今日の朝日一面(加計学園)

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 5月22日(火)08時05分19秒
  先日実施された朝日新聞の世論調査で、83%の人が「疑惑が晴れていない」としていた加計学園問題で新たな文書が見つかった。

愛媛県知事によると参院から文書で要請があり、異例の調査を行った結果出てきたので、参院に提出したことを明らかにした。

以下、朝日新聞第一面の記事の一部を引用します。
他の新聞で取り上げていないかもしれないので、ご覧ください。

学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐり、2015年2月に学園の加計孝太郎理事長が安倍晋三首相と面会した、と学園側から報告を受けたとする内容を、愛媛県職員が文書に記録していたことがわかった。
加計氏が学部新設を目指すことを説明し、首相が「新しい獣医学部の考えはいいね」と応じたとの報告内容も記されている。(以下省略)

※愛媛県文書に記載された主な内容  (肩書は当時のもの)  朝日新聞記事

・今治市からの連絡として、(2015年2月の)加計学園と加藤内閣官房副長官との面会で、加藤氏が「獣医師会の強力な反対運動がある」とコメント

・加計学園から、理事長と首相との面談報告として、15年2月25日に理事長が設置予定の獣医学部について説明。首相から「そういう新しい獣医大学の考えはいいね」とのコメント

・今治市と学園関係者との協議内容の報告として、理事長と首相の面会を受け、柳瀬秘書官から資料提出の支持があった。

・15年3月の加計学園と柳瀬氏との面会について今治市から報告。
柳瀬氏のコメントとして「内閣府の藤原地方創生推進室次長に相談されたい」

・15年4月2日の面会で、柳瀬氏が「獣医学部新設の話は総理案件になっている」と発言

ーー疑惑は晴れないが、これでだいぶすっきりしたように感じますーー
 

22日朝刊の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 5月22日(火)05時47分1秒
  「粘るが勝ちと嗤う政権」(解説内閣支持率軒並み回復)このまま続けるつもり?  

謝罪中かんさいと誤読

 投稿者:パウロ  投稿日:2018年 5月21日(月)18時23分45秒
  本日の日経夕刊の記事です。日大アメフト部の内田監督が何度も読み間違え続けた。関西学院大学の関係者は困惑、呆れかえっていることでしょう。私も上に立つ監督として人間失格だと思います。  

月の満ち欠け

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 5月21日(月)18時05分56秒
  佐藤正午氏の直木賞受賞作「月の満ち欠け」を読みました。

「月の満ち欠け」とは「生まれ変わり」をいうそうです。
「輪廻転生」は古くから世界各地で言われてきていますが、実際にお目にかかることは皆無に近いと思います。

この本では具体例を示して登場人物に言わせています。(一部抜粋します)
ーー小山内には想像がつく。たとえば生まれ変わりの子供が前世の記憶を口にし始める年齢のこと。人に知られるのを怖れて記憶を口にしない子供もいること。発熱をともなう病気から記憶をよみがえらせるケースがあること。前世で見知った人物の名前を人形や玩具につける子供がいること。習ってもいない技能を示す子供がいること。前世で死んだ場所やよく似た場所に恐怖症を示す子供がいること。前世での身内、知り合い、友人の家族として生まれ変わる例があること。前世で身近にいた人間のもとに、望んで生まれ変わる子供がいると考えられること。
「実は、あたし自身、生まれ変わりを心から信じているわけではないんです」と緑坂ゆいは言った。「だってそんなもの、心から信じろというほうが無理ですよね。そのへんはたぶん小山内さんも、あたしとおなじレベルだと思うんです」ーー

昔、「ゴースト」という映画がありました。
この映画は亡くなった最愛の夫がゴーストとなって妻のもとに現れました。

この小説は、愛する人が交通事故で亡くなり、その人が少女となって現れるという物語です。少女は憑依しているようにも思え、どこか、ミステリタッチです。

物語としては、奇抜で面白いんですが、文章が少し理屈っぽく感じました。

 

初夏

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 5月21日(月)14時44分13秒
  季節が変わりましたね。

画像 サラサウツギ(卯の花)
初夏にふさわしい真っ白い涼しげな花です。
 

やまとなでしこさま

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 5月21日(月)14時40分46秒
  納得しました。
そのように考えたら辻褄が合いますね。
 

(無題)

 投稿者:やまとなでひこ  投稿日:2018年 5月21日(月)13時44分16秒
  関西のヒマジンさま。私もよくわかりませんが。滑走路に
タッチダウンした時が到着時刻、ゲートを離れたときが 出発時間だったら 納得いきませんか?
 

朝刊の短歌

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 5月20日(日)17時24分30秒
  通訳を必要とせぬそのことがむしろかなしき首脳会談。韓国と朝鮮  

晩春の草花(赤)

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 5月20日(日)08時32分1秒
  上 ブリエッタ(初投稿) 中 ガウラ 下 サツキ
 

朝刊の短歌

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 5月20日(日)06時47分14秒
  「世間からマッチがきえつつあるらしい寺山のあの一首は残る」註寺山の一首(マッチ擦るつかのまの海霧深し身捨てる程の祖国はありや。)  

5月19日の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 5月19日(土)10時38分58秒
  「御三家より新御三家が先に逝き。」 (解説、ヒデキ追悼)  

飛行機の出発時刻

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 5月19日(土)08時44分32秒
  今年の秋に北海道に行く予定で航空券を手配していて、ちょっと驚きました。
千歳→神戸(ANA)と千歳→羽田(ANA)の出発時刻が全く一緒なのです。
東京の友人との旅行なので、帰りの時間をなるべく近い時間に合わせたんですが、全く一緒の時間になるとは。

鉄道の場合は電車が駅のホームを離れる時間が出発時刻ですよね。

滑走路が多分一つしかない千歳では、同時に滑走できないはず。

飛行機の場合の出発時刻は、ゲートをくぐって待機している飛行機に乗り込む時刻ですか。
飛行機にあまり乗らないので知りませんでしたが、鉄道とは出発時刻の設定が違っているんでしょうか?
 

川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 5月18日(金)17時24分15秒
  「安部首相内田監督ダブリます」(説明;指示してないと日大アメフト氏)  

川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 5月18日(金)07時52分47秒
  「鍋釜を集めた頃の名にもどり」日本製鉄に改名。  

晩春の草花

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 5月18日(金)07時04分40秒
  上 ヒメ檜扇 ひまじんさんに「可愛い」と言われ、益々可愛くなったようです。
中 ドクダミ 勝手に生えてきました。可憐な花です。
下 カタバミ パソコン室から草木を通してピンクの花が見えました。雑草のカタバミでした。可憐な花です。
 

西城秀樹

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 5月18日(金)05時03分6秒
  西城秀樹氏が逝った。
ヤングマンというヒット曲がある。神田の美土代町の交差点の一角にYMCAがあり、地下にプールがある。西城秀樹氏はハウス食品のバーモントカレーのコマーシャルで一世を風靡した。合掌。
 

膿、海

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 5月17日(木)13時24分16秒
  広いなおおきいな船が通るし、陽が沈む。国民は本気で怒っていると思います。私は怒っています、  

米朝首脳会談

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 5月17日(木)11時23分0秒
  凡人同士が大きなことをやろうとしている。
果たしてどうなりますやら??
 

朝日川柳5月17日

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 5月17日(木)10時29分6秒
  「悔しいな物いう人が去って逝き」(説明岸井成格さん逝く)。  

勘違い

 投稿者:パウロ  投稿日:2018年 5月17日(木)10時05分32秒
  夏近し。ウミは広いな大きいな???  

名医

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 5月17日(木)09時38分37秒
  関西のヒマジン様のレスポンス、当を得ていると思います。政権首脳部には膿を出す意欲はないようですね。  

5月17日朝刊の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 5月17日(木)09時29分23秒
  「ごり押しとはぐらかしとが世を制す」(解説米日首脳)  

晩春の草花

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 5月17日(木)07時20分45秒
  花の種類が変わりました。
これからはサツキ。カキツバタ、アヤメ、花菖蒲。紫陽花に代表される草花です。

画像 上 レモンミスト 中 カキツバタ 下 スイセンノウ
 

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 5月17日(木)06時49分51秒
  自覚症状のない重症の患者の膿は、名医でないと出し切れません。  

今朝の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 5月17日(木)06時28分32秒
  「あの二人から出る膿はいかほどか」(解説、政権正総理副総理)  

今日の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 5月16日(水)17時37分32秒
  「ないでしょう火種を播いて平和賞」、「そのうちに忖度罪はないと言い」  

岸井成格(しげただ)氏死去

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 5月16日(水)06時58分27秒
  私もテレビでよく拝見し、歯切れの良い解説は好感が持てました。
肺腺癌はあまり聞きなれない癌ですが、野際陽子さんが肺腺癌でしたね。

 

(無題)

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 5月16日(水)06時46分19秒
  昨日、四国旅行をご一緒した和歌山の友人からメールを頂きました。
その中で、雨の大洲の街並みの写真について、コメントがありました。

何気なく撮った1枚が、上手な人の目に留まり、褒めて頂くと嬉しいものです。
 

岸井成格(しげただ)氏死去

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 5月16日(水)04時44分4秒
  TBSのサンデーモーニングなどコメンテタ―を務めていた、元マ日新聞の岸井氏が肺腺ガンで逝去した、1944年生まれで慶応大学法学部の卒業だそうだ、安倍首相の『安保法制」などを厳しく非難し2015年には「安保法制は憲法違反」であるとサンデーモーニングの席上放送したため、「放送法4条に違反する」と批判された、「意見が分かれている事柄は両論を紹介しなければ放送してならないという放送法4条に違反すといわれた。なかなか今どきいないコメンテターであった、私は共感することが多々あった。合掌。  

忖度

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 5月15日(火)14時59分12秒
  昨日の集中審議で、野党の質問に答えて安倍首相は概ね次のような意味の事を答弁で述べた、『柳瀬元「秘書」」が私を色々忖度して答えているのではないかとと問われ、「「忖度される立場の私には答えられない」と答えた、これが「忖度」ではんあいかと思います。首相は気がついて居る筈だしをしているのかな?」それともきずいてイナイフリをしているのかな?」  

悲しい事件。

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 5月15日(火)06時31分44秒
  新潟の小学2年生殺人事件で、容疑者が逮捕された、近所の23歳の電気工事士という事だ、悲惨な事件である。今朝の川柳「人にしかできぬむごさよ哀しさよ」  

5月13日の朝刊の短歌

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 5月14日(月)06時17分8秒
  13日の歌「若いのに杖が要るのかと言われたり75の吾が米寿の爺に」  

クイズ問い8

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 5月14日(月)03時22分40秒
  解答は見事ですね。私の頭は半ば硬直してるようです。  

脳トレクイズ

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 5月13日(日)21時04分3秒
  沼南ボーイさん、クイズの女王に先を越されてしまいましたね。
ひまじんさん、お見事です。

この問題のポイントは、かつ、かつ でした。
 

脳トレクイズ

 投稿者:ひまじん  投稿日:2018年 5月13日(日)20時50分30秒
  悔 → 海 → 活 → 括 → 挟 → 狭  

クイズ

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 5月13日(日)20時05分48秒
  悔さんずい偏にかえると「海」②旁を舌に変えると「活」活になる。途中まで。まだトライします。  

脳トレクイズ

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 5月13日(日)11時56分52秒
  脳は放っておいたらいけないそうで、常に刺激を与えていたら退化はしないそうです。

問題

左端の「悔」の、へんかつくりのどちらかを入れ替えて、新しい文字を作ってください。ただし、指定された読み方の漢字にならないといけません。
同じ要領で、次々と漢字を作っていきましょう。
の、読み方には送りがなも含まれます。


悔→ □ → □ → □ → □ → □
   うみ  かつ  かつ  はさむ せまい

□にはどんな漢字が入るでしょうか?
 

KIkI様へ

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 5月13日(日)10時16分21秒
  ゴールデンシニア様お久しぶりですね。岡田三郎助のことは中学の美術の教科書で習い、佐賀県人であることを誇りにその時おもったことがありました。たしか、高橋由一と併記されていように記憶してます。三岸節子氏が弟子筋とは知りませんでした。女性の名前は残っていますが、ご主人の好太郎氏のことは、寡聞にして聞きませんですね?  

ゴールデン・シニア

 投稿者:KIKI  投稿日:2018年 5月13日(日)09時48分25秒
  世の中大騒ぎのゴールデンウイークが過ぎ、落ち着きました。といってもお一人様のわが家には関係ありませんでしたが。

私は何をしたでしょう?

1・洋画の巨匠として知られていますが、教師としても多くの女性洋画家を育てた 岡田三郎助(佐賀県出身)展を県の美術館へ・・、
育てた女性画家の作品も  展示されていました。いわさきちひろさん・三岸節子さんなど。

三岸節子の絵画 アンダルシア の前では 長い時間が過ぎました。美術館前におしゃれな彼のアトリエが移築されオープンされましたのでついでに、見学。テラスでコーヒーも飲めるようになっています。楠の燃え立つ緑に染まりながら、 、。幸せを感じ ました。

2・博多インターナショナル港に海をみに  行きました。私は外国船の出入りする海を見るのが好き。博多まで電車に乗って45分、
ベイサイドの岩に腰かけて、ぼーと波に飛ぶかもめを見たり、外国船の汽笛を聴いたり…ああ行ってみたいな―何処でもいいから
なんて思っていたら…あっという間に夕日の時間。

西班牙のアルメリアでは・・外国船の出入りを毎日毎日眺めたものです。
海を見に…はゴールデンウイークでなくても、よく出かけますが。


3・雨の日は、白内障のすぐお疲れの目に・・謝りながら、読書をしたり。


ゴールデン?シニアーの 退屈な日々の一端でした。玄関そばに一本の 薔薇の木が植わっています。 薔薇の木も年を取るのでしょうか?花を咲かせなくなりました。

今年は たった一輪(ピンク・やや小さい掌大) 咲いています。寂しがらずに咲いています。心許ない似たもの同志の風情です。愛情が湧いてあさ夕  挨拶してます。(^・^)
 

北朝鮮

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 5月13日(日)08時22分1秒
  北朝鮮が本気なのかまるで分らないが、安倍首相の対北朝鮮路線では拉致被害者は戻ってきそうにないですね。
トランプさんが拉致問題をどこまで取り上げるのか?
少なくともハートのエースは出てこないね。
 

内子

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 5月12日(土)12時50分50秒
  内子は昔、和蝋で栄えた町で当時の街の繁栄を物語る大正時代建設の内子座(重要文化財)という歌舞伎劇場と町並みが印象的でした。
なお、内子座はいまでも60日近くを劇場として活用されているそうです。(fine)

 

5月11日の心旅

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 5月12日(土)08時45分10秒
  火野正平さんの心旅は鳥栖でした、鳥栖は中学3年間と高校1年まで住んでました。昨日のロケ地も地名の「赤川」に記憶はなけれど、大体どのあたりかとはわかりなつかしく覚えました、久留米に近い、筑後川の支流のようでした、次は福岡県だそうです、  

柳瀬氏の答弁

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 5月12日(土)06時33分7秒
  元首相秘書官柳瀬氏の「誠実でない聞かれていないことには答えないという典型的な官僚答弁に今朝川柳で皮肉が出ている。「真相をバーベキュウの煙に巻き」「証拠さえなければいいの道徳感。」参考人ならウソも罪なし。  

大洲

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 5月11日(金)20時57分34秒
  画像

上、中 臥龍山荘 下 大洲城
 

大洲・内子

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 5月11日(金)20時51分21秒
  半年前に宇和島に行って松山に戻る途中、列車から大きな川の側にお城が見えたのが印象に残っていました。
後程、地図で確認してそこが大洲という城下町であることが分かりました。
今回はラッキーなことに大洲とその近くの内子という町に行くことになりました。
大洲・内子ともに初めて行く町です。

大洲

肱川という大きな川が流れる大洲は松山から高速道路で30分ほど南に行った城下町で、小京都といわれている通り、風情ある町並みで見どころが多いところでした。
小京都と名の付く街は全国に沢山あり、時には期待外れのところもありますが、ここはその名に恥じないところです。

NHK朝ドラの初期の頃、樫山文枝のおはなはんと軍人で夫の高橋幸治が出演したドラマ「おはなはん」を覚えていらっしゃいますか?
大洲は「おはなはん」の街なのです。
また、男はつらいよシリーズの「寅次郎と殿さま」のロケ地でもあります。

大洲は小さな町なので1日あればゆっくりと市内を回れそうですが、当日は雨のため赤レンガ館横の昭和初期の風情を残す昭和レトロタウンを皮切りに、おはなはん通りを通り、明治期を代表する建物で重要文化財に指定されている臥龍山荘そして大洲城を見てきました。

中でも肱川の崖に建つ臥龍山荘は素晴らしく、趣向を凝らした建物は京都の雅にもひけをとらないもので、川や山などまわりの自然は京都以上のもののように感じました。

画像
上 大洲の街並み 中 昭和レトロ館の一部 下 臥龍山荘から肱川を望む
 

続春の草花 百花繚乱

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 5月11日(金)12時47分55秒
  上 ツユクサ 中 ナデシコ 下 ジャスミン

ツユクサとナデシコは寒い冬はいったん枯れてしまいます。
そして、春に芽をだし花を咲かせます。
ジャスミンは種類が多い花ですね。香が良く中国ではジャスミンの一種をお茶にします。
 

「マハテイールさん92歳」

 投稿者:トト  投稿日:2018年 5月11日(金)10時53分23秒
  マレーシアの首相に92歳のマハテイールさんがなります。92才です。お顔付はまさに70台のように見えます。

マハテイールさんといえば、確か私がまだ現役のころ、あるいは40代のころだったでしょうか、東南アジアで「東方に学べ」という政策を掲げる国がある、ということで第二次世界大戦で迷惑をかけた国が、戦後の日本を見直ししてくれている、ということをしり、その「マハテイール」さんという名前が強く印象に残りました。

その「マハテイール」さんが92歳で復活、当時元気だった私が今や第一線を退き、現在は第一線どころか、あらゆる戦線を離脱しなければならないのではないか、と思案もしています。

それなのに、マハテイールさんは92歳で復帰、大いに勇気付けられます。
日本だけでなく、東南アジアでも高齢化社会はソレなりに進展しているようです。誠に喜ばしいと思います。

所で日本での元首相で元気のいい方は、小泉純一郎さんは76歳、復帰は十分にありそうです。

もう一人元気のいい方は、中曽根康弘さんは99才、この方はないでしょうねえ。

もっといました。鳩山由紀夫さん、この人は勘弁してほしいですねえ。しかしこの方も、当初は友愛精神の政治ということで、大いに期待したけれども、本当に散々でした。

なんか社会には「清新な候補」というと、とかく若い人をいうようですが、高齢者にもその時々に応じて最もふさわしい人もいます。虚心坦懐に年を考えずに評価してほしいものです。私のことではありません。念のため!
 

衆参予算委員会

 投稿者:高木伸  投稿日:2018年 5月11日(金)08時53分26秒
  テレビで柳瀬元首相秘書官の衆参両院予算委員会での参考人質疑を見た。
今まで「記憶にない」を繰り返していただけに、どのような答弁をするのか興味があった。
柳瀬氏は従来「今治市の方とは記憶の限りではあったことがない」と国会で答弁をしている。
そのご、愛媛県の文書などから県や市の関係者と面会したことが記録として残っていたことが明らかになった。

柳瀬氏は今国会で「加計学園の人とは会った。県や市の関係者は面会の時その場におられたかもしれないが発言されなかったようなので会ったかどうかは記憶にない」というような答弁をした。

これで、本人は従来の表現との整合性をとろうとしたかもしれないが、県や市の関係者にとってはずいぶん失礼な話だ。

今日の朝日新聞に愛媛県の中村知事への取材の記事が出ていたので一部引用する。
ーー「どうして全てを正直に言われないのかわからない」「県の信頼を損ねるような発言があったのは非常に残念」
また、柳瀬氏が「首相案件」と語ったとする愛媛県の文書の記述について、「伝えたかった趣旨とは違う」などと反論したことを問題視し、「担当(職員)は一言一句漏らさず報告したいという気持ちがあり、ありのままに書いたと言っている」と述べた。
また、柳瀬氏は加計学園の関係者との面会は認める一方、愛媛県と今治市の職員については「今でもわからない」「いたかもしれない」と述べるにとどまった。中村知事はこれにも言及。
「(職員は)案件を突破、実現するために、それなりの思いを持って、発言しにいった」と主張した。
さらに柳瀬氏の答弁の事実関係や感想について職員に報告を求めたことを明らかにした。11日の定例記者会見で発表するという。

そして、柳瀬氏は「面会を安倍首相に報告したことも、指示を受けたこともない」とした。

柳瀬氏の答弁をテレビで見ていて、自身の矜持と安倍総理を守ろうとする姿勢だけが目立つた。
テレビで見ていたかなりの数の国民は総理への疑念を深めたと思う。

仮に総理がこの件に関与していなかったとしても、この政権下は末期的な様相を呈していると思われる。
これをただすべき国会の場に限界が見えている。

一方、安倍政権は麻生氏の常識を逸脱した言動などが続いても、自己浄化の姿勢は見られず、相変わらず政権に胡坐をかき居座り続けている。
この政権に対して、自民党内部でもっと強くものをいうことが出来ないのか?


 

稀勢の里

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 5月11日(金)08時00分31秒
  大相撲の稀勢の里が休場を決めた。来週の日曜から始まる、5月場所の初日の取り組みが今日決められるのでギリギリの決断である。休場すると、7月場所には進退がかかる。行くも退くもも平坦な道ではない。  

怖いお話

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 5月11日(金)04時43分28秒
  文芸春秋6月号「官僚は安部官邸の下僕と化した」より引用します。
片山善博早稲田大学院教授、今の安倍政権では官僚のモラル(道徳)もモラール【士気」も低下している。前川喜平(前文部事務次官)2014年に内閣人事局が設立され幹部級の人事が官邸主導でおこなれるなってから、官邸の不興を買って飛ばされた事例がたくさんあります。ふるさと納税の拡充に反対した局長が同制度の推進者だった菅官房長官の不興を買って本省からいなくなったのは霞が関では有名な話です。 私の感想、怖ろしいお話のように思う。