クイズ

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 1月 3日(日)16時39分55秒
  Q4
桃、赤、ピンクともに違います。
 

クイズ

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2016年 1月 3日(日)16時33分26秒
  問い4.答えピンク  

新春クイズ

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 1月 3日(日)16時20分20秒
  Q5
旅人ーMさま、4円(酔えん)で正解です。
好調ですね!
 

新春クイズ・・・

 投稿者:旅人ーM  投稿日:2016年 1月 3日(日)16時12分32秒
  Q5・・・≪酔えない・・・酔えん・・・4円≫・・・で如何(?)  

新春クイズ

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 1月 3日(日)16時01分7秒
  Q7
豹天下。
文字変換クイズでした。
旅人ーMさま、正解です。
 

新春クイズ

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 1月 3日(日)15時56分59秒
  Q1
240時間は10日。
東海道新幹線、旅人ーMさま正解です。
 

新春クイズ・・・

 投稿者:旅人ーM  投稿日:2016年 1月 3日(日)15時47分44秒
  Q7・・・氷(ひょう)天下・・・≪豹・天下≫ということで・・・

(よくある・・・文字変換ミス・・・です)
 

新春クイズ・・・

 投稿者:旅人ーM  投稿日:2016年 1月 3日(日)15時34分5秒
  Q1・・・とうかいどう(東海道)・・・≪10日(か)・移動≫・・・かな(?)  

新春クイズ

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 1月 3日(日)13時45分12秒
  Q5 〇円 ○に数字が入ります。
Q6 もうちょっとでした。素直に読んだら答えになります。
 

クイズ

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2016年 1月 3日(日)13時30分1秒
  問い5ピンク?
問い6 月水金曜日(下水禁曜日)
 

新春リフレッシュクイズ2

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 1月 3日(日)09時26分51秒
  Q1 目的地まで240時間もかかって移動するのは何新幹線?
Q2 海の魚たちが制作した映画で、監督を務めたのは誰?
Q3 愛人を連れて北海道のある都市を不倫旅行中、バッタリ女房と鉢合わせ。
  思わず叫んでしまったその都市の名は何?
Q4 「お坊ちゃま」や「箱入り娘」が知らない色ってどんな色?
Q5 アルコールがほとんど入っていないお酒の値段はいくら?
Q6 下水道の点検は、週3回行われることになっている。それは何曜日?
Q7 気温が0℃以下になると世界を支配するといわれている動物って何?
Q8 おなか、デカい、終わる この3つの言葉から連想する動物って何?
 

NHKBS一路

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 1月 3日(日)08時24分42秒
  BS時代劇「一路」全9回を見終えました。
面白かったですねぇ!
小説とは違っていました。
浅田次郎氏の小説も面白いですよ。
BSドラマ「一路」をご覧になって面白いと思われた方は小説を推薦します。
 

申の年

 投稿者:トト  投稿日:2016年 1月 3日(日)07時28分45秒
  私の尊敬する20代の友人によると、

「申の字は伸の意・神(しん)の意を持ちます。
伸ばす・伸びる、農耕における成熟によって実る意、つまり仕上げの意味もあります。」

という事だそうです。
という事で彼は、今年をこれまでやってきたことの仕上げの年、そしてさらにグレードアップの年にしたいそうです。

若い友人に鼓舞されて、私も何をしようかと思案しています。

 

映画

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2016年 1月 2日(土)16時30分39秒
  ハリソン・フォードとの面会終わったのですかね?  

スターウォーズ

 投稿者:トト  投稿日:2016年 1月 2日(土)16時29分10秒
  スターウォーズ、フォースの覚醒というのを見てきました。

若きハリソンフォードは初老の男性として、色気たっぷりのレイヤ姫はこれまた熟年の女性将軍として登場、活躍は新たな主人公で、世代交代は歴然としていました。何やら寂しくなりました。

しかしこれが時の流れであろうと、納得しましたね。

最高の戦闘シーンは、昔インデペンデンスデイという映画があり、宇宙からの異星人の宇宙船を破壊する戦闘シーンと似ていて、やや既視感がありました。
それでも、リズム感あふれる画面の切り替え、戦闘機のドッグファイトは、わくわくするものがありました。

処で、予告編に、今年また再びインデペンデンスデイの再侵略編が新たな映画として公開されるという。夏ごろだそうですが楽しみです。
 

素直さ

 投稿者:トト  投稿日:2016年 1月 2日(土)16時17分16秒
  ホント、お二人とも大昔はモットもっと素直でしたねえ。  

トト様と言う人

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2016年 1月 2日(土)15時12分42秒
  赤松小学校1年桐組以来のお付き合いです。年数だけは管鮑の交わりとも言えるでしょう。昔はもっと素直でしたがね。
http://www.iec.co.jp/kojijyukugo/vo01.htm
 

クイズ

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 1月 2日(土)14時55分12秒
  Q8
沼南ボーイさん、廊下、正解です。
沼南ボーイさん、全問正解です。
他の方も頑張って答えてください。
 

クイズ

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2016年 1月 2日(土)14時31分56秒
  問い8答え廊下  

「君子豹変」の次の句

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 1月 2日(土)14時15分45秒
  易経の原文をたどると、「君子豹変、小人革面」とあり、「立派な人物は、自分が誤っていると分かれば、豹の皮の斑点が、黒と黄ではっきりしているように、心を入れ変え、行動の上でも変化がみられるようになる。反対に、つまらぬ人間の場合は、表面上は変えたように見えても、内容は全然変わっていない」と述べています。

所謂、「詭弁を弄してその場をとり造らう」のも、「小人革面」でしょう。
 

クイズ

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 1月 2日(土)12時14分30秒
  校長室ではありません
学校のなかに必ずあるものです。
 

クイズ

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2016年 1月 2日(土)11時22分23秒
  問い8、答え校長室、(光頂室)  

君子豹変の次の句!

 投稿者:トト  投稿日:2016年 1月 2日(土)11時04分56秒
  凡愚は変わらず、というのです。

これから、スターウォーズ・フォースの覚醒という映画を観てきます。
いまから40年まえだったでしょうか、若きハリソン・フォードがぼろ船の船長をしていました。

その彼も今や73歳、どのように変わったでしょうか、興味津々です。
 

クイズ

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 1月 2日(土)10時59分45秒
  沼南ボーイさん、Q3とQ4は正解です。Q8も言葉の遊びの問題ですよ。  

クイズ

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2016年 1月 2日(土)10時33分17秒
  問い3答え、岩手県
問い4答え徳島県
問い8答え養護室(保健室)
 

まさか

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2016年 1月 2日(土)10時24分1秒
  トト様が君子ということですか?新年早々悪いあり得ない話と思いますが。
止めてください。
 

変幻自在

 投稿者:トト  投稿日:2016年 1月 2日(土)10時11分32秒
  そうです、そうです。君子は豹変するのです!  

沼南ボーイさんへ

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 1月 2日(土)09時56分57秒
  Q1,2,5,6,7正解です。
残りはQ3,4,8です。
 

人生は楽しきかな さんへ

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 1月 2日(土)09時51分23秒
  ツイアビの言葉、とても参考になりました。
有難うございました。
今後ともよろしくお願いします。
 

riverse

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2016年 1月 2日(土)09時26分6秒
  トト様は寅生まれですか、エテ公ですか。干支もreverseするとは?昔昔鳥居をくぐると別世界に異動するという中途で挫折した、散文があったような記憶がありますが。トト様も変幻自在の別世界の生物のようですね。  

スペイン便り

 投稿者:人生は楽しきかな  投稿日:2016年 1月 2日(土)09時23分58秒
  下記の写真は、「ロヨラ教会の天井(アスペイテイア)」です。  

スペイン便り

 投稿者:人生は楽しきかな  投稿日:2016年 1月 2日(土)09時20分22秒
  明けましておめでとうございます。
新年を迎え、如何お過ごしでしょうか?

今年も、この世に生かされている、初日の出の暖かさに、感謝しております。

友人の心づくしの越乃寒梅、乾杯!

「もー幾つ寝るとお正月」と、待ちどうしかったお正月。子供の頃は、1年とは、とても、とても長い年月でしたが、最近はあっという間に飛び去り、廻ってきます。

いつからか覚えていませんが、随分以前より、自分の誕生日がいやで、無視。「変わっている」と皆に言われ、その返答に困っていました。

「パパラギ:はじめて文明を見た南海の酋長 ツイアビの演説集」を、最近たまたま手に取った時、その返答を見つけました。

ツイアビの言葉:サモア諸島のウボル島の酋長
・パパラギ(ヨーロッパ人)は誕生日を正確に知っており、盛大にお祝いをする。私が「何歳か知りません」と答えると恥ずべきことと言う。

・何歳かということは、幾たび月をみたかということである。だが、この計算はたいへんな害がある。もしもうたくさんの月が終わっていると、まもなく...。

・自分の歳は知らない方が良い。私たちは今十分に時間を持っている。終わりの時が来るまでには、まだまだ十分の時間があることを。

「今を生きる!」「老いも若きも、年齢の呪縛を脱ぎ捨て、今日を生きる!」

話が矛盾するかもしれませんが、ちょっと良い話。先日たまたまインターネットで、「寿命120歳、不老薬に現実味」というサイトを見ました。

この薬は、とても安価な糖尿病薬「メトホルミン」です。いろいろなサイトを調べてみると、アンチエイジング(老化防止)や癌などの予防薬になるとのこと。糖尿病は患わっていませんが、ものは試しと、1ヶ月前より、朝100mg、夜 100mg(1錠を割る)を摂取していますが、今の所、異常は出ていません。さてどうなりますか? 摂取される方は、自己責任で!

お体を大切に!
下記写真は、「2016年初日の出」、「オンダリビア(川の向こう側がフランス)」、「ラ・コンチャ海岸サンセバスチアン」です。


 

沼南ボーイ様へ、年男とは

 投稿者:トトシカーナ  投稿日:2016年 1月 2日(土)08時52分51秒
  勿論、誕生日に、66歳になるでしょう。そうして、年男の数え方もリバースしているのです。其れで今年は歳男なんですねえ、ハイ。  

クイズ

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2016年 1月 2日(土)08時37分51秒
  問い1、答え高知県、  

クイズ

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2016年 1月 2日(土)08時32分48秒
  とい6、答え葛飾区  

クイズ

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2016年 1月 2日(土)08時30分25秒
  問い5.答え仙台  

クイズ

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2016年 1月 2日(土)08時22分53秒
  問い2、答え福岡県
問い7答え「コンゴ」


 

新春リフレッシュクイズ1

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 1月 2日(土)08時12分19秒
  言葉遊びクイズです

Q1 スポーツの指導者ばかりが集まっている県はどこ?
Q2 脱いだ服を、絶対にハンガーにかけない県はどこ?
Q3 行く先々で「おめでとう!と言ってくれ」とせがまれる県はどこ?
Q4 今私は、四国のとある県を旅行中です。さて、とある県とはどこ?
Q5 ある都市を目指して走るトラックの一団。その数999台。
  このトラックがもうすぐ着く、ある都市とはどこ?
Q6 東京のある区では、トンカツは四角い形をしているという。
  さて、これはいったいなに区?
Q7 何を聞かれても「これからだ」と答えるアフリカの国はどこ?
Q8 学校の中で、そこを通った人がみんな老け込んでしまう場所はどこ?

 

トト様へ

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2016年 1月 2日(土)06時49分42秒
  御幾つになられたのですか?確か常識を具備した昭和19年生まれの者達が70になった年に「自分はこれから1歳づつ若返る」などとと無謀な戯言を宣いました。、今年は66歳ですか65歳ですか?離乳期に近づいていますが?  

夏目漱石

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2016年 1月 1日(金)20時50分48秒
  夏目漱石「20160101」
今年は漱石(1867~1916)没後100年だそうで新春にドラマ化されるそうである。
その代表作の一つである「坊ちゃん」について面白い記事を見つけたので以下に紹介しましす。
主人公の坊ちゃんは東京物理学校の出身でこのことは本文にも触れてあり坊ちゃん自ら「席順はいつでも下から勘定する方が便利であった」とも。こうしたことからあまりアタマのよろしくないという印象を与えますが実際はどうだったのでしょうか?この物理学校はいまの東京理科大学。東京帝国大学工科大学の前身である工部大学校の卒業生と在校生がボランティアで始めた学校です。偉いお雇い外国人の技師と人足ばかりでは仕事にならないということで中級技術者、技手の養成をその目的としていました。よく知られていたのは旧制中学卒業生は無試験で入学できたことです。又進級は難しく少数しか進級できなかったことです。しかし坊ちゃんはチャント3年で卒業してます。「坊チャン」の現在時は明治38年の秋。逆算すると入学は明治35年この年の同期入学者は208人、このうち3年で卒業したのは25人。それで下から数えたが早いというのだから恐らく15番位と推定して208人中15番位であれば坊チャンはかなりできる「秀才だった」。
この他坊チャンがどれくらい松山に滞在していたかを小説から注意して時制追っていくとなんと在職、ひと月あまりにしかんりません。せっかちな青年だったことがわかります。(図書2016年1月号こぼればなしより。)
高校で物理の担当の恩師は物理学校を出られた優秀な方で大変薫陶をうけました。
 

謹賀新年

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2016年 1月 1日(金)07時48分4秒
  明けましておめでとうごあいます。良い天気です。今年もよろしくお願いします。  

新年

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 1月 1日(金)07時34分54秒
  明けましておめでとうございます。
taroさん、新年に相応しい美しい写真を有難う。

穏やかな2016年の新年を迎えました。
皆さん、どのような新年をお迎えでしょうか。

私は今年は〝自然体〟です。
いろいろやっていますが、今年は太極拳にウエイトを置いてやってみようと思っています。

今年もよろしくお願いします。
2016年元旦
 

新年

 投稿者:風鈴  投稿日:2016年 1月 1日(金)00時25分53秒
  皆様 明けまして おめでとう ございます。
今年も よろしく お願い致します。

「古希超えて 活躍しろと 言われても」に年初めの便乗させて頂き、

     水準が 低いと全て 活躍だ

     古希超えて シャキシャキ歩く 骨キシム

     コキコキと 骨がキシムも 活躍か?
 

謹賀新年

 投稿者:トトシカーナ  投稿日:2016年 1月 1日(金)00時09分41秒
  明けましておめでとうございます。

今年は私は6回目の歳男、ウン?生まれたときも歳男ですので、7回目というのでしょうか。

古希を過ぎて迎える歳男の年、大いに今年を楽しもうと思います。

皆様、どうぞ今年もよろしくお願いいたします。
 

年末ミニジャンボ

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年12月31日(木)20時30分33秒
  今日、年末宝くじの当選発表がありました。
ミニジャンボを10枚買っていたんですが、1枚当たりました。
家族に「当たったよ!」といっても誰も驚きません。
3000円ではダメなんですねぇ。
因みに小生は300円以外で当たったのは初めてです。

それでは皆さん良いお年をお迎えください!
 

大晦日

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年12月31日(木)20時23分13秒
  缶ビール1本飲み年越しソバも終わり紅白を見てます。今年中に就寝します。皆様、来年もよろしくお願いします。  

作品集掲載

 投稿者:ひまじん  投稿日:2015年12月31日(木)19時56分30秒
  KOBUSHIさんの「年忘れ」川柳を作品集の川柳・都々逸のジャンルに掲載させていただきました。

     謝々。
 

年忘れ川柳と大みそかのご挨拶

 投稿者:トト  投稿日:2015年12月31日(木)18時42分0秒
  KOBUSHI様、大晦日らしく年忘れ川柳、誠にありがとうございます。

私は1週間以上も前から、風邪にり患し、結膜炎を患い、寝たり起きたりです。という状況で、年末年始は久しぶりにスキーに行こうという計画もキャンセル、でした。

という状況で、最初の
「風邪ひいて 「ご自愛」の意味 思い知り」
というのは、私の事かと思いました。

我が家は最初の私の風邪から、女房、娘とうつり、何れもまだ回復は本調子でないという事です。しかも、我が家の勇吉も皮膚炎で病院通い、家中何と無くさえない大晦日です。

わが家はこれから新年を待ち、同時に近所の氏神様に恒例の初詣、其処で甘酒を楽しみ帰宅して就寝します。
風邪気味なのでどういしようかと若干の議論があり、比較的軽い娘が代参、という事もあったのですが、そんなに重い風邪ではないので、お参りは順番が来るまで本堂傍のカフェで待機したらどうか、という事になりました。

ここに越してきて以来、17年、ずっと欠かさず行ってきた氏神様への初詣、続けたいと思っています。

さて、この一年を振り返ってみれば、今年はイベントも多く、なかなかいい一年でした。
来年も、仕事に・趣味に・博打に、歳を忘れて大いに頑張ろうと思います。
加えて、来年も、今年以上に何か新しいことをはじめ、始まったらなあ、と期待しています。

皆様来年もどうかよろしくお願いいたします。
ウム、大晦日の御挨拶、ちょっと早すぎたかなあ。また書きこむかもしれませんが、とりあえず、ご挨拶申し上げます。



 

川柳

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年12月31日(木)17時11分54秒
  古武士様お久しぶりですね。
古希超えて 活躍しろと 言われても
廃炉する あわれ 文殊の知恵不足
 

kobushi節

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年12月31日(木)15時15分3秒
  kobushiさんお元気そうで何よりです。
3、夏季休暇「喰う」(かきくうか)と答える 高齢者
10、深々と 頭(こうべ)垂るごと 杭を打て
11、膏薬(公約)を 破棄して つぎのもう一枚
13、70年 反省するも 謝罪せず
14、賃上げだ これから政府が 春闘か?