ。
今日は午前中近くの小学校の体育館で太極拳を練習しました。
体育館は空間があり広々としているけど、冷房設備がないのでかなり暑いです。
今は夏休みで生徒がいないけど、授業が始まる9月は残暑が厳しく、体育館で運動するのは結構大変だと思います。
今は僕らの時代より気温が2,3度高めだもんね。

僕はビールはあまり飲まないけど、午前中から夕食にはビールを飲もうと決めていました。
暑さが体温近くなったら、冷房の部屋でビールを飲むのが至福の時間です。

ビールのあては近くの農協で買った枝豆にしました。
このあたりでとれる枝豆は兵庫県特産の黒豆の枝豆に白大豆そして茶大豆があります。
それぞれに美味しいんだけれども、僕は香りがある茶大豆が好きですね。
山形のダダ茶豆も茶大豆の一種です。
 

川柳

 投稿者:沼南ボ-イ   投稿日:2017年 7月22日(土)07時07分56秒
  もう誰も聞く耳おたぬ黒田節→日銀総裁
バズーカと呼ばれた00日々もありました。アベノミックス
 

川柳

 投稿者:沼南ボ-イ   投稿日:2017年 7月21日(金)05時58分34秒
  仕事より、記者に追われる日々でした。 防衛相離任の弁。  

閣僚強弁

 投稿者:沼南ボ-イ   投稿日:2017年 7月21日(金)05時46分34秒
  稲田。山本大臣の疑惑で政権が揺れていると報道されている。「真摯な説明」を口にする首相、や菅氏らも、身内を擁護する姿勢ばかりが目達つ。「政権中枢が頭を垂れることを忘れてしまった。と報道されている。  

 投稿者:沼南ボ-イ   投稿日:2017年 7月20日(木)16時36分43秒
  山口洋子作詞:::「エプロン姿が良く似合う」等  

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 7月20日(木)12時19分49秒
  嘘はいけませんねぇ。
嘘をつくのは世間体を気にしてのことでしょうか?
特に女性の有権者には決して許してもらえませんよ。
少し古くなりますが、女性は折れた煙草の吸殻でも嘘を見抜けます。
 

川柳

 投稿者:沼南ボ-イ   投稿日:2017年 7月20日(木)11時29分34秒
  山本地方創生相が、加計ありきの発言公募2月前に伝達していたと報道されている。嘘に嘘を重ねて今の政権は政権の体を、なしていない。稲田防衛大臣も然り。  

今日の川柳

 投稿者:沼南ボ-イ   投稿日:2017年 7月20日(木)05時46分14秒
  火達磨にされて、また火か防衛相。
菅笠の中の冷たい目がひかる・→スガ案件。
連合の籍こそ労使どっちだい?
 

難読、当て字、

 投稿者:沼南ボ-イ   投稿日:2017年 7月20日(木)05時33分59秒
  関西様」の漢字の、問題、「一簾(ひとかど)」この言葉、西太后の睡簾聴政を思いだした。幼い同治帝の玉座の後ろに御簾を垂らして座り、政治を動かした、  

ひまじん様、沼南ボーイ様

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 7月19日(水)17時14分49秒
  ホサナの難解文字を見ていただきありがとうございます。
沼南ボーイ様ご指摘の通り、この問いは洒落でもトンチでもないので脳トレにはなりませんね。

矯める(ためる)、剰え(あまつさえ)、稍(やや)、設える(しつらえる)、抑も(そもそも)、喧しさ(やかましさ)、撓み(たわみ)、拵える(こしらえる)、巫山戯る(ふざける)、斜交い(はすかい)、一廉の(ひとかどの)
 

関西様

 投稿者:沼南ボ-イ   投稿日:2017年 7月19日(水)15時09分7秒
  前から4番目から。ためる、たとえ、こずえ、あつらえる、そもそも、かましさ、たわみ、あつらえる、ふざける、はすかい、いちれんの、以下少し略。順序少し狂っているかも。良質の問いとは思いませんが?  

川柳

 投稿者:沼南ボ-イ   投稿日:2017年 7月19日(水)14時45分28秒
  一点の雲りも無いのに非公開 加計学園問題。
改造の優先順位まず首相。
 

関西のヒマジンさんへ

 投稿者:ひまじん  投稿日:2017年 7月19日(水)09時08分13秒
  難解な文字群、読めません。

高校時代に夏休みの宿題で、森鴎外や夏目漱石などの本を読むことというのがあり、休み明けのテストで
ふり仮名のついていた漢字ばかりがずらっと書いてあって、読み仮名を書くというテストでした。
読んでいればすぐにわかったのでしょうが、さっぱりわかりませんでした。
 

ホサナ

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 7月19日(水)06時22分41秒
  芥川賞その他多数の受賞歴がある町田康氏の最新刊「ホサナ」を読みました。
「ホサナ」とはヘブライ語で「お救い下さい」という意味だそうです。

700ページの大作で読み進めていくと難解な字の連続で構えてしまいましたが、あにはからんや町田氏独特のユーモアあふれる巧みな文章に退屈せずに読み切りました。

内容は村上春樹氏もビックリ?のメタファーの連続でよくわかりませんでした。

(私なりのあらすじ)

何事も自分なりに理屈をつけて自己満足しながら生きている主人公が数々の試練に出合います。
そして、その都度、自己中をたしなめられながら助けられますが、本人の態度は変わりません(程度の差こそあれ人間が持っている本性だと思います)。
そのうち、大いなる力(邪悪なのか善なのか??)の前に大切な人らを失う羽目になり、ついには自分の無力を悟り「わたしたちを救ってください」と発して、the endでした。

小説の中に出てくる難解な文字の一部です(順不同)  読めますか?

随って、被灰姫、堆く、矯める、穢い、剰え、稍、設える、抑も、嘯き、喧しさ、撓み、蟠る、拵える、巫山戯る、譴責、斜交い、一廉の、蕩ける、暈ける、捨身飼虎、弓箭、蛭、調える、番える、遊弋、死穢、態々、躱す、窃かに
 

アベノミックス。

 投稿者:沼南ボ-イ   投稿日:2017年 7月19日(水)04時55分30秒
  村上議員によると「アベノミックス」は「賞味期限切れ」だそうです。財政出動も金融緩和も限界。
日銀は通貨の番人であり、安倍政権」の番人ではに筈。と論破しています。
 

支持率低下

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 7月18日(火)07時13分0秒
  村上誠一郎議員の分析は的を射ていると思います。
アベノミクスの失敗は4にあたるのでしょうか。
裏付けのないお金を市中にばらまいて、東京の不動産などはバブルの再来を思わせるほどになっています。(バブルははじけるという過去の教訓を忘れたかのよう)
このつけは、次世代に引き継がれます。

自民党は憲法改正を党是としているし、大多数が国民会議のメンバーです。
国民会議には違和感があってついていけません。
 

支持率低下

 投稿者:沼南ボ-イ   投稿日:2017年 7月18日(火)04時19分21秒
  安倍首相の求心力が低下して来ていると報道されている。村上誠一郎自民党衆議院員「当選10回」によると、1.「共謀罪」の強行採決。2、「加計問題」追級を躱す音い終始して、国民に説明していな い、 3、都議選敗北の総括がない、4、強引な政権運営、5、立憲主義の
否定^行政府の長である総理大臣が独断で憲法解釈えお変更いた事。などを列挙している。

文芸春秋、2017年8月号より
 

歌と俳句

 投稿者:沼南ボ-イ   投稿日:2017年 7月17日(月)21時31分14秒
  春の小道たどりてゆかん寺山の本のかたちの文学碑まで。
福島の責任取らず蝉の殻
 

加計問題

 投稿者:沼南ボ-イ   投稿日:2017年 7月17日(月)05時09分57秒
  働きかけをした事ないど安倍首相は否定するでろう。。説明の向うに国民が聞いていることを忘れないで欲しい。和泉補佐官、木曽氏も真実を述べて欲しい。嘘はつかいないで。  

(無題)

 投稿者:やまとなでしこ  投稿日:2017年 7月16日(日)13時51分58秒
  天空の城 竹田城。行ってみたいなー。トト様がうらやましい。出張がもっと涼しい時期だったらもっと良かったね。  

閉会中審査

 投稿者:沼南ボ-イ   投稿日:2017年 7月16日(日)04時38分6秒
  6月19日の記者会見で、安倍首相は「指摘があれば、その都度真摯に説明責任を果たす。」と述べていた。しかしそ事は実行されていなかった。「始めから加計ありき」とお疑問が残る。追及する野党側も心して質問して欲しい。。  

川柳

 投稿者:沼南ボ-イ   投稿日:2017年 7月15日(土)17時47分4秒
  支持率に燻りだされ国会に。安倍首相  

山の中の小さな町

 投稿者:トト  投稿日:2017年 7月15日(土)11時30分31秒
  昨日、兵庫県の福知山からさらに城崎温泉の方向にある和田山に行ってきました。この街は天空の城として有名な竹田のさらに先の町です。

駅を降りると、殆ど人の居ない駅前にタクシーが寂しく一台停まっています。それ以外は人気がない駅前広場でした。

ちょうどお昼時だったので、・・サロンという名称のお店に入りました。ラーメン屋などのそれらしき食事屋は皆無だったのです。

この・・サロンという店はよくよく見ると障害者の自立のための店のようで、其れらしき人が係員としていらっしゃいます。

何か食べものを注文しようとすると、店長らしき人(この人は唯一の健常者のようです)から、この店はコーヒー等の飲み物しかない、この近辺には食事ができる店がないので、パン屋でパンを買ってきてそのパンをここで飲み物とともに召しあがって昼食にしたらいかがでしょうか、と言われました。

私はそれに従い、教えて貰ったパン屋さんに行き、そこでトーストした食パンとコロッケ(パン屋にコロッケがあったのです)を買い、その・・サロンに戻り、150円のアイスコーヒーを注文して昼食にしました。

私以外の客には農家のおやじさんらしい人がいて、その人が知的障害者らしい係りの人とおしゃべりをしています。

聞こえてくる会話では、農業というのも大変だ、植えているだけで収穫できるということではなく手間暇がかかる、というようなことを、分かり易く解説をしています。

その会話を聞きながら、食事を終え、たった一台しかないタクシーのところに戻り、所用先に向かいました。

運転手は大変人懐っこい方で、その人が天空の城などのことを教えてくれたのです。その天空の城を、車窓から、丘の上にほのかに見ることができました。

周囲を緑深い山に囲まれた小さな町が、とても素晴らしい人々が穏やかに暮らしている町の様にかんじて、少し幸せになりました。
 

暑い

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 7月15日(土)06時53分53秒
  九州は記録的豪雨というのに、こちらは雨が降りません。
かといって、カンカン照りではなくて湿度が高く、かつ気温も30度を超えています。
今日は近くの小学校の体育館で7月になって初めての太極拳の練習です。
体育館は広いけどクーラーなど何もないのでさぞや暑かろうと思います。
 

審査

 投稿者:沼南ボ-イ   投稿日:2017年 7月14日(金)17時49分2秒
  安倍首相も少し追い詰められているかも知れない、
政治や政局はわかりません。予想不可能だと思いますので。
 

加計問題

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 7月14日(金)07時32分0秒
  この問題に首相が直接働きかけたとは思えないので(あるとすれば側近に働きかける)、首相が自ら認めることはないでしょう。

今日の朝日では自民党は和泉補佐官の参考人招致に応じることも検討すると書いてありました。
新聞報道や国会中継を見ていると、和泉補佐官がこの問題に深くかかわっているようですが、
彼が参考人として出席すれば、どのように発言するか興味があります。
「記憶にない」「嘘を言う」「それとも」・・・

代表質問は個人的には弁護士出身の枝野氏に出てもらいたいです。
 

加計ありき

 投稿者:沼南ボ-イ   投稿日:2017年 7月14日(金)04時41分45秒
  どなたが出席か知りません。安倍首相などの働きかけが具体的にあったかどうかの問題だと思います。首相が自ら認めるとは思えません。世論の高まりを待つ、安倍支持率の低下以外に無いように思います。  

閉会中審査

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 7月13日(木)20時08分37秒
  前川前次官に名指しされた和泉補佐官は出席するのでしょうか?  

閉会中審査

 投稿者:沼南ボ-イメール  投稿日:2017年 7月13日(木)19時22分40秒
  e安倍  首相出席の元」、予算委委員会あ開催される事になった報道されている。野党がどこまで追及っできるか心もとない。  

民進党

 投稿者:沼南ボ-イメール  投稿日:2017年 7月13日(木)14時56分25秒
  旅人―M様へ、安倍首相が一強でのさばつているのには、民進党にも責任ああると思います。黒を白色という官僚はベ安倍さnによりタチが悪い。  

能力パズル

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 7月13日(木)10時45分19秒
  旅人ーM様、沼南ボーイ様、「職」で正解です。
住職という言葉が出てきませんでした。
この問題は10分程度で解く問題です。

画像は夏の花クーベリー
 

脳力パズル

 投稿者:沼南ボ-イメール  投稿日:2017年 7月13日(木)09時54分20秒
  職     

『脳力パズル・・・』

 投稿者:旅人ーM  投稿日:2017年 7月13日(木)09時53分18秒
  関 ヒマ さま・・・

≪脳力パズル≫のこと・・・

1.『住職』
2.『転職』
3.『職人』
4.『職業』

・・・『職』という字が、浮かんできましたが・・・?

沼南ボーイ さま・・・

『李下に冠のこと・・・』・・・小生も他意があるわけではありませんが・・・

最近、5年ほど前の、『朝日新聞・天声人語』に目を通したりしています。
東日本大震災や尖閣諸島問題等はあったものの、当時の与党であった、民主党(現・民進党)の『無能』ぶりには、ガッカリさせらたものです。

『安倍首相』には、腹が立ちますが、現在の民進党も、当時と全く変わりません。
自民党内での、有識者の登場でも待ちたいですね。
 

脳力パズル

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 7月13日(木)06時49分19秒
  問 □のマスには同じ漢字が入ります。マスに漢字を入れて熟語にしてください。
住□、転□、□人、□業

(例)苦□、音□、□曲、□屋   □に入る漢字は楽です。
 

李下の冠瓜田の履

 投稿者:沼南ボ-イメール  投稿日:2017年 7月13日(木)03時57分3秒
  私は関西のヒマ人さん
の言に反応した」だけです。
旅人ーM様がどのようなお考えだろうと、それについてコメントする立場」ではありません。
 

川柳

 投稿者:沼南ボ-イメール  投稿日:2017年 7月12日(水)21時16分41秒
  天知る地知る我らシラを伐る。
俺の留守に書きたい放題、各紙面
 

旅人ーM様へ。

 投稿者:沼南ボ-イメール  投稿日:2017年 7月12日(水)19時13分50秒
  M様の考え方い私は意見はありません。  

高級官僚

 投稿者:沼南ボ-イメール  投稿日:2017年 7月11日(火)10時37分15秒
  関西様の気持は理解できまs、けれど古い儒経で。高級官僚達は白を黒と言って恥ません。法には振れない範囲で。前川さんもよく理解してるから、「加計ありきの疑念、」消えず。とまでしか証言できなかったと思います。でも国会でこのような証言をしたことは、大きな影響があると思います。今の政府、にBodyblowのように効くだろう
思います、今
 

≪・・・李下(りか)で、冠(かんむり)を正さず・・・≫

 投稿者:旅人ーM  投稿日:2017年 7月11日(火)07時40分39秒
  沼南ボーイ さま・・・

私は、こんな風に捉(とら)えたいですね・・・

≪・・・李下で、冠を正さず・・・≫
(意)
・・・熟した”スモモ”の木の下で、”帽子”をかぶり直したりすると、≪スモモ泥棒≫と疑われますよ・・・
といった、意味かと思っています。

1.首相夫人が、〇〇学園に、≪名≫を連らねていた。
2.首相が、≪女性が輝く・・・≫≪仕事を早く進めろ・・・≫、と口にした。
3.側近が、≪仕事≫を進めた。

4.一方で、≪スモモの種が見つかった≫という話を、野党議員が聞きつけた。
5.そのことで、野党は、≪首相は、スモモ泥棒だ≫、と騒いでいる。
6.首相は、≪スモモを盗んではいない≫、と主張している。

私たちは、神さまではありませんが、知らされているニュースの中で、人、夫々(それぞれ)の≪感じたままで≫、次の判断・評価(選挙での投票)をすればいいのではないかと、思っています。
 

閉会中審査

 投稿者:沼南ボ-イメール  投稿日:2017年 7月11日(火)05時11分4秒
  平行線、ノママ。政府は岩盤規制に穴を開けたと成果を強調し、野党は「加計」ありきを陽明えきんかった。どの人も意識的で、積極的な「嘘」はないようだ。  

閉会中審査

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2017年 7月10日(月)16時01分23秒
  午前中は用事があったので、午後参院閉会中審査の質疑応答をテレビで見ました。
今は自民党議員の代表質問中です。
民進党から蓮舫議員と桜井議員が質問に立ちました。
加計学園問題で前川参考人と政府との意見が食い違っている。
誰かが嘘を言っているが真相は藪の中です。
蓮舫議員は国民の皆さんに委ねるといった発言をしたが、神さまではないので困ってしまいます。
ただ、天下り問題が発覚して引責辞任した前川前次官は嘘をついても何の利益にもならない。
もともと、天下り問題は文科省に限らずどこの省庁にも起こりうる問題であるからです。前川氏がそのことを理由に政府を恨むことはまず無いと思います。