脳トレクイズ

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 9月 9日(日)04時02分51秒
  問い2  忘月、土王?  ダメですね。柔軟な発想ができないのですかね、自覚せねばと反省しています。。できないのに参加するという、オリンピック精神。もうやめるべきと思っていますが、、、、、、。


 

脳トレ

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 9月 8日(土)22時19分44秒
  トトさん、問1、問2ともに正解です。
脳は鍛えたら活性化するそうです。
 

脳トレ

 投稿者:トト  投稿日:2018年 9月 8日(土)21時49分37秒
  問1・・・・乾燥

問2・・・・志望

でしょうか!
 

野田元首相の意見、

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 9月 8日(土)16時17分22秒
  9月8日の朝日朝刊ー野田元首相とのインタビュー記事より引用
今の安倍政権が続いているのは安部氏と野田元首相との2012年の党首討論が始まりだった。いわば現政権の「製造物責任を野田元首相に問うた。--―財務省がボロボロです。「以前の大蔵省不祥事のときより厳しく信頼回復は容易ではありません。現象は同じスキャンダルですが、今回は役所と官邸の関係で問題の根が深い加えて、忖度は別に森友だけの問題ではなく財政などの数字の忖度すら今やってきているというかやりかねない状況になっている気がします。」ーー「私たちが再生するには国民を信じるしかない。本当のことが分かっている国民がいっぱいいるときにポピュリズムでウソをつくのは愚民思想です。日本はきちんと物を言う政治家評価する人が必ずいる国です。こちらも痛い目に遭う覚悟で挑んでいく。それが天命として授けられた『逃げない政治』と考えます。引用終わり。
 

今朝の朝刊の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 9月 8日(土)15時25分38秒
  「晩酌を1本減らし義援金」(せめてもの一灯)  

脳トレクイズ

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 9月 8日(土)12時39分49秒
  バラバラになった漢字を繋げて、2文字の熟語をつくってください。

例題
女+女+市+未=姉妹

問1
十+十+口+口+口+日+火+木+乞=□□

問2
亡+心+月+士+王=□□
 

異常気象と災害

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 9月 8日(土)12時25分41秒
  大阪北部地震6月18日
西日本豪雨6月28日から約10日間
夏の記録的暑さ
大型台風21号8月24日頃、22号9月4日頃
そして、北海道大地震(震度7)9月6日

今、頭の中にあるものでもこれだけあります。
まだ何か書き忘れているのがあるかもしれません。

この異常さに何か恐ろしさを感じます。

私事としては、来週予定していた北海道旅行を取りやめました。
 

今朝の朝刊の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 9月 8日(土)06時43分43秒
  「始まりは赤坂亭の夜だった。」(あれから厄災続き)  

川柳

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 9月 7日(金)18時53分59秒
  「首相支持なら出馬目指すな。」(野田氏よ)

同感です。
 

今朝の朝刊の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 9月 7日(金)17時35分28秒
  「首相支持なら出馬目指すな。」(野田氏よ)  

今朝の朝刊の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 9月 7日(金)07時07分50秒
  「永田町も溢れて揺れて壊れ行く。」(最大震度7北海道全域停電地滑り液状化など、被害甚大)  

朝刊の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 9月 6日(木)17時32分43秒
  「飛ばせぬもの はないような風」(台風21号大雨暴風記録的高潮)  

今朝の朝刊の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 9月 6日(木)17時00分42秒
  「これでよく24年間も持ったこと。」(関空5000人孤立)  

朝刊の川柳。

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 9月 6日(木)06時30分48秒
  「強風で寄らば大樹も要再思考。」(台風21号の強風)  

北海道で地震

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 9月 6日(木)04時18分58秒
  深夜3時8分北海道東胆振を震源とする、震度6強(安平町)マグニチュード6.7の大きな地震があった。胆振地区は平成14から16年までサラリーマン生活の最後の勤務地であり、心配である。午前5時から、気象庁が記者会見するということであるので注目したい。  

今朝の朝刊の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 9月 5日(水)14時43分18秒
  「骨太に骨抜きされて記録せず。」(無責任経産省)  

朝刊の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 9月 5日(水)11時32分46秒
  「釘を刺す総裁選の誓約書」(パワハラか?)  

今日は何の日

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 9月 5日(水)07時01分15秒
  1905年明治38年の今日9月5日米国のポーツマスで日露戦争の講和条約が締結された。  

台風の右と左

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 9月 4日(火)17時55分9秒
  台風の中心から右側と左側では風の強さが全然違う?ようです。

こんどの台風20号と21号は同じようなコースを辿りました。
いずれも小生の住む神戸を直撃しました。
2週間前の20号の中心は姫路にあったので、小宅は中心からおよそ40キロ右側、
今日の21号の中心は神戸三宮付近なので、中心からおよそ20キロ左側でした。

21号は20号に比べて規模も大きく、中心からの距離も短かったけど、20号に比べたらたいしたことはなかったですね。
 

国民はシラケる。

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 9月 4日(火)15時04分17秒
  9月4日朝日の社説より、抜粋して引用します。
--首相の出身派閥の細田派は所属議員に「首相の3選に向けて全力を尽くして応援する」という誓約書への署名を求めた。有権者に選ばれた国民の代表である国会議員に対し異様な締め付けと言わざるを得ない。森友加計問題をひきずる首相としては3選後の求心力維持のためしゃにむに圧勝を演出したいのかもしれない。しかしこんな内向きな総裁選を見せられては、国民はしらけるばかりだ。
 

朝刊の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 9月 4日(火)07時47分34秒
  「葬列が反トランプのデモに見え」(マケイン氏への弔辞)  

休日

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 9月 4日(火)06時45分41秒
  今日はlabour's day-勤労感謝の日で米国は休日である・  

朝刊の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 9月 4日(火)06時38分47秒
  『第三者委員会会社設立す」(繁盛確実)  

今朝の朝刊の記事から。続き。

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 9月 3日(月)17時46分21秒
  ――憲法改正には「中山方式(中山太郎氏にちなんだ方式ーー与党は度量を、野党は良識をもって政局化しないーーという方針。自民党幹部は水面下で中山方式からの脱却を模索始めた模様。すなわち憲法審議会での議論とは別に国会法に基づき衆院で100人、参院で50人の賛成議員を集めて改憲原案を提出することも選択肢だ。3選を果たしたとしても安倍首相には「正直公正」な改憲案を呈示するべきと思う。  

LIFE SHIFT

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 9月 3日(月)08時04分11秒
  ライフシフト(100年時代の人生戦略) リンダ・グラットン/アンドリュー・スコット著

ライフシフトから、脳について一部引用します。

これは比較的新しい発見だ。
最近までは、年齢を重ねるにつれて、脳の機能は衰える一方だというのが常識だった。
加齢に伴い、脳は小さく、軽くなる。
50歳を過ぎると脳の委縮が始まり、80歳を超えるとそれが一挙に加速するらしい。
そのため、お年寄りが物忘れをしたり、頭の回転が悪くなったように見えたりすることは、避けようがないと考えられていた。

しかし、科学会の考え方は変わりつつある。
筋肉を鍛えるように、脳を繰り返し使用して訓練を積めば、機能を高めたり、ダメージからの回復を後押ししたりできるというのだ。
逆に、使わなければ、脳は次第に衰えていく。

脳に好ましい影響を及ぼす方法についての研究は始まったばかりだが、納得のいくアドバイスがすでにいくつか挙げられている。
まず、脳の機能低下を避けるために、体を動かすべきだとされる。
理由ははっきりわかっていないが(脳に多くの酸素が届くからなのか、成長ホルモンが刺激されるからなのか)、いくつかの研究のよれば大きな効果があるようだ。
ほかには、低脂肪食、野菜と果物と脂分の多い魚、オメガ3脂肪酸とビタミンB12、そして知能トレーニングと頭脳エクササイズなどの有効性が指摘されている。
すべて効果がありそうに見えるし、それを裏付ける研究もあるが、どのくらいの効果があるかはまだ明らかになっていない。
 

正直、公正

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 9月 3日(月)07時35分30秒
  今朝の朝日朝刊の記事より引用ーー憲法改正の審査には「与党は度量ヲ野党は良識をもって政局化しない」という中山方式がある。自民党幹部は水面下で中山方式からの脱却を模索しはじめた。これには公明党は猛反対であり、このようなことをしてまで、与野党対立を先鋭化させては前には進まないと突き放す与党幹部もいる。3選を果たしとしても首相の改憲の道は険しい。--改憲は反対である。  

興味深く、目を通させて貰っています・・・

 投稿者:旅人ーM  投稿日:2018年 9月 3日(月)06時59分7秒
  沼南ボーイ さま・・・

≪今日は、何の日≫を興味深く、目を通させて貰っています。

『百濟(くだら)んもの・・・仏(ほっとけ、ほっとけ) ゴミヤさん・・・』

≪・・・538年・・・仏教伝来・・・≫
『歴史』などというものは、起きた事象を単純に丸暗記するのが≪勉強≫だと思ったりしたものです。

起きた事実の背景や本質を学び、将来の方向の判断材料にしたいものです。
 

今日は何の日

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 9月 3日(月)05時34分33秒
  1939年昭和14年の9月3日、英仏が独に宣戦布告した、独のポーランド侵攻の翌日である。第2次世界大戦の始まりである。  

朝日歌壇

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 9月 3日(月)05時12分58秒
  「いつまでも本土の捨て石ではならぬ気骨示して大翁長氏逝きぬ。」(急逝した翁長氏を悼む歌)  

朝日俳壇より

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 9月 2日(日)14時06分44秒
  「風の侵されてゐる暑さかな。」(侵すという言葉のショッキングな響き猛暑の夏なれではの一句。」
 

今朝の歌壇

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 9月 2日(日)08時43分5秒
  永田和宏選者「翁長さん逝くとうテロップ流れれば娯楽番組ニュースに変える」(翁長さんの姿を最後に見たのは沖縄慰霊の日の挨拶。衰弱は覆うべくもなかったが、毅然とした姿が目に焼き付いている。)  

今日の俳壇

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 9月 2日(日)07時21分58秒
  「雷となり戻り来よ翁長知事」(いかに心残りがあろうとも去らねばならぬ日がある。)  

安倍首相

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 9月 2日(日)07時03分12秒
  安倍氏は総裁選に立候補した。
究極の目的である憲法9条を改正するため、どうしても立候補したいのだろう。
その真意がどこにあるのか、饒舌なように見えて語っていない。

憲法9条を改正して、北方4島の問題や北朝鮮の拉致問題が果たして有利に働くのだろうか?

 

今日は何の日

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 9月 2日(日)06時45分27秒
  戦艦ミズーリ号上で日本の全面降伏文書の調印式が行われた日ですね。

ソ連の対日攻撃は1945年9月5日で終了しています。
ソ連対日参戦 1945年8月9日~1945年9月5日

この間にソ連が北方4島を支配下に置いています。
 

今日は何の日

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 9月 2日(日)05時36分37秒
  1945年の今日、米国戦艦ミズリー号の船上で日本の全面降伏文書の調印式がマックアーサ大将と重光葵全権代表との間で手交された。
 

碇民治様へ

 投稿者:ひまじん  投稿日:2018年 9月 1日(土)22時20分44秒
  碇民治様、お久しぶりです。

「世界のプリンセス物語」残念ながら見ていませんでした。

NHkを退社されて、10月から日テレのNEWS ZERОのキャスターをされます。

昨年の3月に、私は参加しませんでしたが、東京六稜倶楽部の第170回で「北野高校倫理の時間に
学んだ私の原点」という題で講演されました。場所は銀座ライオン7丁目店でした。

有働由美子さんは、私の姪と高校で同級生でした。
 

朝刊の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 9月 1日(土)18時58分4秒
  「律儀にも二百十日に顔を見せ」(南方から台風2Ⅰ号)  

(無題)

 投稿者:碇民治  投稿日:2018年 9月 1日(土)16時35分59秒
   ひまじん様

ひまじん様の後輩有働由美子さんが『世界のプリンセス物語り』

久しぶりの登場しました。相変わらず理知的な美人ですね。

http://

 

今朝の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 9月 1日(土)08時03分29秒
  「正直で公正それがニュースとは」(ああ政治)  

今朝の朝刊の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 9月 1日(土)07時01分55秒
  「もりかけの文字黒塗りし総裁選」(無かったかのように)  

安倍首相の特徴ある政治

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 8月31日(金)17時49分28秒
  安倍政権の特徴は個々の問題をあまり深く考えず、次から次へ目先を変えていく点です。私はそれを「サラダボール政治」と表現しています。政治課題ヲサラダボールにどんどん投げ込んでまず様子を見る。しかもこの6年間で官邸主導はより強固になりました。管義偉のところに持っていけば有る程度問¥題は解決できるようになってます。これが今の安倍政権の姿なのです。ーー御厨貴「安倍モヤモヤ政権云々」文芸春秋9月号ーーーより引用。  

マスコミ偽善者列伝

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 8月31日(金)13時44分55秒
  日本会議がどういうことを考えているのかは、気になって読むこともあります。
しかし、沼南ボーイさんの投稿を読めば、題名の本は個人攻撃のような感じがするので、私も読む気がしないですね。
 

マスコミ偽善者列伝

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 8月31日(金)07時28分31秒
  最近書籍の宣伝の上記の「惹句」が気になっています。著者は大阪大学名誉教授加地伸行という人である。やり玉にあがったひとは、池上彰、小池百合子、長谷部恭男、福島瑞穂、トマ・ピケティ、前川喜平、立憲民主党、などであり、飛鳥新社が発売元っである。「俗上情におもねる人々を全編実名で批評」との宣伝文句から、「暴露本」と思うしが、飛鳥新社も信用していないので購入する気は全然ない。  

朝刊の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 8月31日(金)06時44分47秒
  「いったいに嘘で成り立つ浮世かな。」(このところのあれこれ)  

朝刊の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 8月31日(金)04時32分19秒
  「口利きうまいと甘利氏選対」(安倍陣営,甘利氏を総裁選挙対策委員長に任命)  

今朝の朝刊の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 8月30日(木)19時38分19秒
  「飽きるほど去年の分まで食べてやる。」(サンマ今年は豊漁)  

朝刊の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 8月30日(木)19時01分1秒
  「公平に総理報道減らせとや。」(自民が公平報道要請)  

朝刊の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 8月30日(木)03時45分17秒
  「あと3年あと3年はもう御免」(予め言う)  

朝刊の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 8月29日(水)21時28分58秒
  悪どさの極みさすがに気が引ける」(創業者一族のドン辞任へ。)  

朝刊の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 8月29日(水)06時59分52秒
  「御都合で間口広げ又狭めて」(介護人確保)