表紙の写真

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 7月 8日(日)05時58分26秒
  表紙の写真が変わりましたね。
ランタナでしょうか。
 

豪雨

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 7月 8日(日)05時33分42秒
  3日3晩絶え間なく降り続いた篠突く雨がいまやんでいます。
分厚い雲の合間から、ところどころ青空が見えています。
久しぶりの空の青です。
長いこと生きていますが、初めての経験です。
まだこれからも降りそうな気配です。
 

七夕のお祈り

 投稿者:トト  投稿日:2018年 7月 7日(土)23時22分38秒
  今日は東京は厚い曇が空を覆っています。西日本ではさらにそうかもしれません。

この曇り空でも先ほど外に出て、お星さまに、お祈りをしました。

お星さまは雲を通して、私たちの願い事を聞き届けられ、きっとかなえていただけるでしょう。

これから私は就寝します。

皆さま、御休みなさい。

 

オウム7人死刑執行

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 7月 7日(土)11時29分50秒
  昨日、オウム死刑囚13人中、松本死刑囚ら7人の教団元幹部の死刑が執行された。
朝日新聞耕論で「オウムとは何だったのか。死刑執行をどう考えればいいのか。そして、いまの社会からどう見ればよいのか」について、作家の中村文則さんが語っているので引用します。

ーー僕が17歳のときに起きたのが、オウム真理教による地下鉄サリン事件でした。

事件に衝撃を受けました。
僕の中に形づくられていた、犯罪者は「個」として存在しているものだ、という認識が覆されたからです。

例えば通り魔のような殺人者は、孤立して生きる長い時間のなかで危険な感覚が熟成され犯罪に至るのだ、と思っていました。
犯罪者は「独り」だと考えていたのです。

ところが、オウム真理教事件では犯罪者は「集団」で存在していた。
国家の論理や社会の常識と全く違う集団が、重大な事件を行ったことに驚きました。
この事件で感じた思いを発展させ、いつか小説にしたいと思っていました。

その後、事件直後の集中的報道とは違う、丁寧に調べたジャーナリストの作品などを読み、「こんなに普通の人達の集団だったのか」という驚きにうたれました。
教団上層部と違い、末端の信者たちは普通の人達でした。
それなのになぜこんな集団に深入りし、事件が起きたのか。

2014年の作品「教団X]は、直接オウム真理教を描いたわけではありませんが、17歳の衝撃を出発点にカルトとは何かを書きました。

なぜ人がカルトに深入りしていくのか。
教義に感銘して信者になるよりも、「やさしくされたい」「居場所がほしい」という気持ちから入るほうが多いと思います。その意味では、この事件の課題は現在につながっています。

社会から外れてしまったと感じたり、つらい出来事に遭遇して悩んだりしたとき、人はつながりを求め、ぬくもりを得たい。
ネット社会では、昔よりはるかに簡単にそれを満たす場所を見つけられます。
例えば過激な差別思想のグループを見つけ、より過激な意見を言ってみたら、「その通りだ」と承認される。
その喜びがいずれ、信念や思想になっていく。
疎外された人が、いまこうした考えを形成する回路は以前よりもたやすく得られるようになっているのではないでしょうか。

今回の死刑執行をどう考えるか、ですか?
僕は死刑制度には基本的に反対ですが、オウム真理教がしたことは国家が定める法律のなかの極刑に値するとは思います。
現在の日本では極刑は死刑なので、死刑自体には異論はありません。
ただ、松本死刑囚に過去の出来事にきちんと向き合わせ、なぜこういうことをしてしまったのかを語らせたかった。
精神の殻に閉じこもらせたまま死刑にしてしまったのは、本当に驚きで残念です。

坂本弁護士事件から5年以上の時間がありながら、地下鉄サリン事件を防げなかった警察機関の捜査ぶりは最悪だったと感じますが、今回の死刑のやり方も最悪で、すべてが最後まで最悪なままだったと思いますーー

*中村文則 「土の中の子供」で芥川賞。代表作に「教団X」「R帝国」「掏摸(スリ)」など多数。
 

「今日の会話」

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 7月 7日(土)10時38分11秒
  私はスイカの種が気になってほとんど食べません。
昔は種無しスイカというスイカがあったけど、見かけなくなりましたね。

トト様のスイカに種が少ないのは、それが「いつも」であれば、やはりないところを選んで切ってもらっているのでしょうね。
「たまたま」とは奥様のテレか謙遜かもしれません。
 

「今日の会話」

 投稿者:トト  投稿日:2018年 7月 7日(土)10時05分45秒
  私は、この時期になるとスイカが大好きで、毎朝あるいは夕食後細かく一口大の大きさに切ったものを賞味しています。

ここ最近、スイカに種が少なくなっていて大いに食べやすいのです。

私・・・・・「君は、最近いつも食べやすいように種の無い所を選んで、きってくれているようだねえ」

家内・・・・「そんなことするわけないでしょッ、たまたまよ」
 

嶺岡牧場

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 7月 7日(土)09時53分23秒
  房総半島の南部、鴨川市と南房総市にまたがる山にかつて「嶺岡牧場という牧場があった。時は19世紀初頭、11代将軍家斉の治世この牧場から白牛が歩いて江戸へ向かった。生まれて間もない母牛と子牛現在の君津千葉船橋を通って長い道のりを1週間程度トコトコと歩いて将軍家に献納された。子牛が飲んだ残りを搾乳し、乳製品「白牛酪」を製造し、一般にも高額で販売された。乳がでなくなると親子は交代させられた。近代酪農の発祥の地として、嶺岡牧場は現在も保存もされている。  

風鈴様の「将来」

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 7月 7日(土)07時53分27秒
  ーーアメリカと同様に日本は暴落の道へ向かってます。ーー

アメリカのことは知りませんが、日本は財政が大赤字。
借金に借金をかさねています。
安倍総理は「経済が成長すれば税収も増える」と、昔の名前で出ています(アベノミクスで経済を立て直す)、論法を繰り返しています。

このままいけば、将来、ハイパーインフレに陥る可能性が大きいと思います。
〝国は救われるが、国民は悲惨な目にあう〝
民主主義が軽んじられているような現政権では、何を考えているのかわからない時があります。

風鈴様、久しぶりの投稿ありがとうございます。
また、当欄をにぎわしてください。



 

朝刊の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 7月 7日(土)07時02分36秒
  「名古屋まで、秋場所まで、と綱が延び」(稀勢の里)  

朝刊の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 7月 7日(土)06時58分44秒
  「モリカケにイカ「医科」「)を加える新メニュー(不正入学認める)  

将来

 投稿者:風鈴  投稿日:2018年 7月 6日(金)12時34分5秒
  沼南ボーイ様の御願望に応じさせて頂きます。

日本の価値・優秀性は人間にしかありません。明治維新で数十の偉人のお蔭で他国の植民地になりませんでした。但し、その後、日本の指導層に傲慢なる錯覚観念が生まれ、彼らが第二次大戦へ導きました。

戦後に日本国民の皆が苦労し、国を恥ずかしくない域へ立ち直りさせました。
現在の政治家は皆が苦労して築き上げた心地よい地位に座り、まるで自分達の業績であるとの錯覚と傲慢さに陥り、現在の根本的な観念・態度が変わらない限り、アメリカと同様に日本は暴落の道へ向かってます。

日本国民の大多数が現政治家へ大憤慨すべき、但し大多数が政治に冷淡であるのが大欠点、七夕様にも不可能なお願いでは、七夕様にも無理なようです。将来、日本がドン底に落ちないと国民大多数が「政治には潔白さ・透明さが必要である」と要求しないのは残念です。
 

似た者同士

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 7月 6日(金)07時54分50秒
  川柳
「安倍さんにしてみりゃたいしたことではない」

安倍総理、安倍政権を支える麻生副総理、安倍氏の親友加計学園理事長そして安倍氏の妻昭恵夫人。似た者同士。

世の中の表に立たなければ波風が立たないが・・・。
 

風鈴様

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 7月 6日(金)06時55分11秒
  おはようごじます。最近の政府、官僚の動き等についてコメント戴けませんか?明日は七夕ですので。  

7月6日の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 7月 6日(金)05時44分5秒
  にぎにぎで掴んで桜パット散る」「なんとまあ驚く程古典的」『安倍さんいしてみりゃたいしたことでない」(不正入学疑惑で文科局長逮捕)  

世の中狂っている

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 7月 5日(木)15時41分38秒
  現役の文部省局長が収賄容疑で逮捕され更迭された。便宜を図る見返りとして、息子の不正入試を実行させ、入試の点数を水増しさせた。この息子のこれからの人生を考える時暗澹たる思いになり。このようなことをした、親、関係者のこと思う時、こういうこと赦す、世間を世の中狂っているとしか思えない。  

今日の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 7月 5日(木)07時51分12秒
  「W杯負けたら興味失せ。』【憑き物落ちたよう。」)  

朝刊の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 7月 5日(木)07時46分43秒
  「梅雨のない北街道で川氾濫。」(どうなっているのか?)  

風鈴様

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 7月 5日(木)07時11分9秒
  レスポンスありあとうございます。英詩ではお手上げですが、ドローンが出てきたり、「知り過ぎてた男」が出てくると親しみがもてます。「この世に確かなもの、は何もない。」そんおようですね」。今後もよろしくお願いします。  

7月5日の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 7月 5日(木)05時38分53秒
  「予言タコ自身の明日当て切れず」(テレで脚光ラビオ君出荷)  

太極拳

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 7月 4日(水)22時19分23秒
  風鈴さん、お久しぶりです。
英詩を読ませていただきました。
昔と大分変られたような気がします。

今日は太極拳の初段講習会へ行ってきました。
今までにない高い技術を要求されます。
講習会は試験までにあと3回あります。
一発で通りたいけど、そうはさせてくれそうにありません。
 

7月4日の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 7月 4日(水)14時10分41秒
  「死者が出てやっと動くを繰り返し。」(危険ブロック塀続続)  

有難うございます。

 投稿者:風鈴  投稿日:2018年 7月 4日(水)13時10分8秒
  沼南ボーイ様、有難うございます。
英詩を書くのに忙しくしております。最近冗談半分に「近況」という題で下記なような文を書き、友人へ送りました。英語に問題なしの方が多いのでここに紹介致します。

My latest update

Long gone is the twilight zone,
Comes next is the midnight train,
That takes me to the world unknown,
Where it is fenced in an endless chain,
Never know, he may send me a drone,
When it gonna come is never certain,
A destination map was never given,
Maybe is it “a que cera cera domain”?
Is the place I go pitch dark or golden?
Who cares! I ain’t got my eyes and brain,
Never mind I’ll figure it out on my own,
Yah, I want a good snack in the train,
I hate my empty stomach to groan,
No use of watching out a weight gain,
Health no more I need to sustain!
Ha, I’m finally free, nothing to retain!
 

今日の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 7月 4日(水)11時36分38秒
  「帷子を着たまま、高座に上がりそう。」(桂歌丸さん)  

7月4日の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 7月 4日(水)07時11分10秒
  「追い込んだ大魚するりと網を抜け」(ベルギーに惜敗)  

7月4日の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 7月 4日(水)06時28分35秒
  監督に座布団1枚一つと天の声」(西野采配)。笑点、桂歌丸師匠)  

風鈴様

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 7月 4日(水)06時22分5秒
  久方振りですね。今後もよろしく、木霊にも遊びに来てください。  

今日の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 7月 3日(火)14時18分9秒
  「パックリとパンとサーカスn口を開け」連夜テレビ観戦頭脳朦朧」  

七夕さま

 投稿者:風鈴  投稿日:2018年 7月 3日(火)11時11分51秒
  七夕様

今後も、木霊の皆さま、万華鏡の皆さま、言の輪の皆さま、沢山の読者の皆様の精気溢れる健康をお願い致します。
 

サッカーワールドカップ

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 7月 3日(火)07時08分31秒
  ベルギー戦は翌日のニューズで見ました。
もっと実力に差があると思ったけど、善戦しました。

世界の強豪を相手に堂々と戦った日本選手を誇りに思います。
 

サッカー

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 7月 3日(火)06時19分51秒
  日本が負けた。良い試合だった。実力は隔絶の感があるが弱小日本は良く健闘したとも言える。あすからは規則正しい就寝時間にもどれる。  

サッカー

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 7月 3日(火)03時03分31秒
  午前2時半にえを覚ましみています。5時過ぎまで、うたた寝しないのか、自信はありません
。どうなりますやら。
 

七夕に祈る

 投稿者:パウロ  投稿日:2018年 7月 2日(月)19時06分44秒
  古稀過ぎて、何を祈ろう、七夕に、明日の目覚めを、祈るだけ。  

七夕様

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 7月 2日(月)08時26分4秒
  政府が 膿を出し切りわたくし達が安寧な毎日を送れますようにお願します。  

七夕様へお願い

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 7月 2日(月)05時35分23秒
  正義が正しく行われ。皆様の健康をお祈りします。私も健康にになるべく永く過ごせますようにお願いします。  

七夕:三つのお願い

 投稿者:KOBUSHI  投稿日:2018年 7月 1日(日)23時28分39秒
  三つのお願い
①はやぶさが無事に玉手箱を持ち帰ります様に。
②この国から動機不明の事件が無くなります様に。
③コンペ年間複数回優勝させてください。
 

七夕まつり

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 7月 1日(日)21時28分35秒
  太極拳套路、剣、推手が少しでも上達しますよう、頑張りますので、見守ってください!
30年間象徴天皇を貫いてこられ、平和を希求された天皇陛下がいつまでもお元気であらせられますように。
 

七夕まつり

 投稿者:トト  投稿日:2018年 7月 1日(日)20時30分39秒
  〇 少しでも長く、現在の健康が続きますように、家族、親戚、知人、友人、我が家の猫の幸せが続きますように!  

七夕まつり

 投稿者:ひまじん  投稿日:2018年 7月 1日(日)19時37分18秒
  今日から7月7日まで「七夕まつり」を開催します。

願い事を書き込んでください。
 

ここダメシート

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 7月 1日(日)18時06分43秒
  野良猫が庭に入ってきて、プランターなどの植物に悪戯しないように「ここダメシート」というプラスティックの製品(メッシュになっていて上に突起物がある)をプランターの周りなどに置いています。
いつも来る丸々と太ったキジ猫?が入ってきたので、窓を開け追い払う動作をしたら、悠々たる動きで「ここダメシート」の上を歩いて去っていきました。
痛くないのかな?
みじめな敗北です。
 

朝刊の歌

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 7月 1日(日)14時44分32秒
  「はつ夏にめんどりの声はるかして地球のどか卵うまれたり(地球のどかという広いとらえ方により生命体としての卵の感じをだしている。選者馬場あきこの選評)  

6月30日の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 7月 1日(日)03時38分33秒
  「先生と呼ばれ金利知らぬ人。」(5千万円問題の細野氏)  

脳トレクイズ

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 6月30日(土)22時31分57秒
  問1
鬼、ひまじんさんお見事です。
暗鬼、よく出てきましたねぇ。
 

脳トレクイズ

 投稿者:ひまじん  投稿日:2018年 6月30日(土)21時56分37秒
  問1 悪鬼 暗鬼 鬼皮 鬼火  

脳トレクイズ

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 6月30日(土)20時37分53秒
  問2
「粉砕」米と八と刀で粉、石と九と十で砕。
トトさん、見事正解です。

引き続き問1も挑戦してください。
 

脳トレクイズ

 投稿者:トト  投稿日:2018年 6月30日(土)19時36分1秒
  問2は「粉砕」

問1は、わかりません。


 

6月30日の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 6月30日(土)17時21分46秒
  「水無月をロシア時間に慣れ終える.。」(6月も終わり)
 

脳トレクイズ

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 6月30日(土)16時07分40秒
  問1
□に同じ漢字を入れて熟語を完成させてください。
悪□、暗□、□皮、□火

(例題)
登□、裏□、□上、□道    答 □は山

問2
バラバラになった漢字を、式にあてはまるようにして、2文字の熟語を作ってください。
八+九+十+米+石+刀=□□

(例題)女+女+市+未=□□  答 姉妹

今回は少し難しいです。皆さん挑戦してみてください!

 

川柳

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 6月30日(土)13時07分18秒
  ーー「終わった」は討論ではなく民主主義ーー

「党首討論はもう終わった」という言葉は、首相がコメントすべきものではないと思います。
安倍首相は他の意見に耳を貸さない、思い込みの激しい人なのでは?
独裁を希求しているのでは。
それには多くの条件が欠落していると思いますがねぇ。
 

6月30日の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 6月30日(土)09時25分50秒
  「ひたすらにボールまわすフエアプレイ。」(深夜の観戦対ポーランド)
「イエローのお陰でブルー生き残り。」警告数の差で辛うじて。
「サッカーも敬遠あると知った夜8(いわば戦術)
 

6月29日の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 6月30日(土)06時38分15秒
  「サムライもやがてイレズミするように」(fifaロシア大会。有名選手のイレズミが物凄く目立つし、個人的にはふさわしくないと思っています。彼らにとっては文化なのかも?私にとっては犯罪人の目印に過ぎない。)