肩の痛み

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 3月11日(金)16時12分30秒
  トトさん。経験者の助言は有難いですね。

やまとなでしこさんへ。
来月手術ということですか。ゴルフで痛めたの?
お大事にしてください。
 

やまとなでしこ様

 投稿者:トト  投稿日:2016年 3月11日(金)15時22分9秒
  夜も痛いのです。
仰る通りかもしれません。

 

(無題)

 投稿者:やまとなでしこ  投稿日:2016年 3月11日(金)14時23分25秒
  トト様 実は私も痛いほど効くと思っていたのです。が結果は肩鍵盤断裂だったのです。MRIでしか判断できないので 大きな病院で 診てもらったのです。結果は4月手術ということになりました。手術から普通に右手を使えるようになるには一年かかるそうです。
 トト様 寝ていて 痛みますか? 痛かったら 大きな病院へ行くことをお勧めします。
 

肩のリハビリ

 投稿者:トト  投稿日:2016年 3月11日(金)12時54分33秒
  今日は肩のリハビリに行ってきました。
廊下で先生にぱったりと会いました。どうですかとおっしゃるので、いやア、なかなか痛いですねえ、と答えると、リハビリは、痛いようにやるんです、痛ければ痛いほど効くのです、という冷たい返答でした。

そこで気分を鎮めるために、小さなイタリア料理店に入り、ウニとトマトとチーズの何とかいうスパゲッテイを食べてきました。

この料理屋は、家の近くで前から気になっていた小さな店ですが、入り口がしゃれていてしかも前に出してあるメニューではなかなかリーゾナブルなので、入ってみたのです。

テーブルが5・6卓、という小さな店で客は女性だけでした。
サービスもなかなかよく、また行って見ようという気になりました。
ようやく、リハビリの苦痛が静まりました。
 

朝刊の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2016年 3月11日(金)05時28分14秒
  ①泣くなとは無理をいうなよ千の風 (今日震災5年)
②主筆より怖い人どんな人     (賭博選手のおびえ、主筆は渡邊恒雄氏)
 

高浜原発

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2016年 3月10日(木)09時04分40秒
  八木社長と山羊のシャレですね。詠み人も自明でしょう。佳作と思います。
八木社長の言動は心象的には、如何と思いますが、事の当否を別にすれば、彼は、彼なりのリーダシップを発揮してますね。
 

川柳

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 3月10日(木)08時09分27秒
  メエメエと 泣くのはおよし 仮処分  (詠み人知らず)

高浜原発運転差し止め仮処分決定  八木社長どうしますか?
 

朝刊の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2016年 3月10日(木)05時35分49秒
  ①からはもうなり もうはまだなり (あれからもう5年復興まだまだ。)
②ナベツネ氏たかが選手に首取られ (天にツバ)
 

(無題)

 投稿者:やまとなでしこ  投稿日:2016年 3月 9日(水)23時51分26秒
  トト様 肩関節はひょっとしたら MRIを撮ってみないとわかりませんが 肩の靭帯断裂かも知れませんよ。大きい病院を勧めます。  

川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2016年 3月 9日(水)08時59分33秒
  ①トイレ あるよね 新国立 (心配性とばかりは。)  

Steveさん

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 3月 9日(水)08時48分32秒
  24段変速自転車にお乗りですか。
小生の自転車は6段変速で、前に荷物入れが付いています。
所謂、ママチャリを少し立派にしたようなものですね。

昨日、テレビを見ていたら、パリのモンマルトルのおまわりさんが出てきました。
モンマルトルもサンフランシスコのように坂の多い町のようで、おまわりさんたちは階段を自転車に乗りながら下りて行きました。
車より早く目的地まで行けるそうです。
その代り、上りは自転車を手に抱えながら登っていました。
タイヤがパンクしないかと思いますが、きっと頑丈なタイヤでしょうね。
 

(無題)

 投稿者:Steve Todaメール  投稿日:2016年 3月 9日(水)08時25分14秒
  関ヒマさん

自転車に毎日乗っている私のバイクは(こちらでは自転車のことをバイクと呼びます。これは日本ではオートバイを意味する様ですが)24段変速です。 前のギアが3枚、後ろが8枚ついていますからかけると24段になります。 尤も、実際に使うのはその内の3~4段位です。  風の強い日に通常より2段位下げて向かい風の中でいつものスピードで走り、まれにいつもとは全く違う海沿いの道へ出たときは急坂があり一番下のギアにすることがあります。

ただ、通常はその24段の上から5段目位で走っていて、ものすごい坂で使う一番下、即ちローエスト・ギアは24段目ですからその差は大変大きくこのバイクでローエスト・ギアに入れれば私はほとんどどこへでも登っていけると言ってもいいと思えます。

一方、実際自転車に乗っている人が必要とするギアは4段もあれば十分と思います。 登れない坂にくればおりておせばいいだけのことです。 これは関ヒマさん仰せの通りです。

自転車のギアはしばらく前まではTen-Speed、即ち10段がはやりでしたがメーカーが競って段数を増やしていって24段になったようです。

ここ数日は雨ばかりでバイクに乗れず困っています。  しかし、ここカリフォルニアは干ばつが続いており雨が必要なので雨に文句は言えません。
 

リハビリ

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2016年 3月 9日(水)04時28分19秒
  関ヒマ様エールありがとうございます。私の場合は平成14年の発症から約15年程続行してます。理学療法士による歩行訓練、簡易ヨガ等による、ストレッチなどです。続けることにより、5年目に「シビレ」が解消し、「麻痺」していた、部位の動きにも改善がありました。通院リハ、通所りハ、在宅リハなどで1週間に4日楽しみながら実施しています。リハをやるにいたった原因、その症状は個人により大きな差がありますので,私の方法を他の人に薦めたりす事はありませんし、そのような能力も気持ちもはありません。「継続は力なり」これは間違い無いと思います。  

リハビリ

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 3月 8日(火)21時21分39秒
  沼南ボーイさん、リハビリ頑張ってください。
小生は3年ほど前に走っていて膝を痛めてしまいました。
膝痛は運動して膝の周りの筋肉を強くすることが大事だと医者のアドバイスを受け、リハビリといえるかどうかわかりませんが、ヨガと太極拳などを始めるきっかけとなりました。
根気よくジムに通うことにより、今では膝の痛みは全く気になりません。

 

20段変速ギア自転車

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 3月 8日(火)19時04分30秒
  20段変速ギアの自転車とはすごいですね。
私の旧職場の人で自転車で全国を走り回っている方がいますが、その方の自転車がそれぐらいの変速ギアだったと思います。
私のは6段変速ですが、変速させてもせいぜい2段変速をするぐらいですね。
 

トト様へ

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2016年 3月 8日(火)18時30分48秒
  お見舞い申上げます。貴殿はある時期から年を取らない事を投稿されてますので、今幾つにおなりか存知上げませんが、20段(詳細不明)ギヤの自転車を自由自在に運転できるとはとても思えません。お体お大事にしてください。「継続は力也」と信じて私は今日もリハビリテーションに取り組んでいます。  

「整形外科クリニック」

 投稿者:トト  投稿日:2016年 3月 8日(火)17時29分12秒
  私・・・「昨年自転車でひっくり返ったせいで痛くなった肩関節と膝が段々痛みが増してきました。」

医者(髭の濃い50代)・・「リハビリをさぼるからです。膝には、ヒアルロン酸を注射しますか?」

私・・・「注射したら効果がありますか?副作用はどうでしょう」

医者・・「効果はあるでしょう。副作用はほとんどないでしょう」

私・・・「じゃあ、お願いします。」

医者・・「1週間に一回の注射とさらに多くの回数のリハビリに通ってください。」

私・・・「(素直に)はい、その様に致します。」

 これが今日の医者との会話の全てです。

 この診察料が、282点で2820円ということになります(これは診察料で、処置料は別です。)。
 高いような気もしますが、的確な診断という事であれば、安いという気もします。

 この先生は、患者の意思を大事にするのか、常に患者の意見を聞きます。意見を聞くのは大変いいことですが、意見を聞くのなら、ヒアルロン酸はどんな薬で、いかなる効用があるか、懇切、丁寧に教えてほしいですねえ。

 先生は、筋肉隆々、髭面の男臭い雰囲気ですが、言葉は以外にも女性の様にオクターブが高く、いかにも、優しそうに聞こえます。なかなか雰囲気のある方で、何かあれば通っている先生です。

 

朝刊の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2016年 3月 8日(火)07時22分49秒
  ①憲法を変える」ためなら和解など(政府対沖縄)
②聖火より責任転嫁に点火する。(気付かず)
 

朝日歌壇

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 3月 7日(月)07時21分38秒
  ① この歌がわかるようになりました。
② こういう男性多いですね。女性には持てないタイプだと思います。
 

朝刊より、

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2016年 3月 7日(月)05時36分5秒
  朝日歌壇より
①一人居になっても椅子は五個置く それぞれの椅子にそれぞれの顔。
②俺ほどの亭主はいないと夫言うと友に告げればうちもだと言う。
 

トト様の周囲

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 3月 6日(日)15時20分53秒
  本当にトト様は女性に囲まれていますね。
しかも、奥様を始めすべてが美人ときている。
トト様はたぐいまれなる果報者です。
 

トト様の周囲

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2016年 3月 6日(日)14時17分25秒
  歯医者様、薬局の主人、大学病院の御医者様、新幹線の車掌様、周りお方、
全て女性ですね?
 

花粉症

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 3月 6日(日)13時26分54秒
  もうだいぶ前になりますが、小生も花粉症に悩まされていた時期がありました。
当掲示板にも投稿しましたが、LG21というヨーグルトを飲みつづけて見事治りました。
多分体質により効き目が違うと思いますが、あれ以来何の症状も起こりません。そして、治ってからはLG21は飲んでいません。
花粉症にお悩みの方は、早く自分に合ったものを見つけて、春の悩ましさから解放されたいものですね。
 

「今日の会話・・薬局の女主人(50歳代)」

 投稿者:トト  投稿日:2016年 3月 6日(日)12時48分23秒
  私・・・・「花粉症用の目薬をください」

女主人・・「これがいいですよ、使用期限はまだ切れていないので、安心して使えます。」

私・・・・「使用期限が切れて居たっていいんです。なにせ私自体が使用期限が切れていますから」

女主人・・「・・(微笑んで答えず)」

私・・・・「貴女の使用期限はまだでしょうねえ」

女主人・・「・・(益々微笑んで答えず)」
 

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 3月 6日(日)08時04分1秒
  東山彰良氏の「流」を読みました。
直木賞選考委員が絶賛した通りの素晴らしい作品でした。
物語は作者が5歳まで過ごした台湾が主な舞台です。
主人公秋生が17歳の時に尊敬する祖父が何者かによって殺害され、水をはった浴槽の中で発見されます。
犯人捜しを縦軸に軍隊生活や失恋などを横軸に配して物語はテンポよく展開していきます。そして、ついに探し当てた犯人は?
祖父も犯人もその他戦争に巻き込まれた人々もお互いに憎しみ合っているけど、とどのつまりは戦争という巨大な化け物の犠牲者なんです。そして、その巨大な化け物を作ったのは人間なんですね。
全体を通して面白かったが、ゴキブリの場面は圧巻でした。
ゴキブリの場面は長い文章なので書けませんが、その代り、秋生が軍隊の独房にぶち込まれた時の文章をちょっと引用します。

ーー6月も終わりがけの、風のない午後だった。2時間ほど放っておかれたあとで、一分の隙もなく軍服を着こんだ教官がやってきて、私の処遇を告げていった。(中略)
ズボンの折り目と同じくらい、頭の切れそうな男だった。世界が焦げつくほどの暑さなのに、その白い顔は汗ひとつかいていない。こういうロボットのような冷静な男が、まばたきひとつせずに若者を戦地へ送り込み、成功と失敗を数字だけで計るのだろう。(中略)教官は署名済みの退学届をためつすがめつし、合点したようにうなずいた。
それから小脇に抱えていた陸軍の軍帽をきちんとかぶりぴかぴかの革靴のかかとを打ち鳴らした。カツーン、という音が空っぽの独房に谺し、わたしは気を付けの姿勢で教官に敬礼した。
彼は足音も高らかに歩み去ったのだが、その行く手にはトウモロコシほどの大きさもある犬の糞が横たわっていた。教官は顎を引き、まっすぐにまえだけを見つめ、犬の糞にむかって一直線に歩いていく。
わたしは敬礼をしたまま、まさかな、と思った。すると、果たせるかな、ちゃんと目が見えていれば踏んづけるはずのないものを踏んづけてしまったのだった。
隅っこのほうをちょっとかすった、という程度ではない。トウモロコシの両側がそっくりかえるほど、ど真ん中を踏みぬいた。
「幹(くそったれ)!」教官が片足でぴよんぴよん飛び跳ねた。「絶対にあの犬をぶっ殺す!」
なんということだ。
わたしは独房の石の床に腰をおろし、膝を抱えた。暗澹たる気分だ。戦争は悪い。完全なる悪だ。だけど、どうしてもやらねばならないのなら、わたしは勝ちたい。なのに我が国の職業軍人ときたら、戦局どころか、一寸先の犬のくそさえ見えていないのである。
(以下省略)--
 

人生いろいろ

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2016年 3月 6日(日)07時19分27秒
  髪をみじかくしたり つよく小指をかんだり 自分ばかりを責めて 島倉千代子

「お千代さん」の唄。中山大三郎作詞。小泉元首相が国会答弁でこの「人生いろいろ」を引用したことがあった。  鷲田精青一「折々のことば」より。 
 

マージャン

 投稿者:トト  投稿日:2016年 3月 5日(土)21時09分48秒
  今日は午後から麻雀をしました。

長年にわたってやっているグループなので、すっかり相手の手の内を知っていて、やればやるほど勝ち負けが平均化してきて、差がつきません。

今日も殆どがチャラで、私は千円の負け、10時間近くやってこれではくたびれもうけ、という感じです。

最近、トップ賞の一部を場代に積み立てるということをしていますが、そうすると、一番勝つのは場代だったということになります。

これはこれで平和でいいなア、ということになりました。
 

事件

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2016年 3月 5日(土)14時34分43秒
  私の所は13版、都会のトト様の所は14版だそうです。このようなことは、改めて「こころしておく」ことではなく、あたりまえのことであり、常識です。朝日新聞の50を超えていた社員はこの様な事も知らなかったのでしょうか??  ま、どうでも良いことですが。  

今日の朝日

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 3月 5日(土)11時49分21秒
  3月5日の朝日新聞大阪版にも記載がありませんでした。
取るに足らない事件なので東京版だけの記事でしょう。
 

今日

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2016年 3月 5日(土)10時14分32秒
  今日3月5日我が家に配達された朝日新聞には記載がありませんでした。  

「オー・若い女性たち」

 投稿者:トト  投稿日:2016年 3月 5日(土)09時54分29秒
  今日の朝日新聞に、朝日新聞の本社部員(52歳)が逮捕されたという記事が載っていました。酔ってふらついていたところ、通行の邪魔だと若い女性(29歳)から注意を受け、そこで突き飛ばし、更に乗り込んだ電車の中でその女性の頭をたたいた、という事件です。

 ホームで突き飛ばし、電車の中で頭をたたく、誠に不届千万という感じがしますが、私はこの男性に同情的なのです。
 というのは、広いホームですから、振らついている酔った男性がいれば、私でも避けて通ります。通行の邪魔になるからと言って、注意したりはしません。一寸避ければ問題ないからです。

 酔ったせいで通行の邪魔になる、決していいことではないのですが、しかし、街中の歩道で若い女性が行き会うのに決して避けようとしない、そんな女性があまたいて、彼女らはきっと、相手方が避けるべきだと心から信じているのだろうと、常日頃、私は、感じて居るのです。

 だから私は、若い女性と行き会う場合は自分から避けます。そうしないと、衝突する恐れがあるからです。
 この女性も、男性は避けるものだ、とりわけ年配の男性はそういうものだ、と思い込んでいるのでしょう。ところが酔った年輩の男性が自分の通行の方角にいて避けようとしない、そこでけしからんと注意をしたのでしょう。

 普段は、この男性も私と同様にそういう場合は避けていたのだろうと思います。しかし酔っていたので、日頃の冷静な判断が出来なかったのでしょう。そこで、ちょっとした暴行に及んだのだと思います。

 この男性の気持ちは、大いに察しがつきます。常日頃はしょうがないと我慢しているのです。しかし、お酒のせいで、抑制が効かなかったのでしょう。

 私を含めて年配の男性の皆様!
若い女性は私たちの様な年配の男性は目の中に入らないのです。我々は存在しないのです。其れが突如自分の通行の障害になる、とても許せないのです。

 何かの拍子に触れ合ったら痴漢として逮捕されます。
 ましてや決して押しのけたり、頭を触ったりはしてはいけません。
 暴行罪として、逮捕されます。心して置きましょう。
 

朝刊の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2016年 3月 5日(土)05時30分46秒
  春 麗(うらら) 秒針 分針 不要論 (ゆったりしようよ)  

啓蟄

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 3月 4日(金)20時40分50秒
  啓蟄、お水取りと暖かくなる兆しですね。
小生にとっては虫との戦いの始めでもあります。
沼南ボーイさんの「礼記」月令扁の引用に、啓蟄には獺が獲物の魚を並べ、とありました。
獺祭はこれから来ているのでしょうね。
 

啓蟄

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2016年 3月 4日(金)19時00分48秒
  啓蟄(20160304
明日3月5日は24節気の「啓蟄」である。
「礼記」月令扁に「東風(春風)が氷を溶かすころ蟄虫(地中で冬眠していた虫)が動き出し魚が氷上に浮かび、獺が獲物の魚を並べ、雁が南から飛来する」とある。啓蟄はこれにちなむ。啓はヒラクの意。
井波律子中国名言集より
 

図書館の本

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 3月 4日(金)14時07分9秒
  いまネットを開いたら、図書館から予約資料の用意が出来たと連絡がありました。
いまは東山氏の「流」を読んでいる最中で、もう少し時間がかかります。
図書館の貸し出しは2週間です。
図書館からの予約資料の用意が出来たとの連絡はこれで2冊目です。
予約資料の図書館での預かり期間は1週間です。
読むのが遅いので苦労します。


 

意味

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 3月 4日(金)12時41分3秒
  沼南ボーイ様、正解です。
この小説家は「没有一個好東西」を「ろくなやつがいない」と表現していました。
 

i意味の想像

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2016年 3月 4日(金)11時12分45秒
  没有は否定語と記憶してます。一個も 好も両方否定しているように思えますので、思いきり意訳して
「誰も好きでない。」
 

意味分かりますか?

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 3月 4日(金)09時09分57秒
  東山彰良氏の「流」を読んでいます。
東山氏は台湾生まれで5歳まで台北で過ごしていますが、この小説は台湾を舞台にした物語です。
会話の中で話し言葉の中に、時々中国語(台湾語?)が出てきます。
ルビをふってあるので苦労しないのですが、漢字を見てなんとなく意味が分かります。
次の漢字は毛毛という20歳の女性が、18歳の主人公に対して自分を甘く見られないように言う言葉です。(彼女は主人公に多少気があるようです。そして自分には言い寄る男性が沢山いる。ということをほのめかした後でこの言葉が出てきます)
さて、どういう意味か分かりますか?
毛毛は「没有一個好東西」と吐き捨てた。
 

川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2016年 3月 4日(金)07時41分31秒
  朝刊から
①改憲が済むまで任期と改める(安倍さんの本質)

関ヒマさんの「内も外も」の投稿にあるように安倍さんはやりたい放題言いたい放題の政治です、

本当にやりたいことは言明を避けている。憲法のどこを変えたいのか言わない。憲法の解釈を閣議決定で内部の議論だけで変える。実質的改憲である、。「あなたの憲法なのか}朝日の今朝の社説では鋭く批判、説教されている。
 

内も外も

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 3月 3日(木)07時28分31秒
  言いたい放題

安倍首相は改憲に意欲を燃やしています。
やるべきことは一杯あるのに、何故改憲に執着するのか。
アメリカの圧力?分かりません。
安倍さん、何故なのかをもっと説明したら如何。

一方のアメリカ。
大統領選ではトランプ氏が好調ですね。
世界に君臨する国という自負があるのなら、ちまちました考えを持たずに、もう少し大人(たいじん)の風格を見せたら如何でしょうか。
 

朝刊の諧謔

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2016年 3月 3日(木)07時06分18秒
  かたえくぼ
どちらも正解  ややこしくなったな?    ー書道教室

  (筆者註 文化審議会が指針として、字体、字形を幅広く正解として認める事になった。
  木の 縦画はとめてもはねてもよい事や、天の 2本の横画は上下どちらが長くても誤りでないとした。い  ずれも手書きの場合。)
 

抜けていました。

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2016年 3月 2日(水)13時17分40秒
  大谷さんぬけてぃました。  

EUの難民・移民問題 32

 投稿者:風鈴  投稿日:2016年 3月 2日(水)12時06分1秒
  この課題は随分長い間続き、皆さんにもご迷惑ですので今回で終えることにします。

下三枚に写真は、今年の真冬に氷ついたマケドニア農地を難民がセルビアに向かい歩いてる様子、ロイター通信 http://www.reuters.com/news/picture/a-migrants-winter-walk?articleId=USRTX22XFT からです。

この写真集には夜歩いてる様子もあり同情せざるを得ませんが、何がどうあるべきかの意見は控えましょう。
言えることは、大衆は決して戦争を望んでるのではない、子供達に安全な環境を与えたい、難民の決意と願望は
何処の国の人にも共通してます。

「日本は離れているから関係ない」という意見は多いかもしれませんが、そうではないように思えます。
日本には既に中国、フィリピン、インドネシア、ブラジルから出稼ぎの人が沢山で、政府・社会が出稼ぎだから
構わないと社会の片隅に放っておくと、内政だけを見ているベルギーと同じような問題になります。

更にグローバライゼイション(globalization)で、あらゆる商品が出回っているので、いずれ人間も交わります。
安倍総理はEU難民に対し、日本は問題がありすぎると言いキッパリ断りましたが・・・
日本は国際人が必要であると言う反面、日本の政治家が第一に国際性を欠いてます。
国民の方が理解が深く、少数のシリア難民を受け入れていたら歓迎する人が多かったかもしれません。

100家族くらいを受け入れたら、経済負担など1県の無駄使いと比べられないくらい小さい、国民が国際問題を
理解する良い機会になったはず、日本の法律・社会構造が如何に国際性を欠いているか痛感させられたはず・・・
それらを考えられないのは若い日本政治家の頭も老化してるからです。

日銀金利につき、世界の人々が「日本は構造改革しない限り、金融操作だけでは変らない」と言ってます。

大きな社会改革が必要であり、先ず少子化を防ぐのが最優先であるべきでしょうが、これまでの政府は短期的な
景気や株価ばかりしか見てない、それが如何に欠陥多いか分かる時は遅すぎる、私達の世代には響きませんが、
その兆候は現れるでしょう。

最後になり大きく蛇行しましたが、EU難民問題は決して日本を隔離された問題でない、
「遠いから関係ない」という考えは将来の日本を隔離された国へ導くことでしょう。
 

今日のことわざ

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 3月 2日(水)07時18分29秒
  ①蛙の面に小便
②暖簾に腕押し
③糠に釘
②と③は同義語ですが、①も微妙に近いですね。
 

表紙の写真

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 3月 2日(水)07時16分19秒
  羽根を持つ生き物を瞬間的に写真に捉えるのは技術がいるし難しいですね。
ミツバチが飛んでくることで、花が生き生きとした表情を見せているようです。
 

朝刊の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2016年 3月 2日(水)05時32分53秒
  あの六人テレビに出すなと総務相(武市「停波」発言で岸井氏ら会見)

 筆者註;田原総一朗、岸井成格(シゲタダ)、青木理、鳥越俊太郎、金平茂紀、大谷明昭宏、各氏の6人。
 

沼南ボーイ様へ

 投稿者:トト  投稿日:2016年 3月 1日(火)18時31分55秒
  ホント、どうでもいいことですね、お互いに!  

EUの難民・移民問題 31

 投稿者:風鈴  投稿日:2016年 3月 1日(火)14時11分46秒
  反モスリム感情 2

下最初の写真は、3才のアラン・クルディちゃんが溺死しトルコ海岸に投がれついた様子です。
子供2人の4人家族は攻められて爆弾が落ちるシリアの都市からトルコへ逃亡し、それから小さな船で
ギリシャへ向かいましたが船が転覆し、父親だけ生き残りました。
http://www.cbc.ca/news/world/little-alan-kurdi-washed-ashore-suddenly-refocuses-syrian-tragedy-nahlah-ayed-1.3213893

この写真が世界中に流れ、多くの人が難民の実状に面したようです。
二番目はアランちゃんが生きていた時の写真、冬の最中でも毎日10~50人が溺死してるので
何も珍しい事件ではありませんが、如何に多くの難民が命を賭けて無謀な旅をしているか・・・考えさせられます。

フランスのシャルリー・エブド週間新聞はアラブ人のみならず、世界の政治・出来事を漫画で風刺するので
昨年1月にテロ攻撃を受け「言論の自由への攻撃だ」と皆の同情を買いました。

しかし最近は「風刺」ではなく、右翼の「アラブ人・難民のからかい」になってます。
三番目の漫画は今年1月に出たシャルリー・エブドの漫画、ドイツ・ケルンの女性暴行事件にひっかけて
「小さなアランが大きく育ったら、何になっていたのだろう?」と上にあり、下に「女性暴行者」とあります。
http://www.cbc.ca/news/canada/british-columbia/charlie-hebdo-alan-kurdi-cartoon-1.3403085

アランちゃん家族と関係なくても、これは下品すぎる、このような漫画を許した発行者が殺されても当然としか
思えません。こうなると風刺ではなく、アラブ人公衆軽蔑でしかない、この新聞にもっと質が悪い、アラブ人が見たら
腹が立つような漫画もあります。

パリで昨年2回あったテロ攻撃はダーイシュ(IS)が企んだとか、そうするとヨーロッパ公衆がアラブ人を拒絶し
皆がヨーロッパへ逃げないようにするとかの説、自国・アラブ人への誇り・尊厳もない暴力団体でしかありません。

シャルリー・エブドの漫画に大多数の公衆は非難してますが、漫画が面白いと喜んでる大衆もあり、
このような態度が公衆にある限り、テロ攻撃の火種が残り今後もテロが消えないことでしょう。
 

トト様へ

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2016年 3月 1日(火)13時19分42秒
  トト様は自分の無知(知らなかった事)を棚上げして、どうやら私にびっくりしてるようです。この事を夜郎自大と言い、井蛙大海を知らずとも言います。どうでも良い事ですが。
参考http://kotowaza-allguide.com/ya/yaroujidai.html
 

電子時計

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2016年 3月 1日(火)10時02分23秒
  ほんとに安くて正確無比な時計ですね。
わが家では置時計が4個と掛け時計に腕時計と全部電子時計です。