・・・規制緩和・・・

 投稿者:旅人ーM  投稿日:2015年 7月 3日(金)14時53分43秒
  高木 伸 さま・・・

≪・・・七夕祭り期間中の、天の川における、鯨釣り・捕獲について規制を解除します・・・≫

釣果をしっかり、をお楽しみ下さい・・・

               ≪緑の豆(?)・団員一同≫
 

花相似たり48

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 7月 3日(金)06時59分13秒
  サルビア
ポピュラーな花です。
シソ科の植物なので匂いがするはずですが、家のサルビアはあまり匂いません。
 

政治

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 7月 2日(木)21時04分41秒
  政治の事は、投稿をなるべく控えていますが、少し書かせてもらいます。
総務省が7月1日発表した住民基本台帳に基づく人口調査によると、1票の格差が拡大したと報道されている。
これに伴い参議院の定数の問題が動きそうです。合区を自民党が受け入れるようです。佐賀も合区になりそうです。来年7月参議院の選挙がありますので周知期間を考慮すると残された時間は余りありません。
選挙の問題が解決しそうで、政府は安全保章関連法案に集中し7月中に衆議院を通過させるように思います。
私には不本意だけれども。政府は強行採決も辞さないでしょう。無理押しすればするほど安倍首相の究局の目標の改憲は不可能になるでしょう。
 

七夕さま

 投稿者:高木伸  投稿日:2015年 7月 2日(木)20時55分12秒
  夢でもかまいません。
一度、天の川にいるクジラ(座)を釣ってみたいです。
 

10000分の1

 投稿者:トト  投稿日:2015年 7月 2日(木)16時54分13秒
  沼南ボーイ様,言われてみればその通りですね、明らかに間違いです。もし10000分の1だとしたら赤道から北極までわずか10キロメートルしかないという事になりますから。  

迷惑電話

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 7月 2日(木)15時22分3秒
  オレオレ詐欺の電話はかかったことがありませんが、迷惑電話はよくかかりますね。
一旦電話に出ると「お持ちのワンルームマンションを買いたいという人がいます」から始まって、長々とした電話なんです。
局番も03、06、0120、078、080などいろいろです。
最近は知らない番号は出ないようにしています。
ただ、080から始まる電話は知り合い以外の番号は無視していたら、着払いの宅配便の確認電話だっので、それ以来080は出るようにしました。
 

オレオレ詐欺

 投稿者:ひまじん  投稿日:2015年 7月 2日(木)13時31分47秒
  昨日午後3時過ぎに牛込警察から電話がありました。
「今日南榎町に『オレオレ詐欺』の電話がかかっているので注意してください。『今日は一日家にいるの?』
といったようなことを言ってくるようです。不審な電話がありましたら牛込署に電話をしてください」とのことでした。

するとまさにその5分後に電話がかかってきて「もしもし、今日は一日家にいるの?」というのです。
「どちら様ですか?」というと「おばあちゃん居る?」というので「おばあちゃんはいません」
というと、「ええーそうなの?それならいいです」と言って電話が切れたのです。

そこで牛込署に電話をかけて「今オレオレ詐欺の電話がかかってきました」というと、担当の方と変わり
どのような内容の電話だったかと住所・氏名・電話番号を聞かれ、すぐ切れたことを言うと「あまり
慣れていない者だったのかなあ」と言われ「今後も気を付けてください」とのことでした。
 

定かでない記憶

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 7月 2日(木)12時43分12秒
  トト様へ、正しくは、10,000,000分の1ようですよ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB
 

能登半島一周

 投稿者:トト  投稿日:2015年 7月 2日(木)09時54分54秒
  旅人ーM様、いよいよ偉業達成に向けて、さらなる決意を新たにされたようですねえ。

大昔、記憶は定かではないですが、たしか1メートルの長さは、赤道から北極までの距離の10000分の1だと習ったような気がします。

とすると、旅人様は、赤道から北極までを歩き続けようとされているわけですねえ。
新たな決意、私も大いに元気を頂けそうです。期待しています。
 

求盗

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 7月 2日(木)08時09分47秒
  求盗 盗賊を逐い捕らえること

宮城谷昌光氏の最新刊「劉邦」を読んでいます。
今回の本は難解な文字には最初だけではなくて、その文字が出る度にルビがふってあるので読みやすくなっています。
 

≪・・・願いごと・・・≫

 投稿者:旅人ーM  投稿日:2015年 7月 2日(木)04時28分55秒
  綺麗な≪七夕飾りつけ≫を有難うございます。
”欲張りじいさん”です。

≪日本列島歩き旅・・能登半島一周・300km・・累計10000km、達成できますように・・・≫


 

七夕様

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 7月 1日(水)14時59分25秒
  ☆ヨガを始めて2年になります。まだ、中々人並みにできません。
特に前屈はひどいものです。努力は惜しみませんので見守ってください!
 

パソコン

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 7月 1日(水)14時23分17秒
  管理人様。いつもご苦労様です。
2009年10月1日から残って良かったですね。
管理人様のお蔭です。
 

パソコン

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 7月 1日(水)12時19分5秒
  管理人様へ。被害軽微でよかったですね。いつもご苦労様です。これからもよろしくお願いします。  

パソコン

 投稿者:ひまじん  投稿日:2015年 7月 1日(水)12時10分43秒
  パソコンが壊れただけでなく、外付けに保存していたその外付けが壊れてしまったのです。
まさか外付けが壊れるとは思ってもいなかったので、本当にショックでした。

今「遥かなる木霊」を保存中です。
2009年10月1日から残っているようです。
 

パソコン

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 7月 1日(水)12時05分26秒
  詳細は解りませんが、パソコンの更新で、いままでものがすべてなくなってしまったそうですが、勿体ないことのような気がします。私も昨年更新しましたが、「おきにいり」や「アドレス帳」、「ドキュメント」などのデータは詳しい人にお願いしました、  

七夕まつり

 投稿者:ひまじん  投稿日:2015年 7月 1日(水)10時45分0秒
  遅くなりましたが、今日から7月7日まで「七夕まつり」を開催します。

皆様お願い事をどんどん書きこんでください。

新しいパソコンになって、今までのものがすべてなくなってしまい、ようやくできるようになりました。
 

東京16区

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 7月 1日(水)08時40分4秒
  大西議員は東京江戸川区の出身で16区も江戸川区です。大西氏は引退した島村宣伸議員の地盤を引き継いだそうです。  

処分議員

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 7月 1日(水)08時27分13秒
  大西議員の選挙区、東京16区はどのあたりなのか、今朝調べたところです。
この方も安倍さんに近いとなれば、安倍さんの体質がおのずとわかってきます。
分かりやすい人だ。
 

お願い

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 7月 1日(水)08時15分41秒
  七夕様、お願いします。昔に戻してくださいとは望みませんが、心身共に健康で毎日が過ごせますように。お迎えは静かに、さりげなく、突然で、短い時間で終るようにお願いします。

「しづやしづ しづのをだまきくりかえし 昔を 今になすよしもがな」
 

・・・『催促(さいそく)』・・・(?)

 投稿者:旅人ーM  投稿日:2015年 7月 1日(水)07時23分2秒
  『言の輪』『斜光』『文芸・しまだ』に、良い投稿が出来ますように・・・

今年も、恒例の”お祭り”はありますよね・・・
 

処分議員

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 7月 1日(水)07時04分27秒
  報道機関への一方的な批判発言で処分を受けたばかりの、大西議員が又報道機関批判の持論を展開したと報道されている。NHKが執拗に批判している。この大西議員は昨年4月衆議院の総務委員会で、上西小百合議員の「自分が子供を産まなければダメ」とヤジリ、当初は否定していたが、報道機関に指摘され結局謝罪した。都議員時代も品の悪いヤジで有名だったそうだ、こういう人もいる。  

沖縄

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 6月30日(火)20時55分43秒
  沖縄はずいぶん昔に事務所の親睦会で行きました。
ほとんど記憶にないですけど、ひめゆりの塔は覚えていますね。
それと、バスガイドさんがしきりに内地とかやまとんちゅうと言ってたことを思い出します。
 

沖縄の思い出

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 6月30日(火)20時22分31秒
  沖縄の私が出た飲み会は夜の10時からはじまりました。深夜までというより夜明けませ続きました。地元の人に訊いたら、東京から来てるということでいつもより早く始めたそうです。強い泡盛を飲むのです。そして翌朝はケロットしているのです。
それからは沖縄でのそのような機会は叮嚀にお断りして出席しませんでした。
 

沖縄にて

 投稿者:トト  投稿日:2015年 6月30日(火)19時58分39秒
  講演会が終わり、目当ての豚肉の塩漬けを買いに公設市場にいきました。2キログラムの肉を注文、2500円でした。この肉を塩抜きしてボイルするだけで、独特のうまいおかずになるのです。

その間、その店の御嬢さんとチャットしていたら、沖縄独特のオデンがうまい、しかも、豚の脚が最高、と聞きました。其処でそのオデンの店を教えてもらい、やっとこさと重たい荷物を抱えて、件の店に行ったら、お休みなのです。やむを得ず、ぶらぶらしながら沖縄麺の店に入り、「混ぜ麺」なるものを注文しました。汚い店で、どうかなあと思いつつ入ったのですが、なかなかのものでした。


そこのおやじさんと、オデンの店がお休みで残念だったと愚痴ったら、こんなお昼に飲み屋さんに入ったらまだ開けて居ない、休みじゃあなくて,もう少したって行ったら開いているとのこと、其の時は6時ぐらいで、十分に夕方でした。しかし彼は今は昼だというのです。沖縄では、夜は8時ぐらいかららしいのです。

そこで、普通の人は、昼から飲み始めるのは気が引けるので仕事が終わると一旦うちに帰り、風呂になんぞ入ってさっぱりして、それから8時ぐらいに集まり飲み始めるということでした。そこで深夜まで飲み続け、翌朝午前中は茫然として過ごす、というのが慣例という事でした。

イヤ、素晴らしい土地柄です。
 

「砂川判決」引用。元最高裁判事に聞く

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 6月30日(火)08時42分43秒
  今国会で国の将来にかかわる重要法案が審議されています。
安倍首相は国会答弁で砂川事件最高裁判決を持ち出し、行使容認の根拠になると明言しています。

今朝の朝日新聞に元最高裁判事のお二人にインタビューした記事が掲載されていました。紙面の都合でそのうちの一人、那須弘平さん(06~12年に最高裁判事)の意見を引用します。

ーー砂川事件判決が集団的自衛権の行使を容認したものだとするのは言い過ぎだ。
判決は米軍の駐留受け容れが違法とまでは言えない、と言っているに過ぎない。
他方で、集団的自衛権の問題は無関係だとも言い切っていない。
判決にある裁判官の個別意見の中にも、集団的自衛権を意識した主張と理解できる記述が数ヵ所出てくる。これらの記述をヒントに、政府の提案が出たことは容易に想像できる。つまり、判決は集団的自衛権の行使については、容認するとも、否定するとも言っていない。これが判決の実態にいちばん近い説明だ。
むしろ大切なのは個別的自衛権を認める一方、集団的自衛権の行使は認めないとする政府の1972年見解との整合性だ。
72年見解が当時の正しい憲法解釈だったと正面から認めた上で、変更しないといけない深刻な国際情勢が発生しているというのは本当か、それは具体的には何か、政府は詳しく説明すべきだ。
また、どんな場合なら憲法解釈の変更が認められるのか。政府はきちんと国民に示し、国会でも時間をかけて議論すべきだ。
政府の公的見解は国民にとっては道しるべのようなものだから、よほどのことがない限り変更すべきはでない。
その時々の政府の考え方次第で左右されるようでは、道しるべの役割を疑われるーー
 

沖縄への旅

 投稿者:トト  投稿日:2015年 6月30日(火)07時54分20秒
  沖縄のホテルでは朝から屋外のプールで多くの観光客が水泳を楽しんでいました。

講演は午後3時からで、それまでは時間が有り、ゆっくり沖縄を楽しめると思っていたのですが、講演で言いたいと思っていた中身が多すぎて、しかしいうべきことは言わなければならんと時間の1時間45分に収めるべく言い方を工夫して、何度か練習を重ねました。

ということで、ホテルの部屋ですごしていたために、遊べませんでした。
然し窓の外では、華やかな若い女性が水着で遊んでおり、事前にちゃんと準備しなかった不始末の報いとはいえ、全くうらやましく思いました。

帰りの飛行機は満員で、席は中央後部の4人掛けの席でした。私はその中央部で左右は観光客らしい若い女性が疲れた顔で座っていました。
私もすっかり疲れ寝入ってしまったようです。そのうち、なんとなく両肩に重みを感じて目が覚めました。ナント両側の若い女性が私の両肩を枕にして熟睡しているのです。

若い女性の雰囲気を楽しむというよりは、幼子が疲れてすっかり父親に頼り切って寝入っているという風情でした。
見回っているアテンダントの女性がそれを見て、私に微笑みかけて通り過ぎました。

ちょっと、疲れが和らぎました。
 

ワラスボ

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 6月30日(火)06時37分59秒
  沼南ボーイさんが紹介されている有明海の「ワラスボ」は、いま、佐賀市で宣伝していますね。
まさしくエイリアンです。
それに比べたら、小宅の庭の植物を荒らす、ルリ君(緑の道化師)や黄色のエイリアンは可愛いものです。
ワラスボが庭に現れたら、ムカデやトカゲが逃げ回るでしょう?

https://www.youtube.com/watch?v=r6EpktKvUg4
 

ワラスボ

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 6月30日(火)06時13分34秒
  昨日の16時ごろからのTBSのNスタで佐賀の秀島市長が出て、有明海の「ワラスボ」などを紹介してました。堀井キャスターが「ビールのツマミに良い」と言ってましたが、20数年前佐賀で求めたとき1本千円はした、覚えがあります。高級のツマミです。
オスプレイは佐賀に来るような話が着々と進行してますが。大丈夫でしょうか?
 

関西のヒマジンさんへ

 投稿者:ひまじん  投稿日:2015年 6月29日(月)13時39分40秒
  花相似たり47の投稿はひまじんでした。

名前を書き換えたつもりでしたが、見返すことをせず出かけてしまいました。

トトさんもいつも見ているのですが、昨日から沖縄に行っています。

帰ってきたらまたお土産話を載せてくれるのではないかと思っています。
 

トトさまへ

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 6月29日(月)12時33分11秒
  花相似たりをご覧になっていただき有難うございます。
色合いの表現が誤解をあたえたようですみません。
紫陽花のように青や赤の花があるわけではないんです。

花そのものの色が美しいのです。
写真では目で見る色が出ていません。
紫、ピンク、赤が渾然一体となったような色合いです。
 

花相似たり47

 投稿者:トト  投稿日:2015年 6月29日(月)10時26分30秒
  写真を先にみてアジサイの新種かと思いました。

ブッドレアというのも初めて見る、聞く名前です。

これもいろいろな色合いがあるのでしょうか。
 

花相似たり47

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 6月29日(月)06時53分49秒
  ブッドレア
夏の花です。
色合いがとても美しい花です。
 

高木伸さんの意見

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 6月28日(日)14時44分35秒
  「納竿」という言葉を教えて戴きました。海釣りを主題とした、素晴らしい随筆をお書きです。その高木さんが、昨今の動きについて意見を投稿されました。稀の事でであり、止むに止まれぬものがそうさせたものだと推測しています。安倍首相がその「思想に共鳴するもがある」と言明し、共同著書もある百田氏は昨年4月の都知事選の応援演説で「南京事件は無かった」と宣伝カーの上から叫びました。その時彼はNHKの経営委員でした。安倍首相は罷免しませんでした。
仏のベルナール・マナン社会科学高等研究院教授の言葉を再掲します。
「選挙以外での声は代表制のもう一つの構成要素。(中略)選挙と選挙の間のデモや請願の声は騒音ではない。」
 

あかね空

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 6月28日(日)10時40分3秒
  山本一力氏の直木賞受賞作「あかね空」を読みました。
江戸・深川に暮らす豆腐屋一家を中心にした人情話です。
とにかく面白く一気に読めます。

本の後書きに、直木賞を受賞した時の選考委員の一人である、井上ひさしさんの選評が載っていましたので引用します。
ーー「あかね空」には、江戸という時代と深川という場所を丸ごと書いてやろうという熱気があり、その熱気に感染して読者はこの長編を一気に読み終えてしまうだろう。
また、江戸深川とそこで生きる人びとをひたと見据える気合い、それが全編に漲っていて、その劇しい気合いがいくつかの欠点をきれいに消してしまってもいる。
家族というすてきな生きものを予定調和で、つまり綺麗ごとで書かなかったのも、作品の厚みになっていて、家族間の愛情の微妙なもつれを、第二部でいちいち訂正していく構成がとても知的だ。
そこで人間心理の謎解き小説としても、おもしろく出来上がっている。
ここで描かれている恋愛はいずれもひたすら真直ぐで、これは作者の人間観の清々しさによるものか。とにかくすてきに気分のいい小説であるーー

お隣の「言の輪」で執筆されている、浪速びとさんの人情ものに通じるものがありますね。
画像は、この小説に幾度も登場する、富岡八幡宮です。(昨年参詣した時の写真です)
 

トカゲのしっぽ切りでは済まされない問題

 投稿者:高木伸  投稿日:2015年 6月28日(日)07時46分44秒
  安保関連法案の審議における安倍さんはじめ政権を担う人の答弁をテレビで見ていると失望を隠し得ない。特に安倍さんは他の意見は聞く耳を持たないという印象を強く受ける。また、答弁が抽象的で分かりにくい。
そして、なにかにつけ、「私が責任を持って判断する」というようなことをいう。
「国民は分からなくて良いのだ」としか聞こえない。

今日の朝日新聞に〝自民、青年局長を更迭〝という見出しがでた。
記事を少し引用してみる。
「自民党は27日、安倍晋三首相に近い議員でつくる勉強会『文化芸術懇話会』で沖縄の地元紙を含む報道機関を威圧する発言などが出た問題に関連し、懇話会代表の木原稔・党青年局長を更迭し、1年の役職停止処分とすることを決めた・・・」

発言内容は聞くに堪えないことなので詳細は省略するが、要するに「自分の意見が正しい。それに反論するものは何らかの手段をとって鎮静化させるべきだ」というようなことが書かれていた。
自分が正しいと思う意見を他人に伝えることは重要なことである。しかし、それに反論するものの口をふさぐことを考えることは断じて許されない。

ここに書かれている、「安倍首相に近い」という報道が事実であれば、これは大変なことである。
トカゲのしっぽ切りでは済ますことができない問題を抱えている。
つまり、時の最高権力者が口には出さなくても同じ思いがあるかもしれないからだ。
このようなことは無いと思いたいが、つい勘ぐってしまう。

私は書物でしか知らないが、こういう体質は太平洋戦争時の日本が辿って来た道と一緒ではなかろうか?
このような体質からは何も生まれないことは過去の経験が物語っている。

トカゲのしっぽ切りで終わらせないために、皆が真剣に考える問題である。
 

ひまじんさんへ

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 6月28日(日)06時45分40秒
  「花相似たり」をご覧いただきありがとうございます。
今年は確かに気合を入れてご紹介しています。
花は写真に撮りパソコンのフォルダーに保存していますが、枯れてしまったものも多くあります。
フォルダーには全部で250弱の花の画像を収めています。

何よりの励みになりますので、これからもよろしくお願いします。
 

花相似たり46

 投稿者:ひまじん  投稿日:2015年 6月27日(土)23時06分2秒
  今年はいろいろな珍しい花を載せていただき、ありがとうございます。

タイサンボクも初めて見る花です。

これからも楽しみです。
 

傲慢且つ厚顔無恥。

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 6月27日(土)16時49分37秒
  今回の問題は自民党の問題、百田氏の問題がある。共通していることは聞くに堪えない日本語が使われた。rape という単語も使われた。勉強会の代表の木原自民党青年局長は罷免と報道されている。安倍首相は昨日は国会で「責任を取る問題でない」と傲慢に言い切っていた。百田氏の言ったことは、論評する気持ちにもならない。こういう人に共感し、共同で著書を出している、安倍首相も落ちた者だと思う。
 

今日の新聞から

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 6月27日(土)10時03分27秒
  朝日新聞朝刊です。
良かったらお読みください。
 

どうですか?

 投稿者:スイート  投稿日:2015年 6月27日(土)08時41分33秒
   トト様は今も現役で大活躍ですが、よほど、実績と実力がおありなのでしょうね。
 素晴らしいですね。一度、佐賀高校でとか、木霊や万華鏡の読者とかを対象に講演会をしてもらいたいですね。無料で・・・・?
 

トトさまへ

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 6月27日(土)08時37分46秒
  ウコンは肝臓に良くないという話も聞きます。
大量に摂取されるならば、専門医によく確かめてからにした方が良いと思います。
 

ルリチュウレンジと私5

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 6月27日(土)08時30分28秒
  昨日、まとまった雨が降ったので庭に出てツツジを眺めた。
糞の痕跡はない。暫くルリ君を探したがいない。
小生の努力が実ったのか。それとも、小生の執拗な攻撃をかいくぐって生き残ったルリ君は地中に潜り込んだのか定かではない(ルリチュウレンジ蜂の幼虫はツツジの葉を食べたのち、一旦地中に潜りその後地上に這い出て成虫になると聞いています)。
晩春から初夏にかけての彼らとの戦いはいったん幕を閉じることとなる。

無残に食われたツツジは果たして来年花を咲かせるだろうか。
この戦いの結果はすぐには分からない(まるで、イラク戦争から続くキリスト教とイスラムの戦いのようだ)。

今までの経験から推しはかると、ルリチュウレンジ蜂はこれから年内に2、3度卵を産みルリ君が兵器と化して再度ツツジの葉っぱを攻撃する。
それを考えたら今から気が重い。
 

沖縄で講演

 投稿者:トト  投稿日:2015年 6月27日(土)08時16分29秒
  月曜日に沖縄で講演します。
その為明日から沖縄に行きますが、楽しみです。

今回は、十分時間があるので、那覇市内を散歩して、あちらの楽しみを見つけたいと思っています。

下記はそのパンフレットです。
沖縄労働局主催で私を講師に呼んでくれました。

かつての身内からの依頼なので面はゆい点がありますが,光栄なので感謝しつつ最善を尽くしたいと思っています。

それはさておき、今回は沖縄特産の「ウコン」を買ってきたいと思っています。
今冬は、大量に沢庵漬けをつくりたいと思っていて、沢庵の黄色い色づけに「ウコン」を使う予定です。

沢庵を肝臓の薬にシヨウ、という魂胆です。

ところで昨年つけた沢庵は、大好評なので、今年は大量につけ更なる評価を得たいと思っているのです。乞うご期待!
 

花相似たり46

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 6月27日(土)07時00分43秒
  タイサンボク
近くの農協に咲いています。
圧倒的に大きな花です。
 

Okawari Arimasenka?

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2015年 6月26日(金)17時19分52秒
  皆さんが仰っているように普通は考えられないことで、私もビックリしているんですが、
多分、その時の状況がトトさんを怒らせたと思いますよ。
 

Okawari Arimasenka?

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 6月26日(金)16時48分31秒
  スティーブさんの投稿、私もそう思います。がしかし場面、状況が解りませんので。  

Okawari Arimasenka?

 投稿者:Steve Todaメール  投稿日:2015年 6月26日(金)15時41分9秒
  私はここで皆に”元気?”てきかれます。 そしたら、”元気、元気、もう最高よ”て返事します。

”お変わりありませんか?”というのは”元気?”と聞くのよりずっと丁寧で身体のことを聞いているのではなく”この頃はいかがされていますか?”という意味に私には聞こえ、、日本ではいつでも誰でも挨拶に聞くことではないんでしょうか。

それがトト様には身体がどこか悪いんだろうと尋ねていると聞こえるというのは何かとんでもない聞き違いというか年寄りの僻みのかたまりになってしまわれたのではないかと心配になりました。 そして、”お変わりありませんか?”と聞く若い人がけしからんというのは正気を逸しているとしか私には思えません。 トトさん、いちど医者に相談されたほうが良いのではないでしょうか。
 

お変わりありませんか

 投稿者:風鈴  投稿日:2015年 6月26日(金)11時33分38秒
  西村 「トトさんに、お変わりありませんかと挨拶したら不機嫌そうに、残念なことに全く変わりがないネとの応対でした」
北村 「昔あの方は、不機嫌になのは珍しいくらいだったので、やはり寄る年波でしょうね」

西村 「年とると不機嫌になるのですか?」
北村 「いや不機嫌になるのではなく、ことにつけて文句も多くなり、僻みっぽくなるのかもしれません」

西村 「ではアメリカ旅行できませんね、皆がいつもハウアーユーって言ってますよ」
北村 「だから気晴らしに言葉が分からないミャンマーとかへ旅行するとか言ってました」
 

国会中継

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2015年 6月26日(金)11時27分28秒
  岡田さんの質問が終わり、佐賀出身の大串議員に移りました。難しい話の上に議論が噛み合っていないのでわかり難いですね。午後は辻元清美氏が予定されてます。