|
#6 体・脳の修理と成長には何をするか
余計な口出しですが、エンドウ豆とグリンピースは違います。
A) 脂肪・野菜を中心にした食事をする
間食と飲み物、それにサプリメントの話です。
これは自分の習慣の話となり、間食は悪い癖です。以前はクッキー、ポテト・コーンチップ、果物など食事代わりになるほど
食べてましたが止めました。今は脂肪とコレストロールが多いチーズ、それにピーナッツ(野菜とか?)ですが、オメガ6が多い、
他のナッツ(アーモンド等)も良いのですが、値段が高くなります。
飲み物はジュースを止めて、主に牛乳、アーモンドミルクも試してますがグルテンが無いだけで、他に何が良いか未だ分からない、
ココナツミルクは数種類あり、タイ産の缶ミルクは脂肪が60%もあり、とても飲む代物ではありません。
コーヒーは悪い癖で朝起きてコーヒー飲まないと意識朦朧の感じ、やはり認知症の前兆かもしれませんね。
奇妙な癖ですが、コーヒーもお茶(緑茶)も冷たい方を好み、お茶は鍋で作り大きいジャーに入れ冷やし、水みたいに飲みます。
旅行したりすると、コーヒーもお茶も家にいる時のように飲まなくても済ませるので中毒ではなさそう、
両方とも抗酸化物質とかでが沢山飲まないと何てこともなく、冷たいコーヒー、お茶では頼りにならないでしょう。
著者が勧めているサプリメントは、
◇ α-リポ酸 1日に600ミリグラム
何か知らなかったので調べたら、抗酸化物質で体内で自然に作られ、糖分を抑える効果もあるとか、人により違う副作用も
あるようです。ヨーロッパではある種の神経障害治療に使われているかで、神経障害の自覚症状がないので無視します。
もっとも自覚症状あるなしも怪しい・・・
◇ ココナツ油 料理に使うか1日に匙で飲む
ココナツ油はMCT(medium-chain tryglycerides)を含み、血液脳関門も通るので脳の栄養とかです。
しかし多くのフリーラジカルが通過してるのでは効果もないでしょうが、思い出したら飲むようにしてます。
◇ DHA(docosahexaenoic acid、ドコサヘキサエン酸) 1日に1,000 mg -つまり1グラムです
これはお魚に含まれたオメガ3脂肪の一つ、AEP(eicosapentaenoic acid、エイコサペンタエン酸)も同じ家族、魚でオメガ3が
多いのはタラ、ニシン、サバ、サケ、イワシなど、魚を食べない時はオメガ3のサプリメントは何処にでも売ってるので簡単に買えます。
オメガ3は体内で作れないので、体がα-リポ酸から変換出来るけど、α-リポ酸を無視するのでオメガ3を補給します。
◇ プロバイオティクス(probiotics) 1日に1カプセルを3回飲む、10変種から10億の細菌入り
乳酸菌で日本ではヤクルトやカルピスがあり、欧米には同じように大量生産された飲み物がないので、この部門で
日本は進んでます。植物性の乳酸菌は、ぬか漬け、納豆、味噌など胃酸にも強く腸まで行くと何処かにありました。
気になるのは、乳酸菌を飲んでいる日本でも認知症が多いのは、「気休効果、placebo effect」の方が高い、
ココナツ油を飲むのと同じかもしれません。
◇ レスベラトロール(resveratrol) 1日に2回100 mg
赤いブドウの表皮にあり、赤ワイン、ブルーベリー、ブラックベリーなどにある抗酸化物質です。
ウィキペディア日本版 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB には
良い効果の例が沢山あります。
同じウィキペディアの英語版には長期的に確証された例がないとあり、どちらが正しいのか分からない、
レスベラトロールは1939年に北海道帝国大学の高岡道夫教授により発見されたので、それが両者の違いになってるかもしれません。
日本の酒と同じようにワインは地中海・ヨーロッパで常用され、良い面は心臓の鼓動を上げる効果がある、ブルーベリーなど
黒い果実は体に良いと言う人もあるので、レスベラトロールは良いのかもしれませんが、サプリメントで1日2回ですか?
◇ ウコン(turmeric) 1日2回 300 mg
カレー粉に入ってる成分で、昔から健康に良いと定説もありますが、どうもサプリメントとして摂取する気になりません。
◇ ビタミンD 1日に5,000 ID
ビタミンDは水溶性でなく油脂系、水溶性ビタミンは1日数回となってます。何かおかしいのは前に「2,000 ID」は十分とあり、
サプリルメント要約では5,000 IDとなってる、パールマター氏も老ボケですか?それとも私の解釈違い?
サプリメントなんど摂ったことがない私にとって、こんなにサプリメントが多いと何だか病気の薬みたいで大きな抵抗感があり
「年取ると仕事が多い」の感じで現在の予定は以下の通りです。
◇ ココナツ油 思い出した時
◇ DHA 常用
◇ プロバイオティクス 思い出した時
◇ ビタミンD 常用
最近始めた
◇ 総合ビタミン 常用
これ以上は病気になってから薬を強制される方が楽みたい・・・となりました。
|
|