沼南ボーイさん

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 2月21日(日)13時21分39秒
  トランプ氏のこと、有難うございました。
トランプ氏は最近新聞をにぎわせていますので、名前は知っていましたが、中身はほとんど知りません。
共和党の議員にはこういう方が多いのでは?
 

EUの難民・移民問題 22

 投稿者:風鈴  投稿日:2016年 2月21日(日)12時07分47秒
  イギリス  1

イギリスは中世期の植民地時代の名残みたいなイギリス連邦(Commonwealth of Nations)があり、
大きい国のメンバーはインド、オーストラリア、カナダ、ナイジェリア、カメルーンなど、連邦へ出たり入ったりしてる
国もあり、正確でないかもしれない32ヶ国、ナイジェリア・カメルーンからの移住者は優先されてるかもしれません。

どのくらいの難民がイギリスに難民受け入れ申込をしてるのでしょうか。イギリス赤十字の情報があります。
http://www.redcross.org.uk/en/What-we-do/Refugee-support/Refugee-facts-and-figures

これによると2013年にイギリス在中の難民は合計は12万6千人、総人口の0.19%、2014年に受けた
申込は3万1千400、これはドイツ、フランス、スウェーデン、イタリアより少なく、3万以上の申込者から
最初の難民評価では41人が滞在を許されました。

残り大多数の処理について http://www.bbc.com/news/magazine-33849593 に説明されてます。
何処の国にも独特な扱いがあるでしょうが、イギリスでは不法入国しても難民申込が出来ます。
2014年4月~2015年3月まで1年間の申込数は約2万5千、拒絶されても Appeal Court、難民裁判所へ
再審懇願出来るので殆んどが再審へ行きます。

再審される数の60%が再び拒否され、「EUの難民・移民問題 10」にあったように、最初入国したEU国へ
送り返せる同意は「ダブリン規則」と呼ばれてますが、最初の入国はギリシャとイタリアが圧倒的に多い、
両国とも新しく来る難民で悪戦してるので、それも出来ないのが多くのEU国の実状です。

難民のオリジナルの国へ強制送還しようとしても、故意にパスポートを捨てる難民もあり、何処の国か分からない、
送り返すにしろ相手国が同意しなければ出来ないとかで、時間がかかりイギリスには送還決議から実際に
何日でイギリス出国してるかの統計もない・・・複雑な問題が多く強制送還されたのは極少ない数です。

下最初の写真はドーバーのある送還者収容所、刑務所みたいな施設なのでしょうか。

昨春から中東の大移動が始まり、EU諸国へ多く流れ込みましたが、イギリスは島国なのでこの災難から
被害を受けなく、1ヶ所フランスと直結してるユーロ・トンネルがあるカレーの問題に面し、150人の難民が
昨年7月にトンネルを襲ったとあります。http://www.bbc.com/news/uk-england-kent-33393593

二番目の写真は攻撃の精でトンネル閉鎖となり、並んで待ってるトラック、フランス警察が来ないので
トラックの屋根に登ったり、トラック荷物のドアを開けようとしたり、難民は暴徒になったと運転手が怒ってます。

カレーで難民が集合してるのは、フランス政府が計画し建設した収容所でなく、難民がユーロ・トンネルが
近いので勝手テントを建て住んだだけ、政府は仕方なく塀で囲んだのげ実状、「ジャングル」と呼ばれてます。
昨年8月には1700人がユーロトンネルのターミナルへ侵入し、フランス警察機動隊が押し返したと
http://www.bbc.com/news/uk-33757402  にあります。

三番目は難民の様子、難民と言うより不法暴徒と呼んだ方が適切でしょう。
カレーは地理的にアフリカからイタリアへ船で来たエリトリア、リビア、ナイジェリアからの難民が多いみたいです。
 

関ヒマさんへ

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2016年 2月21日(日)11時31分32秒
  トランプ氏は人種差別的な発言を繰り返しています。メキシコ国境に「塀」を作ると発言してローマ法王は不快の念を表明したと報道されてました。黒人に言及されたかどうかは私はしりません。かたえくぼでも「奴隷」に言及し「黒人」とは言及していません、人種差別的政策で共通することがあるということだたと思います。作者の気持ちを想像するだけです。  

トランプ氏

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 2月21日(日)08時28分11秒
  トランプ氏が丸山議員の奴隷発言と何の関係があるのだろう。
トランプ氏のことは、ほとんど知らなかったので調べたら、彼はアメリカ北部の出身でアメリカ南部とは関係ないようですし、黒人に対する発言は無いと思いますが?(間違っていたら訂正します)
「かたえくぼ」の趣旨はトランプ氏なら丸山議員の発言に賛同するだろう、ということでしょうね?
 

風刺

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2016年 2月21日(日)06時52分3秒
  20日の「かたえくぼ」より。
 『丸山議員奴隷発言』
  副大統領にならんかーーーートランプ氏
 

EUの難民・移民問題 21

 投稿者:風鈴  投稿日:2016年 2月20日(土)12時22分4秒
  ベルギー

今回のパリ・テロ攻撃事件で、ベルギーの問題が浮き彫りになったかもしれませんが、2004年2月に書かれた
「ベルギーの書類なしの難民・移民が将来EUの鍵を握っている」という記事がありました。
http://www.migrationpolicy.org/article/belgiums-undocumented-hold-lessons-eu/

著者はベルギーの8都市で書類なしの難民130人とインタビューし、難民と経済移民の区別の難しさを指摘し
両方に共通してるのはベルギー社会の主流から外された貧困生活を述べてます。
これはベルギーばかりでなく、同じ問題が今後EU国の多くに該当されるでしょう。

ベルギーの難民志望者は昨年8月に5,600人、しかしその後ブリュッセルに来た難民は週に1,900人なので
正確な人数は分かってないみたいです。 http://www.independent.co.uk/news/world/europe/refugee-crisis-belgium-dismantles-camp-as-citizens-agree-to-give-homes-to-refugees-but-riots-a6675881.html

昨年パリのテロ攻撃後11月に「ベルギーは”失敗した国”のラベルと戦っている」というフランスの記事がありました。
http://www.france24.com/en/20151125-belgium-battles-failed-state-tag-after-paris-attacks

これには色々な問題を指摘し、政治が一貫してなく重なった自治体の官僚主義が強すぎる、市長や
警察署長が頻繁に変る、オランド大統領がテロ攻撃はベルギーで準備された、など沢山あります。
http://www.cnn.com/2016/01/13/europe/brussels-terrorism-apartments-paris-attacks/index.html

下最初の地図はブリュッセル市の自治体の失業率を色で区分けしてあり、黒色が一番高い失業率、
左にMolenbeek(モーレンベーク)は30.9%となってます。この地域はベルギーで生まれた二世を含め中東人が
一番多く住んでいて、モーレンベークがイスラム教過激派の温床になってると昨年1月のシャルリー・エブド風刺紙聞の
テロ殺人があった後に書かれた記事があります。 http://www.bbc.com/news/world-europe-30853214

今年1月末にパリ攻撃の容疑者2人がモーレンベークで逮捕されました。
http://www.reuters.com/article/us-france-attacks-belgium-idUSKCN0UZ10M

「ベルギーはアパルトヘイトを造ったのか?」というBBCの記事があり状況が良く説明されてます。
http://www.bbc.com/news/magazine-35311422
二番目の表はこの記事からの切り抜きで「シリア・イラクへ行った過激派」が人口100万当てに示され、
全体の数はドイツ・イギリスが一番多いけど、人口当たりではベルギーが一番多いのです。

この記事の記者は数人以上に面会し皆の意見を紹介してるので一部だけ取り上げましょう。
警察の前高官ヤコブ氏は「政府は少数派のムスリム教徒をベルギー社会へ同化しなかったので事実上
アパルトヘイトになった」と言ってます。彼は過去20年間、警官の人種差別問題に面してました。

警察官の訓練学校を見て明らかなのは、40名男女の若者は一人だけを除いて皆が白人、有色なのは
モロッコからのムスリム教女性だけでした。ブリュッセルの25%以上がムスリム教徒、アントワープでは16%くらいが
ムスリム教、2,600の警官で22人だけが有色人です。これはアメリカの黒人差別に似ていて1960~70年代に
アメリカの大都市で黒人暴動が起きて、その後アメリカは黒人警察官が増えました。

ベルギーは既に他民族、ベルギー・フランス語を話すワロン(Waloon)人、オランダ語のフラマン(Flemish)人、
ドイツ国境沿いに住むドイツ人が居るので人種問題は少ないみたいですが、皆が自民族だけを見て他を
差別するのが習性になっている、その習性が皆を同化する障害になってるとヤコブ氏は言ってます。

この習性を記事では inward-looking(内を見る)と呼んでますが、それは歴史が古い国、日本にもあります。
社会へ出ても、仕事に関係なく、何県出身、何処の大学出とか付き回り、政界にある派閥などが良い例、
自分の立場ばかり見て大きな視界から良し悪しを見てない、日本はベルギー以上に inward-lookingで、
人種問題に未だ対面しないままなので、将来の日本は国際化どころか孤立化する道を歩いてます。

つい最近オバマ大統領を奴隷の子孫だと言った日本の国会議員は名目なりとも政治家の卵、世界で一番
影響力があるアメリカ大統領の生い立ちさえ知らない、「如何に無知で恥じるべき」ながら、それが日本政治家の
真のレベル、日本の一般社会の方がインテリジェンス・レベルが高い、しかし政治家は低い、そういう人達が
Lawmakers=法律を造る人?何たる危険性を抱えてるのでしょうか。

そういう人が選出される日本社会は、ベルギーと同じように如何に inward-looking か語ってます。
最近の安倍政権の問題に関し、BBCの記事があります。http://www.bbc.com/news/world-asia-35610196
 

勇吉様へ・

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2016年 2月20日(土)09時42分2秒
  関ヒマ様の御意見は尤もと思います、トト様を毛嫌いしてはいけません。清濁合わせて飲むことも必要です。両雄並びたたずという言葉もあります、実権を譲り、療養に専念されることをrecommend します。  

神楽坂の勇さんへ

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 2月20日(土)08時42分6秒
  あちこち痛みが出て大変ですね。満身創痍ではないですか。
ここらで、神楽坂一家の主という意識をトトさんに譲っては如何でしょう。
気が楽になって病気治療に専念できますよ。
 

朝刊の川柳

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2016年 2月20日(土)06時18分16秒
  ①本音言い誤解すればと言えば済む。(丸川、麻生、丸山、みんなヒキヨー千万)
②塗り替えももう限界か青蛙(安倍政権、青蛙おのれもペンキ塗りたてか、と龍之介句)
 

勇吉さまへ

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2016年 2月20日(土)06時01分49秒
  お見舞い申し上げます。治療のよろしきを得て、早期の快癒をお祈りいたします。  

勇吉の事

 投稿者:トト  投稿日:2016年 2月20日(土)00時06分23秒
  わが家の雄猫勇吉が今日病院に行き前足の肉球の治療を受けてきました。その部分が潰瘍になっていて、びっこをひいているのです。治療を受けると、更に痛いのか、びっこが酷くなるし、舐めたりするので、舐めない様にカラーをつけ、更には、包帯代わりに靴下の様なものを付けています。

勇吉はこれが嫌で、すぐに外します。
そこで、女房や私が、すぐに着けさせますが、不思議なことに、怒るのは私に対してだけで、女房がつけさせていても、怒るのは私に向いて怒るのです。

なんか、すべての状況の原因は私にあると思っているようです。
包帯代わりの靴下の様なものを外したままにすると、歩くたびにばい菌やほこりが足に付き、益々悪化させるのではないかと、気になり、すぐに復活させるのです。

益々嫌な奴と思っているようです。一家の主人を張るのも、中々大変です。いつも家族のことを思っているのに、なかなか理解されません。
 

磐音関ヒマさんへ

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2016年 2月19日(金)19時10分54秒
  本の正式な名前は忘れましたが、徳川家基、と田沼意次と磐音がからんだ話が面白く読みました。  

沼南ボーイさんへ

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 2月19日(金)16時02分6秒
  勧善懲悪の世界、最後まで面白かったです。
巻を追うごとに磐音さんも年をとりましたが、僕の好みからすると、浪人暮らしで鰻を割いて生計を立てていた頃、深川小町のおこんさんと出会ったころが一番印象に残っています。
 

佐伯泰英、関ヒマ様へ

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2016年 2月19日(金)15時15分56秒
  「竹屋の渡し」「旅立ちの朝」1月14日に求めまだ積ん読のままです。  

居眠り磐音江戸双紙 完結

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 2月19日(金)13時51分7秒
  居眠り磐音江戸双紙が51巻で完結した。
終わってみたら少し寂しいですね。
佐伯先生、面白い読み物を提供してくださり有難うございました。
磐音さん、おこんさんサヨウナラ。
 

EUの難民・移民問題 20

 投稿者:風鈴  投稿日:2016年 2月19日(金)12時21分19秒
  ドイツは難民・移民の目的地なので詳しくなりましたので、後の国については簡単にしましょう。

フランス

フランスはドイツと同じようにEUの牽引国なので難民に対し正式に反対はしてません。
しかし昨年11月に起こったパリでのテロ攻撃により、フランスばかりでなく多くの国の態度が硬化しました。

ドイツでの難民・移民志望者は110万とありましたが、フランスは何人くらいでしょうか。
下最初のグラフは http://www.west-info.eu/how-many-asylum-requests-in-france-in-2015/   からで
2015年に約8万人になってますが、これは書類がある人達、フランスにはアフリカからの人が多く
書類も無い人達が沢山いるので、もっと多いことでしょう。

このフランス語のグラフを見て気ずいた事は、英語では「難民申込」とか「受け入れ志望者」となってるのに
フランス語では「受け入れ要求者」となっていて、その方が適切かもしれません。

UNHCR(the United Nations High Commissioner for Refugees)=国連難民事務所の情報が
http://www.unhcr.org/cgi-bin/texis/vtx/page?page=49e48e571e にありますが、
古くて2015年の情報はありません*。*注:今日見たら2015年6月の情報がありました。

今話題になってるのはイギリスへ行けるユーロトンネルがあるカレー(Calais)のカレー・ジャングルです。
トンネルを歩いたり、電車に隠れて乗ったりする難民がカレーに集合したので、フランス政府は仕方なく
船の輸送用コンテイナーを積み重ね、一帯をフェンスで囲み収容所にしました。

ところが、その場所はハイウェイに近くてアフリカ難民が問題を起こすので100メートル動かすことにしました。
そう難しい事ではないみたいですが住んでるのが2000~5000人、正確な人数の情報はありません。
http://www.bbc.com/news/world-europe-35327083
二番目の写真はこの記事からで、何と言って良いか分からない写真が沢山あります。

最近イギリスの法廷がカレーにいるシリア人兄弟はイギリスへ入国させるべきだと判決を下しました。
http://www.theguardian.com/uk-news/2016/jan/20/four-syrian-refugees-must-brought-calais-camp-britain-judges-rule

ヨーロッパの一番大きな問題は「戦争被災者」と「経済移民志望者」を区別出来ないことでしょう。
区別又は判断するのも難しい、例えばアフガニスタン・パキスタンからの逃亡者が多い、現在両国に大規模な
戦争がないので経済移民とも言える、ターリバンから虐待を受けてる人もいるので便乗も多いという具合です。
今後フランスはドイツと一緒になりシェンゲン協定を改正すると予測されます。
 

雨水

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2016年 2月19日(金)07時29分24秒
  今日は24節季の雨水だそうだ。春が近くなり、天からの贈り物が雪から雨に変わること知らせているそうだ。春はそこだろうか?  

朝刊の川柳

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2016年 2月19日(金)05時41分25秒
  ①東のトランプ西のマルヤマ (情けない)
②スタップのご機嫌とって今日も生き(老齢者はつらいよ。)
 

剛毅・朴訥

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 2月18日(木)21時22分28秒
  剛毅朴訥、仁に近し ですか。
いまの国会議員にこういう方がいらっしゃらないのは残念ですね。
 

論語

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2016年 2月18日(木)19時34分0秒
  剛毅朴訥、仁に近し というのもありますね。、  

EUの難民・移民問題 19

 投稿者:風鈴  投稿日:2016年 2月18日(木)12時10分31秒
  ドイツ #4

1年の終わり、大晦日に多くの人が集まり新年を迎え祝うのはヨーロッパ諸国でも習慣みたいです。
有名なのはニューヨークのタイムズ・スクウェアで何万人が集まり、新年に光の玉が落ちて祝います。
ドイツ西側にあるケルンでも沢山の人が集まってました。

ところが群集の中で多くの女性が暴行されました。後で分かったのは被害者500名以上の女性です。
http://www.bbc.com/news/world-europe-35277249
皆は20~30人の男に取り囲まれ逃げられない、外部からも見えないように囲まれ、男達はやりたい放題で
強姦された女性もいたようです。

警官は何処にいたのでしょうか。アメリカでは犯罪が多いので沢山の警官がいて、そのような暴行をするのは
難しい、ドイツでは先ず有りえないので警官も少なかったので起こった様子、若い男が群になり群集を
脅かし好きなように暴行し、警官がコントロールしたのは深夜過ぎてから、そこでメイジレ内務大臣は
警察を非難しました。 http://www.bbc.com/news/world-europe-35241818

規模は小さいながら、大晦日にハンブルグ、シュトゥットガルトで同じような女性への暴行が起きたので
以前から連携し計画された暴行ではないかと法務大臣は言ってます。
http://www.cbc.ca/news/world/cologne-assaults-1.3397483

このような女性への暴行は5年以上前にアメリカの女性記者がエジプトで受け、随行していた男性記者は
何も出来ないように団体で叩きのめされ、これは北アフリカの男がする集団暴行みたいです。

その事件後に色々な捜索、議論、法律改正の計画などが立てられ列挙すると

◇ 集団性暴行は難民処置議論を熱化させた。
http://www.msn.com/en-us/news/world/mass-sexual-attack-in-germany-inflames-migrant-debate/ar-AAgowzs

◇ 警察は1000人を捜索している。
http://www.msn.com/en-ca/news/world/german-police-search-for-1000-men-after-mass-sexual-assault-in-cologne/ar-AAgqhiA?li=AAggNb9

◇ 31人容疑者の内18人は難民希望者。
http://www.bbc.com/news/world-europe-35261359

◇ 国外追放が簡単に出来るように法を変える。
http://www.bbc.com/news/world-europe-35291377

◇ 容疑者が逮捕された。
http://www.dw.com/en/more-suspects-arrested-in-cologne-attacks/a-18966991

今後にもっと多くの犯罪者逮捕、法律改正、難民への処置変更など将来沢山あるでしょう。

下最初の地図はドイツ国内に難民の何%が何処の州にいるか、二番目は人数です。
これで分かるのはケルン市があるノルトライン・ヴェストファーレン州が一番多い率で人数も多い、
ノルトライン・ヴェストファーレン州はドイツでも人口が一番多い州、難民の数はババリア州が次です。

面白いのは1月13日にババリア州のランツフート市長は難民をバス一杯に乗せて首相官邸へ送りました。
ランツフート市の人口は1万5千、そこに2100人の難民がいて、住む所がないので市長はドイツ政府の
難民政策に怒っての行動でした。http://www.bbc.com/news/world-europe-35316913

確かにドイツはEUの中でも経済・産業力で一番余裕がある国ですが、言葉も違い標準も違うので
百万人以上の失業者を抱え込むことになり、大変な負担になるという記事があります。
http://www.bbc.com/news/business-35125213

現在欠いている住宅だけで80万戸、難民・移民で到来した人は26万戸必要、それにかかる資金は35.5兆円、
労働者の面から見ると、
2016年の新しい労働者は33万人、2017年には66万人、
2016年の失業者は13万人、2017年は20万人、はニュレンベルグの仕事調査研究所の推定です。

三番目は興味あるグラフです。左側は西ドイツが東ドイツを合併した時に使った資金、右側は2015年に
難民の為に使った資金、ドイツ合併の20分の1、東ドイツは同じドイツ人なので国民の支持もありましたが、
今後どうなるか分からないと言えるでしょう。
 

巧言令色

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2016年 2月18日(木)11時13分18秒
  巧言令色、鮮し,仁。論語の中でも好きな言葉です。
巧言令色は安倍首相は選挙公約違反と言う形で行っていう。公約にもない安保法制をやり、公約の定数是正はやらない。仁に、は最も遠い人である。
2・26事件で、殺された渡邊錠太郎陸軍大将教育総監の次女の渡邊和子氏は「小学1年から父に、膝の上で論語をその意味も教えてもらった。父が1番好きだったのは、巧言令色鮮し仁、だった」と書いています。(文芸春秋3月号より、)渡邊和子氏は岡山県のノートルダム清心学園の理事長で著書「置かれた場所で咲きなさい」は200万部のベストセラーだそうです。
 

川柳

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 2月18日(木)07時37分44秒
 
その通りだと思いますね。
〝巧言令色すくなし仁〝
 

黒人発言

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2016年 2月18日(木)07時09分37秒
  与党の丸山参議院議員が「オバマ大統領は黒人であり奴隷の血を引く」という意味の発言を参議院の憲法審査会で述べたと報道されている。黒人という単語を国会で使用した。  

朝刊川柳

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2016年 2月18日(木)05時31分45秒
  ①安倍さんは能ある鷹じゃないと知る。(攻撃的答弁)
②風の音聴こえる日曜喫茶室。   (はかまさん悼む)
 

言の輪46号発刊

 投稿者:ひまじん  投稿日:2016年 2月17日(水)21時53分59秒
  今日、お隣の言の輪の46号「ふね・舟・船」が発刊されました。

今回もエッセイ、小説、短歌、俳句、川柳、都々逸、CWと多彩に掲載されています。

興味のある方は、トトシカーナさんまでご連絡ください。
 

身をまかせて

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2016年 2月17日(水)21時27分35秒
  テラサ・テンと菊池様の歌時代背景、メロデイー、は異なるのでしょうが、雰囲気は似てますね。
やや投げやりで、退嬰的な所と何かを訴えている所が。
 

EUの難民・移民問題 18

 投稿者:風鈴  投稿日:2016年 2月17日(水)12時08分2秒
  ドイツ #3

メルケル首相は方針を決めるのが凄く遅いそうです。色々な面を時間かけて考えるので遅い、それだけに
公衆の信頼も深いのでしょう。最初はCDU党の根本理念に沿い、難民の数に上限なしでしたが、
実際はドイツが毎日1万人の難民を受け入れるのは不可能です。

下最初のグラフは9月のヨーロッパ委員会で決められた割り当て制度、これは強制的なものでなく、イギリス、
アイルランド、デンマークは選択権があります。 http://www.bbc.com/news/world-europe-34193568

割り当て制度は難民16万人を平等に負担しようという計画ですが、ハンガリー、ポーランドは難民を入れたくない、
イギリスはヨーロッパ大陸の問題でイギリスは関係ないと主張、加えて昨年11月のパリのテロ攻撃殺人以来、
多くのEU国は二の足を踏み計画が進まない、そこでメルケル首相の考えも徐々に変りました。
http://www.spiegel.de/international/germany/angela-merkel-changes-her-stance-on-refugee-limits-a-1063773.html

12月12日にメルケル首相は「ドイツへ来る難民を大きく減らしたい」と述べました。
メルケル首相は難民数の上限に反対してましたが、自分のCDU党からの圧力もあり妥協した様子です。
2015年だけでドイツへ来た難民は34万人以上、その前に到来した難民と入れると110万以上、この難民を
追放せずドイツ滞在を許してたので問題が大きくなったと非難されてます。
http://www.theguardian.com/world/2015/dec/14/angela-merkel-wants-to-drastically-reduce-refugee-arrivals-in-germany

メルケル首相が減らしたいと述べた時は未だ具体的な数字はなかったみたいですが、12月31日、大晦日に
大規模な暴行事件がケルン市で起き、これはドイツの難民対策方針を大きく変えることになる・・・
これについては次回にしましょう。
 

川柳

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 2月17日(水)09時50分44秒
  ①は古い流行歌を知っていないと分かりませんね。
(参考)テレサ・テン 時の流れに身を任せ
菊池章子 星の流れに(~こんな女に誰がした)
 

朝刊の川柳

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2016年 2月17日(水)07時27分1秒
  ①ズルズルと株の流れに身を任せ (~こんな日本に誰がした)
②緩んでる野党はもっと緩んでる)(期待薄)

 

春の足音

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 2月17日(水)07時15分23秒
  今朝、新聞を取りに行ったら、裏山で鶯が鳴いていました。
今年初めて聞きました。
ホーホケキョと綺麗に聞こえたので、きっとどこかで練習でもしてきたのでしょう。
 

川柳辞職会見

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 2月16日(火)20時04分28秒
  どっちだろうと思わせるほど辞職が多いのは何とも情けないですね。  

川柳、関ヒマさんへ

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2016年 2月16日(火)17時01分40秒
  註は(辞職会見)とあるだけなのでどちらにもとれるのですが「顔」だけじゃないよ男は、「顔」が立派でも不倫しちゃだめよ、と言ってるように思えたので、「不倫」で会見した「イケメン」野郎のことと私は解釈しました。  

EUの難民・移民問題 17

 投稿者:風鈴  投稿日:2016年 2月16日(火)12時17分38秒
  ドイツ #2

8月21日にドイツの東、ドレスデンの近くで警察と反難民デモとの衝突があり、警官31名がビンや石を投げられ
ケガしました。静かに始まったデモを、ヒトラーを崇拝する極右翼のNPD党(National Democratic Party)が
乗っ取り「外国人は出て行け」とか「難民の洪水を防げ」のプラカードを抱え、バスで来た約250人の難民を
1000人が取り囲みましたが、難民は無事に避難所へ運ばれました。
http://www.reuters.com/article/us-europe-migrants-germany-asylum-idUSKCN0QR0JP20150822

下最初の地図はグーグル地図の切り抜きでドイツ東側、ドレスデン、チェコ、オーストリアを示してます。
ドイツ国内ではペギーダの運動でドレスデンがあるサクソニー州が反難民、ハンガリーも同様、8月30日に
メルケル首相は「ドイツは強い国だから難民を背負うのが出来るはずだ。他民族を尊厳を持って援助できないのは
私達が望むヨーロッパとしては失格だ」と声明しました。 http://www.bbc.com/news/world-europe-34108224

理想的に響きますが、それが首相のCDU(ドイツキリスト教民主同盟)党の根本理念に沿ってるからでしょう。
CDU/CSU党ともありますが、CSU党はCDUの姉妹党でババリア州だけがCSUです。

11月5日にドイツ・メイジレ内務大臣が「今後にシリア難民は1年間だけ滞在を許され、家族呼び寄せは禁じられる。
保護支援はあるが、支援を受けると難民としての資格が限られる」と発表しました。

それまでに条件なしだったのが急に条件が出て来たので皆が驚きました。しかし声明発表の直ぐ後に、それらの条件が
キャンセルされ更に混乱を起こしました。後から分かったのは政府連盟党のSPD(ドイツ社会民主)党が
声明された条件に反対したのでキャンセルになったからですが、政府CDU党内の意見も変りつつありました。
http://www.theguardian.com/world/2015/nov/06/germany-imposes-surprise-curbs-on-syrian-refugees

メルケル首相はクロアチア、スロヴァニア、セルビアを「難民の書類検査する」ように要請してますが、何処の国も
やってません。理由は、書類が十分でない難民をどうして良いか分からない、ドイツへ送った方が簡単だからです。
シェンゲン協定の欠陥が大きく浮き上がりました。

ドイツの西にあるケルン市の郊外オーバーハウゼン町で、教会を一時的に難民50人の収容所にすると
昨年10月にニュースとなり問題になりました。住民は毎日曜日に遠くの集会所へ行かなければならない、
犯罪が増える、家の価値が落ちるとか色々な問題で不満一杯でした。

11月末に難民が到着したら住み始めたら犯罪が増えることもない、子供が沢山で住民の子供達と一緒に遊び、
子供達はドイツ人にドイツ語で挨拶するのを聞いて摩擦も少なくなりました。オーバーハウゼン町には毎週
140人の難民が到来する予定とか、今後に問題があるかどうかは未だ分かりません。
http://www.reuters.com/article/us-europe-migrants-germany-church-idUSKBN0TF10820151126

下二~三番目の写真は教会が難民の収容所に変えられた様子、このような教会の使い方が一番有効だと
言うのは宗教心の薄い人の私見に過ぎませんが。
 

「シャン民族の日」

 投稿者:トト  投稿日:2016年 2月16日(火)12時05分2秒
  先日の日曜日、夕方から「シャン民族の日」というミャンマーの一少数民族のイベントに行ってきました。

シャン族の踊り、音楽、それに民族料理が堪能できるというのです。
私はほぼ10年ほど前、消防車の贈与などボランテイア活動をしていて、ミャンマー各地を旅していたことがあります。シャン族の故郷シャン州に最も数多く訪問していたので、懐かしくなったのです。

御蔭で、現地で見たシャン民族の優雅な踊りや民族料理を久し振りに楽しめました。懐かしい人にもあえて嬉しくなりました。

初めて知ったのですが、シャン族はかつては独立をした国をもっていたそうで、今もミャンマー、タイ、カンボジア、其れに中国の雲南省にまたがる地域に、2億数千万の人口がある一大民族という事でした。

行事の最初に、国家斉唱の様な、全員が立ち上がり歌うシーンがありました。今は国を持たないのですが、いずれ独立した国を持ちたいという雰囲気でした。

 世界には様々な民族がいて様々な国があり、それぞれの民族と国の興亡が個人の運命に決定的な影響を与える。それが現在も、シリアの混乱を見るまでもなく、今目の前に希望をもって、様々な事情で異国に身を置きつつも、民族の統一を計ろうとする人々がいるということに、実に粛然といたしました。
 

朝刊の川柳

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 2月16日(火)10時04分12秒
  ①は誰のことですかねぇ。
甘利さんそれとも不倫の議員?
 

朝刊の川柳

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2016年 2月16日(火)05時11分41秒
  ①改めて 男は顔じゃないと知る (辞職会見)
②遺憾と言えど 改める気あし  (カエルの面)
 

GDP

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2016年 2月15日(月)20時16分49秒
  安倍さんの政治姿勢は私の主義に合わない所もあるが、せめて経済はしっかりとしてもらたいし、
日本の経済は悪くなって貰いたくない。今日発表のGDPはマイナスだそうだ。このようなこでは困る。
 

GDP

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 2月15日(月)18時45分58秒
  GDPの実質成長率のグラフを見ているんですが、第二次安倍内閣が発足した2012年12月から第三次安倍内閣の今日まではそれほど好調とはいえません。
寧ろ、菅内閣の後半から野田内閣の前半の方が伸びているようです。
安倍さんの経済政策は派手なパフォーマンスの割にはいまいちのようです。
得をしているのはごく一部にすぎないというようなことにならなければ良いが。
 

国会中継

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2016年 2月15日(月)14時17分50秒
  中継中である。野党、民主党の攻撃は効果を揚げていない。現政権がこれだけ不祥事の連続であるのに。安倍首相、高市大臣は上から目線の答弁を繰り返している。現政権の勝ち。国会の議論は、勝ち負けではないと思うが。  

風鈴さんへ

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 2月15日(月)13時43分44秒
  調べていただき有難うございました。
やはり商業ベースに乗るかどうかが一番の理由でしょうね。
 

EUの難民・移民問題 16

 投稿者:風鈴  投稿日:2016年 2月15日(月)12時02分33秒
  関ヒマさんへ
映画とは程遠い存在ですが、調べてみました。最近は西部劇が少なくなってる理由は、観客の嗜好が変ったのが
一番大きい理由みたいです。西部劇にある単純な善悪を信じる層が少なくなり、近年に人気あった映画を挙げると
「スターワーズ」「007」「ジェラシック・パーク」「スパイダー・マン」など超英雄とか、ビディオのように画面が
超現実的な娯楽が求められ、西部劇は派手でなく興奮する要素が少ないので儲かる可能性が少ないみたいです。
http://www.theatlantic.com/entertainment/archive/2014/06/the-return-of-the-western/372871/

1950年代には映画産業は食品業、車の次いで三番目、何の映画を作っても儲けていた、
今はテレビ・その他との競争も激しく宣伝費が莫大なので、危なくない儲けそうな映画だけ作成してようです。
http://www.theatlantic.com/entertainment/archive/2014/05/hollywoods-real-superhero-problem/370785/
決して映画の質が良くなってるのではない、しかし儲けない映画は作れないのが現実でしょう。

ドイツ #1

難民の大多数はシリア人、そのシリア人はドイツが受け入れると言ってるので皆ドイツへ向かってました。
しかし過去1年で情勢が大きく変り、それを説明します。

2014年の年末にチェコスロヴァキアの国境近くにあるドレスデンで「イスラム教徒がヨーロッパへ来るのに反対」してる
ペギーダの抗議運動があり、1万8千人集まり、これ以上中東からの難民・移民は要らないと言う運動でした。

同時に「反ペギーダ」の運動者も5000人集まり、「ドレスデンは誰も住める」という大きなサインを掲げ行進し、
衝突もなく無事に終わりました。下最初の写真はその時のペギーダ群集です。
http://www.bbc.com/news/world-europe-30478321

ドレスデンのペギーダ運動に反対しボンに近いケルン市(ベルリン、ハンブルグ、ミュンヘンに次いで4番目の大都市)で
「反ペギーダ」大会が開かれ2万人以上 集まり、ペギーダ支持者は小さい群でした。しかしこの支持も今年になり
大きく変るのを後で述べましょう。 http://www.bbc.com/news/world-europe-30694406

ペギーダはドイツ語:Patriotische Europäer gegen die Islamisierung des Abendlandes を略しPEGIDA、
ウィキペディアには「西洋のイスラム化に反対する欧州愛国者」とあり、これも「愛国」の濫用と言えますが、
根拠がない訳ではありません。

難民受入申込は2014年1~7月間に、ドイツが9.42万、スウェーデン4.13万、フランス3.67万、イタリア3.1万、
イギリス1.8万というようにトップ4ヶ国が全体の70%を負い、2014年にドイツ20万の申込を予測してますが、
それも2014年末の予測で2015年はもっと多くなるでしょう。
http://www.bbc.com/news/world-europe-30277165

二番目のグラフはヨーロッパ委員会が昨年6月頃、EU諸国へ依頼した難民の割り当てを示してます。
右上に割り当ての総計数があり、5万人と少しです。

昨年9月になり、この割り当て数が少な過ぎると分かり、再び新しい割り当てが作成されました。
http://www.bbc.com/news/world-europe-34193568

それが三番目のグラフで総数が倍以上になってる、ドイツの割り当てが4万人、「EUの難民・移民問題 5」の
述べたように「2015年にドイツへ着いた難民・移住者は110万人に近い」という記事が今年1月にありましたが、
例え受け入れを10万人したとしても、あと100万人以上の難民を如何に対処するか・・・大きな問題です。
http://www.usnews.com/news/world/articles/2016-01-06/germany-nearly-11-million-migrants-arrived-last-year
 

朝日新聞

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 2月15日(月)07時53分45秒
  漱石の門の連載がまもなく終わります。
4月から我輩は猫であるの連載が始まります。
楽しみです。
 

新聞休刊日

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2016年 2月15日(月)06時28分36秒
  今日は月に1度の新聞休刊日である。昨夜まで、充分記憶していたつもりだが、今朝やはり、門扉のポストまで新聞を取りに行った。リビングからポストまで散歩(20m程)した。今日は国会中継を見ようと思う。  

エデイット・ピアフ

 投稿者:トト  投稿日:2016年 2月14日(日)21時22分43秒
  今日、日比谷で『エデイット・ピアフ』をみました。
大竹しのぶ主演ですが、辻萬長さんも重要な役どころで出演しておられるので、家内と観に行きました。

大竹しのぶさんは、前回よりもはるかによく、実に鬼気迫る演技で、最後の歌「水に流して」の時は、不覚にも涙ぐみました。

「人生にいろんなことがあった、しかし過去はもういい、これから新しく生きていく」というような内容の詩だったように思います。

みんな感動して、スタンデイングオーベイションになりました。私もごく素直に立ち上がり、力を込めて拍手をしました。

2時間余の時間でしたが、あっという間に終わりました。その後お茶をして余韻を楽しみました。

其れではピアフ「水に流して」をどうぞ!残念ですが大竹しのぶさんの歌声が見つからないのです。

https://www.youtube.com/watch?v=4KTPVdf_MFg


 

風鈴さん

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 2月14日(日)12時46分58秒
  風鈴さんの〝黒人かアフリカ系か〟を面白く読ませていただきました。
ところで、あまり関係ないかもしれませんが、若しご存知なら教えていただけないでしょうか?これは、1年前友人との会話で話題になったことです。
ーー西部劇はアメリカ映画で一世を風靡しました。小生も好きで随分映画館に通いました。ところが、最近西部劇を見かけなくなりましたね。友人の情報によればこれにはわけがあるというのです。その理由とは、「アメリカで映画を製作するとき、出演者に黒人を入れなければいけないことになった。黒人が白人に混じってインディアンと戦うのは現実的ではないので、作らなくなった」ということを言っていました。ーー
如何でしょうか。
 

EUの難民・移民問題 15

 投稿者:風鈴  投稿日:2016年 2月14日(日)12時15分47秒
  オーストリア

昨年8月26日にハンガリー・オーストリア国境で、食品を運ぶ冷蔵用トラックがただ停まっているのオーストリア警察が
気ずき、ハンガリー国内なのでハンガリー警察がトラックのドアを開けたら何と腐り始めた死体で一杯でした。
冷蔵用のトラックは空気の出入りもなく冷蔵庫を同じ、運送屋にしろ難民にしろ常識さえなかったのでしょうか。
http://www.bbc.com/news/world-europe-34073534

下最初と二番目の写真はその時の様子です。死体は男性59名、女性8名、子供4名、計71人はシリア人と
推測され皆が窒息死です。トラックの登録はスロヴァニアの会社でしたが、他の会社に売ったと分かり、割と早く
ハンガリーで4人が逮捕されました。3人はブルガリア人、1人はアフガニスタン人でした。
http://www.bbc.com/news/world-europe-34083337

シリア・中東からの難民・移民が「何が何でもヨーロッパへ行きたい」ので、これを「ぼろい商売」で儲けている
倫理・良識が全く無い密輸入組織・運送屋が沢山あり、ドイツ・フランス警察は容疑者の家宅捜査しました。
このような密輸入をしてる人間は言葉が出来る、バルカン半島・中東から来てヨーロッパに住んでいる連中です。
http://bigstory.ap.org/article/9d0e658b4b284f4a91599c5e10a86f25/german-french-raids-against-human-smuggling-operations

ハンガリー・クロアチア・スロヴァニアから強制的に押し出された難民が、赤十字情報では昨年9月19日だけで
1万31万人オーストリアに来ました。クロアチアには同じ週に2万人入国したので未だ増え続けるでしょう。
http://www.theguardian.com/world/2015/sep/20/thousands-of-refugees-pour-into-austria-as-european-crisis-intensifies

三番目はオーストリアのドイツ国境にあるサルズバーグ駅の様子、オーストリアはドイツと近いしヨーロッパ委員会と
協力してますが、難民が通って来た国は難民に反対してるのでビザ・書類がない人が多く、各個人を確認するのも
大変な仕事になってます。
 

黒人かアフリカ系か

 投稿者:風鈴  投稿日:2016年 2月14日(日)12時10分13秒
  「黒人かアフリカ系か、大変難しい問題ですね」とトトさんが仰ってます。面白いので少しだけ参加させて頂きます。

「黒人かアフリカ系か、大変難しい問題」は、日本人的感覚であり、アメリカ・マスコミを読んでると何の難しい
問題でもなさそうです。日本人感覚でなく、「人種混合が大幅に行われてない国」の感覚と言うべきでしょう。
オバマ大統領、パウエル元国務長官、ルビオ大統領候補者・・・マスコミは区別してなく皆「アメリカ人」です。

彼らの経歴をたどると「父親はケンヤから」「ジャマイカ移住者の子供」「キューバからの両親」とかありますが、
黒人の混血児、ラティノ等は通常の表現では希であり、アメリカで混血は当然、それが「アメリカ人」
それを日本で区別すべきか、それも疑問です。

何年前からか知りませんが、先ず「Negro」「Nigger」という言葉がマスコミから消えました。しかし大衆の非公式な
表現から消えたのではありません。最近は「Black」という言葉も消えつつあり「African American」「Colored」
「Mixed」という表現も消えつつあるのは良い傾向だと思えます。というのは人種を区別するのは「阿呆らしい」、
但し「Nigger」と同じように、大衆の表現から全く無くなったのではなく、時々問題あり表現として浮上します。

しかしアメリカのマスコミにも矛盾があります。選挙の時など「Black Voter」「Latino Voter」などの表現があり、
選挙結果の分析に「White laborer support=白人労働者支持」「Black support=黒人層支持」
「Latino support」等が明確に記録があるには、何らかの手段で情報を得ている、国勢調査では3人種が
混じったら「混血」と区別されるなど、政府にも裏表の矛盾政策があると示してます。

トトさんの表現「母親の方は純粋の白人」の「純粋」というのも日本人的感覚からです。というのは人種は皆が
混血なので「純粋」というのは有りえない、肌の色で「純粋の白人」を決めるなど愚の骨頂になる、というのは
学術論によればインド・パキスタン・中東人は 「Caucasian(ヨーロッパ・コーカサス地方起源の白人)」に
属するからです。

中央アジア人を人種でどう区別してるか知りません。モンゴル侵略・征服により、Caucasianとの混血が大多数、
モンゴル人は漢人と違う、トルコ系民族とも混じっている・・・つまりマスコミが人種を区別するのは阿呆らしいのです。
日本も2,000年前は何の抵抗もなく人種が混ざり合ったのでしょうが、徳川政権の鎖国で排他的になりました。
その排他的習慣が未だ残っているのは残念です。

例えばハワイでは人種混合が多く、日系人アメリカ人とか区別するのは日本的表現でしかない、白人・黒人・
東南アジア人等皆が混ぜ合った「ハワイ人」で十分でしょう。ヨーロッパも日本と同じで "inward looking, 内向性”、
これがベルギーの問題だと難民問題で指摘され、これは後で話しましょう。

これは決して正誤の問題でなく、アメリカ感覚に比べ日本人感覚はずれているという「つまらん私見」に過ぎません。
 

三寒四温

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 2月14日(日)09時27分41秒
  昨日から季節外れの陽気になっていますが、それも今日までで明日からは又、冬に戻るようです。
季節の変わり目ご自愛ください。
 

沼南ボーイさん&関ヒマさん

 投稿者:トト  投稿日:2016年 2月13日(土)20時40分45秒
  新聞の表現がそうなっているという事のようですが、私の見解は以上の通りだと言っているのであって、貴兄と同じうように、ことさら議論するつもりはないのです。しかし貴兄は、「皆、アフリカ系と書けば良いというものではありません。」と書いているので、議論したいのかと思ったのですが、そうではないようですね。

色白が九州人に多いとか、少ないとかいう事が論点ではなく、縄文系か弥生系かという事を論じているのではないという事も、お分かりいただきたい。しかも、私も大兄と議論するつもりは全くありません。悪しからず。