改憲4項目

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年10月 6日(土)17時44分54秒
  現政権、安倍首相のめざす、憲法改正は4項目①自衛隊の明記、②参議院選の合区解消、③緊急事態要綱の追加、④教育費の格差是正など。公明党と意見調整は無視して、自民単独ででも強行突破のつもりとの報道がなされている。安倍首相の任期中に実現は困難はであろうと確信するが、政治の世界はわからない。「軍靴」の音が響いてくるというようだ。  

高齢者免許更新

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年10月 6日(土)15時54分7秒
  免許更新の高齢者講習は70~74歳と75歳以上の2つがあります。
小生は来年から75歳以上の講習が必要になり、70~74歳までの実技講習に加えて認知機能検査を受けなければならなくなりました。
先月県警本部から葉書が届き、一昨日認知機能の検査を受けてきました。

先輩から「何枚かの絵を見せられて、あとで、何の絵だったのか書かされる」ということを聞いていました。
日頃から、もの忘れが進んでいると感じていたので、心配しながら検査場の自動車教習所へ行って来ました。

テストはいろいろありますが、メインは1枚に書かれた4種類の絵が、4枚(計16種類)示されるテストです。
その後、簡単な別のテストがあります。
簡単なテストが終わった後、16種類の絵が何だったのか、紙に記入するものです。

なんとか手ごたえは感じましたが、結果は約1週間後に県警本部から葉書が届くそうです。

48点以下の場合は医師の診察を受けねばなりません。

ここで、合格して初めて70~74歳の高齢者講習が受講可能となります。

費用も余分にかかるし、高齢者の免許更新は大変です。

この検査は平成21年から始まったようですが、高齢者の逆走やアクセルの踏み間違いその他の事故が相変わらず起こるのは、免許更新の期間中に認知機能が低下したり、75歳未満の人で認知機能が低下している人がいるからでしょうね。
 

五輪担当相

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年10月 6日(土)08時27分16秒
  桜田五輪担当相も日本会議のメンバーです。
安倍さんの仲良しクラブには日本会議や神社本庁のメンバーが目立ちますね。
 

朝刊の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年10月 6日(土)07時12分48秒
  「案山子でも適材適所あるらしい。」(桜田五輪担当相に国会での答弁棒読みを指示)  

文科相と教育勅語

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年10月 6日(土)06時50分3秒
  安倍改造内閣の文部科学大臣に就任した 柴山 昌彦氏は日本会議のメンバーです。
日本会議のなんたるやを知れば、彼がごく自然に思っていることを述べていることがわかります。
 

今日は何の日

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年10月 6日(土)05時32分31秒
  1927年昭和2年の今日本格的なトーキー映画がニューヨ-クで上映された。トーキー映画時代の幕開け。  

朝刊の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年10月 6日(土)04時46分13秒
  「ライト打ちまずやってみせる文科相」。(就任会見で教育勅語評価)  

作品集掲載

 投稿者:ひまじん  投稿日:2018年10月 5日(金)15時22分1秒
  KOBUSHIさんの「相撲協会・新技」を作品集の川柳・都々逸のジャンルに掲載させて
いただきました。

     謝々。


 

KOBUSHI流

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年10月 5日(金)07時28分48秒
  自転車で「日本一周」逃避行

大阪から逃げた男は、自転車は盗むわ、ひったくりはするわと凶暴な性格でした。
同じ近畿に住んでいるので、犯人が近くに潜む可能性が大きいので、早く捕まらないかと気をもんでいました。
神戸でひったくり事件があったので、すわ、神戸に潜伏かと思いきや、思わぬところで(山口)
つかまりましたね。

日本一周を装ったり、仲間を作ったり、平気で盗みを働いたり、ふざけた男です。

しかし、衆人の目にさらされながら、よく見つかりませんでしたね。
 

古武士様の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年10月 5日(金)05時40分2秒
  私がいいなあと思った川柳
「ただ一つ似ているところはゴルフ好き。」
 

今日は何の日?

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年10月 5日(金)05時34分6秒
  1962年昭和37年の今日ビートルズがこの日シングルレコードを発売してデビューした。  

相撲協会・新技

 投稿者:KOBUSHI  投稿日:2018年10月 4日(木)20時54分16秒
   1.「上出来の人生」と言い 希林逝く(樹木希林75歳)

 2.二人派遣 小さく産んで 大きくか(自衛隊シナイ半島派遣、検討中)

 3.ジム通い 他人(ひと)の下腹 気にかかる

 4.ジムを終え 受付を背に 胸を張る

 5.締め出しの 技もあったか 大相撲

 6.お引越し 逃げではないと 諭されて

 7.自転車で「日本一周」 逃避行

 8.旅人も 犯人も寄る 道の駅

 9.オプジーボ わが社の癌には 効かぬのか

10.ただ一つ 似てるところは ゴルフ好き
 
 

今日の会話

 投稿者:トト  投稿日:2018年10月 4日(木)10時21分27秒
  家内・・・「あなたは時々深いため息をつくのね」

私・・・・「えッ・・・・・・・?」

家内・・・「食事の時もそうよ、溜息をついたときは、わたしが作った料理はほとんど食べず、自分が買ってきた漬物等を美味しい、おいしいといって食べるだけ・・・」

私・・・・「・・・・・・・・」

家内・・・「そして、きみの料理は美味しいねえ、などと口先だけで言うのよ」

私・・・・「・・・・・・・・」
 

今朝の川柳」

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年10月 4日(木)08時58分9秒
  「ふざけるな野球じゃないだろう。政治だろう。」(全員野球内閣の由)  

今日は何の日?

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年10月 4日(木)06時51分32秒
  1957年昭和32年の今日当時のソ連がスプートニク1号を打ち上げた。宇宙開発記念日に指定されている。全世界にソ連の科学技術の優秀さを示した。  

朝刊の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年10月 4日(木)05時31分30秒
  「タイガースも全員野球と言っていた。」(全員野球内閣の由)  

安倍氏と憲法改正

 投稿者:高木伸  投稿日:2018年10月 3日(水)19時08分31秒
  第4次安倍改造内閣が発足した。
首相は2日の記者会見で、秋の臨時国会に自民党改憲案の提出を目指す考えを改めて示した。

安倍内閣には少子高齢化、地域格差・所得格差、財政再建、消費増税、北方4島、拉致問題など問題が山済みだ。

世論調査でも憲法改正は取り組んでほしい順位として常に低い。

安倍氏はどこを向いて仕事をしているのだろうか。
まさか、祖父の亡霊を追っているのではあるまいし、神社本庁、日本会議の圧力なのか?
理解に苦しむ。
 

新聞の投書欄より引用

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年10月 3日(水)17時53分15秒
  10月3日の声欄より。貴乃花親方が退職に追い込まれた、振り返ってみると協会の理事長が責任を取って辞めるのが筋ではなかったのか。今の政界でもこれに似ている。国有地をべらぼうに値下げして売ったり、特定の大学だけを学部新設を優遇したのではと、首相がらみの疑惑が持ちあがっても国民が納得できる説明をしないまま首相の座に居座り続けるという異常な事態。米国のように国民の投票で決まるならとっくに辞めさせられていたであろう。ーーー一事が万事これで良い訳があるはずがない。
 

第4次安倍内閣の総括

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年10月 3日(水)15時14分15秒
  10月2日朝日朝刊より引用。昨年7月東京都議選で自民党が惨敗いた直後は内閣支持率は33%まで急落したが、局面打開のため内閣改造お実施し9がつには衆院解散に踏み切った。衆院選で大勝し、支持率は40%台に回復した。通常国会では「働き方改革法案」など野党の反対が強い法案を次々とと採決。「数の力」に頼る強気の国会運営が目立ったが支持率は30%台後半を維持した・多田9月の自民党総裁選では、石波氏の善戦を許し、沖縄知事選では統一候補が敗れ、先の統一地方選、参議院選を控え「選挙の顔」としての首相に不安を抱く声も出始めている。--政治の世界は一寸先は闇。首相は誠実に丁寧に国民に向き合ってもらいたい、と思う。
 

今朝の川柳

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年10月 3日(水)11時32分3秒
  『八角や四角四面の業師かな。}(相撲協会退職届受理)  

今朝の川柳」

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年10月 3日(水)06時41分34秒
  「寄ってらっしゃい 訳アリ商品セールだよ。」(内閣改造)  

台風25号

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年10月 2日(火)18時05分5秒
  猛烈な勢力の台風25号が接近しています。
予想では日本海を通過するようです。
過去の経験からいうと、日本海を通過する台風は、遮るものがないので勢力が衰えず、
列島は台風の右側にあるので、兵庫県あたりは驚くほど強い風が吹き付けます。
列島から少しでも遠いところを通過すれば良いけど。
用心しなければ!
 

「久しぶりのコロラツーラ」

 投稿者:トト  投稿日:2018年10月 2日(火)09時51分2秒
  今から半世紀以上も前に、姉からロシアの合唱団の切符が送られてきました。喜んで聞きに行くと、其の中の一人にコロラツーラの人がいて、まさに天国の天使たちの歌声のようでした。脳天からはるかに高く突き破るような高音の、しかも鈴のように晴れやかで、私を夢のような気分にさせてくれました。

それ以来、コロラツーラの歌手には、憧れを持っていたのですが、昨日の夜、佐藤美枝子さんの独唱を聞きに行きました。

佐藤さんは、数日前から風邪気味ということで、曲目も当日になって変更されていました。確かに、歌いだしは、何か違和感がありましたが、次第に調子に乗って、実に美しい歌声を響かせ、私を夢心地にさせてくれました。

そして、ついに、アンコールの時には、風邪を気遣って歌わないことにした曲をうたってくれました。人間がかくも美しい音を出す、たしかに、人間はあらゆる楽器の中で最も美しい楽器です。

感極まって、最後のスタンデイングオーベーションで多くの人がブラボーと呼ぶ中で、わたしは指笛で、ピーピーと称賛しました。

家内から、なんと下品な!と強く非難されました。
 

稲田氏の起用

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年10月 2日(火)07時58分8秒
  高木氏と意見を同じくするものです。安倍首相に言う「適材適所」がいかにマヤカシであるかをあらわしていると思います。  

安倍氏の新人事

 投稿者:高木伸  投稿日:2018年10月 2日(火)07時05分10秒
  今朝の新聞に自民党の新役員が掲載されていた。
その中に、稲田朋美氏の名前があった。
総裁特別補佐という役職だ。
なにをするのかは知らないが、安倍氏は余程稲田氏と波長が合うのだろう。

麻生氏の副総理兼財務大臣留任といい、これではまるで唯我独尊である。
 

今朝の川柳」

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年10月 2日(火)05時55分26秒
  「沖縄をこれから襲う安倍のムチ。」(前例踏襲ですか?)  

本庶特別教授

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年10月 2日(火)05時40分40秒
  ノーベル賞を受賞された。「研究者は教科書を、活字にされたものを疑う事」だそうである。
 

今日は何の日?

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年10月 2日(火)05時32分41秒
  1970年昭和45年の今日、山陽新幹線の六甲トンネルが開通した。当時の日本最長トンネルだった。  

沖縄知事選挙

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年10月 1日(月)17時51分44秒
  革新系の玉城氏が当選したが、この先の県政がどうなるのかと注目したい・。  

台風一過

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年10月 1日(月)07時45分16秒
  台風の左側だったのか?目立って強い風もなく通り過ぎました。
今日は台風一過の秋晴れ。爽やかな天気です。
 

天候不順

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年10月 1日(月)06時38分1秒
  台風は北へ去ったけれど。蒸し暑く、雨模様、はっきりとしていない。  

今日は何の日?

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年10月 1日(月)05時30分27秒
  「1920年大正9年の今日大回の国民調査が行われた。  

記憶力を取り戻そう

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 9月30日(日)17時32分15秒
  若い頃は記憶力が良かったんですが、加齢とともにいまはさっぱりです。
皆さんの記憶力は衰えていませんか?
次の記憶力テストに挑戦してみてください!

①から⑥まで、それぞれに異なる生き物の名前が書かれています。
順番に「音読→暗唱」を行っていきます。
ただし、覚えた順番とは反対から(逆から)答えます。

暗唱するときは、目を瞑って、文字が見えないようにしたら良いでしょう。

①の暗唱ができたら②、②の暗唱ができたら③・・・・・と進めてきます。

「目標⑤まで」

(やり方の例)

ステップ1 音読をする  くま いるか
ステップ2 字を見ないで逆から暗唱する いるか くま

課題

① くま いるか

② きつね ごりら わに

③ ねこ いのしし えび あしか

④ くじら ほたる りす とら かめ

⑤ かえる おおかみ たぬき いぬ うさぎ らくだ

⑥ さる くま きつつき もぐら ぱんだ いるか ひつじ

ーー川島隆太「頭の体操」から引用ーー

 

台風24号

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 9月30日(日)17時13分55秒
  台風24号が今夜から明日の朝早くにかけて関東にも大雨と強風の被害をもたらすと報道されている。在来線も20時でストップとなっている。初めての対応です。羹に懲りてあえ物を吹く?
大変なことになりました。
 

脳トレクイズ

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 9月30日(日)12時38分40秒
  脳トレクイズ、②の別の答え、「品」。沼南ボーイさん正解です。  

脳トレクイズ

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 9月30日(日)12時29分51秒
  問い2の別の答え、品ーーできた!!  

山形市の風景その3

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 9月30日(日)12時07分41秒
  山形城に行かれて城内の旧陸軍司令部後の石碑を見て、太平洋戦争の沖縄の戦いに思いをはせていらっしゃいます。
心情が吐露されていて、思いが伝わりました。

そのあと、先に投稿されたウナギ屋に行かれたんですね。
ウナギ屋での顛末を読んでいたので、そのギャップがとても面白かった(失礼!)です。
 

脳トレクイズ

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 9月30日(日)11時58分50秒
  脳トレクイズ
①は効果で正解です。男校が頭に浮かびますが、男校は熟語ではないですね。
②は「人」で正解でしょう。テキストでは、答えは別の漢字になっていました。
もう一つ熟語が成立する漢字があります。
そちらも、考えてください!
 

脳トレクイズ

 投稿者:トト  投稿日:2018年 9月30日(日)11時23分23秒
  ②は、『人』ですか?
①は、男校ではないでしょうねえ!あっ、『効果』ですか?
 

山形市の風景其の3

 投稿者:トト  投稿日:2018年 9月30日(日)10時39分38秒
  山形市では午後3時に仕事が終わったので、最上家の居城である霞城に行きました。するとそこに、旧陸軍の32連隊の司令部があり、其の跡地に碑がありました。

それによると、この連隊は沖縄に派遣され、昭和20年6月28日に日本軍の牛島中将が自決した後も、沖縄南部の洞窟に立てこもって戦い続け、最後には250人前後までになったと書いてありました。

そして、8月22日、残った将兵が敬礼する中、連隊旗を奉灼して戦いを終えたそうです。連隊なので、多分数千人規模の兵員であったでしょう。それが250人、その戦いの悲惨さに実に愕然としました。

帰京してから検索して調べると、この連隊は最大には5000人規模の兵員があり、更に日本軍降伏をしらず、そこまで戦い続けたということでした。

最近、第二次世界大戦のアメリカ軍の闘いを描いた、スピルバーグ監督の映画をみたばかりでありましたが、其の中での沖縄戦の悲惨さは、勝者のアメリカ軍の兵士たちにとっても比類のないものであったようですが、その数十倍の戦死者を出した日本側の悲惨さはいかばかりであったでしょうか。

5000人が250人に、数字は淡々と記述されるだけですが、戦争の悲惨さは、筆舌に尽くしがたいものがあります。

スピルバーグの描く太平洋戦争の主力は海兵隊でした。その海兵隊の兵士はほとんどが志願兵であったようです。10代の若い兵士が、親の反対を押し切って参戦し、自らの理想と異なる戦場の惨状に悩みながら、戦い続け、死んでいく姿を描いていました。

秋風の吹く山形市のお城で突然遭遇した戦争の悲惨さに、軍隊や武器に対する拒否感はとても強くなりました。

しかしまた、すべての戦争を否定する平和主義は、私は素直に首肯することができません。例えばナチスドイツに占領された欧州で、それに抵抗した連合軍の闘いは必要不可欠のもので、如何に戦争が酷いものであっても、連合軍側にとっては、やらざるを得ないものであったでしょう。そこで戦死した連合軍側の兵士の犠牲は、讃えても讃えきれません。

遠い欧州ではなく、中国大陸にとっても、突如として旧日本軍が中国全土で展開した戦争には、中国人は抵抗せざるを得なかったでしょうし、真珠湾攻撃以来、アメリカ軍は、日本と戦うのは当然だったのでしょう。

日本軍が、中国大陸や太平洋の島嶼で展開した悲惨さは、そんなに昔ではありません。なんということかと思いますが、しかしまた、かつての日本軍のような組織が、日本を攻めてくることはない、とも確信が持てません。

そんなことを、偶然訪れた山形市の最上家の居城、霞城で、考えさせられました。その後、城を出る際に、御濠で数人の熟年者がヘラブナ釣りをしていました。
ゆったりと釣糸を垂らし、ウキを見つめているのです。

また、その後ろでは、野良猫に餌をもってきて、数匹の猫に餌をやりながら談笑している人々がいて、まさに平和な日常を目にすることができました。

私はしばらく立ち止まって、ヘラブナ釣りを鑑賞しました。鵜木が微妙に浮き沈みするので、フナではないですか、と問うたら、その人がにこやかに『この動きではたかべですねえ』ということでした。

そしてスマートフォーンでタクシーを呼び、夕食をするべく鰻屋に向かいました。
 

脳トレクイズ

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 9月30日(日)10時24分21秒
  ① バラバラになった漢字を繋げて、2文字の熟語を作ってください。

(例題)女+女+市+未=姉妹

問 交+田+力+木=□□

② □に同じ漢字を入れて、熟語を完成させてください。

(例題)登→□ 裏→□ □→上 □→道  答、□は山

問 上→□ 下→□ □→質 □→物
 

今朝の朝日俳壇から

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 9月30日(日)07時13分12秒
  「敬老の日に我が歳を我に問ふ。」(日頃自分の歳を忘れていた作者の元気ーー稲畑汀子選評)  

今日は何の日

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 9月30日(日)05時32分54秒
  「1975年昭和50年の今日フオード大統領の招聘に応じ、昭和天皇と香淳皇后が初めての訪米の旅に発たれた。  

かたえくぼ

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 9月30日(日)04時31分33秒
  「霞ガ関レシピ、糠に釘を入れるーー接待漬。」  

石波さんの今朝のインタビュー記事

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 9月29日(土)15時31分0秒
  「関西様私も興味深く読みました。重複をおそれず、引用します。ー安倍首相へのどのような批判が集まったと思いますか?「本当のことを言っている政権なのだろうかという思いではないでしょうか。国民に直接向き合っているのだろうかと」「例えて言えば過労死家族が待っているのであれば会うべきだったでしょうし、私なら命を絶たれた近畿財務局の職員にお線香あげに行ったと思います。
私見では今のような状況で現政権が憲法改正を強引におしすすめるなら、馬脚を露呈し崩壊すかも知れないしそのことを期待しています。
 

今日の朝日新聞から

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 9月29日(土)11時35分2秒
  今日の朝日新聞に安倍首相と総裁選を戦った石破さんへのインタビュー記事が載っていました。
興味深く読んだので、その一部を引用します。

「安倍さんは昔、山口新聞のインタビューで『討論相手に親切であったり誠実である必要はない』『その方が国民に対して正直で誠実だ』と答えています。
私はそうは思いません。
閣僚の時、国会論戦は野党の質問こそ歓迎だという姿勢でやってきたつもりです。
相手は1人の議員でも、その向こうに何十万の支持者がいると思って向き合うこと。
それが誠実だと思いますが、安倍さんは誠実ではないという。
それは決定的に違うんじゃないですか」

「私が本当に言いたかったこと。
なぜ労働分配率が43年ぶりの最低水準か。
人口が急減する時代に、付加価値を上げず、コストカットをしてきた企業経営。
これはいつまでも続きません。なぜなら金融緩和がいつまでもできないからです。
それでも明るさが見えている間に、構造改革をすることが必要だということです。
もっと言えば、経営者にもっとしっかり稼いでほしい、ということになります」
 

山形のうなぎ

 投稿者:関西のヒマジン  投稿日:2018年 9月29日(土)10時31分23秒
  5400円で約5センチ長さのものが二切れとは高すぎますね。
山形ではウナギは食べないようにします。

山形は蕎麦(板そば)も美味しいですよ。
 

朝刊の川柳8月18日」

 投稿者:沼南ボーイメール  投稿日:2018年 9月29日(土)09時49分44秒
  「総裁選昨日の敵は今日も敵。」(自民党人事は10月2日)  

山形風景其の2

 投稿者:トト  投稿日:2018年 9月29日(土)09時41分55秒
  (山形の鰻屋)
私は鰻が大好きで、初めて行った場所で一人で食事するときは、そこの土地の郷土料理か、鰻屋に行きます。昨日、夕方に一人になったので、鰻をたべることにしました。地元の人に聞いて老舗という店に行きました。

老舗というだけあって、構えはなかなか高級そうです。メニューをみるとうな重と鰻定食と二つあり、定食が300円高いのです。そこでその差はどんなものかと問うたところ、うな重の場合はご飯の上にウナギがあり、定食の場合は、鰻と御飯が別々なっている、違いはそれだけで、中身は全く同じです、ということでした。

別々にしただけで300円高いのは、使う皿が1枚多いからだというのです。ここで実はイヤアな気分になりました。

実は私は、うな重を頼むときは、鰻をご飯に載せるだけで、たれをかけないでほしい、と頼むのですが、東京の鰻さんではそれなら、ご飯と鰻を別々の皿にしましょう、言ってくれて同じ値段でしてくれます。ここでは、そうでなく、それだけで300円高くなるのです。

また、値段をみると、4段階あって、一番高いのが5400円です。この一番高いのと次のクラスのものとは差はドンナものでしょうかと聞くと、一番高いのは鰻を1匹丸ごと使う、他のはそうでないということでした。

うな重というのは、一般に1匹丸ごと使うのが常識なので、5400円というのは、高いなあと思ったのですが、思い切って注文しました。

注文して程なくして、出てきました。それがいかにも早いのです。鰻屋というのは注文して長いときで30分ぐらいかかるというのはよくある事ですが、それは、鰻を捌いて焼く時間がかかるからですが、ここでは早すぎるのです。それが二番目にイヤアな気がしました。

うな重の蓋を開けてびっくりしたのは、一匹丸ごと、という触れ込みの最高値の鰻がなんと約5センチの長さの二切れだけなのです。さすがにもってきた亭主に聞くと、重さでは1匹分相当だといいます。これが三番目に嫌な気分となったものです。

びっくりして、其の亭主の顔をみると、なんと鼻髭を生やしているのです。鰻やの亭主が鼻髭を生やしているのです。なんと不潔な鰻屋かと、ガッカリしました。こんな鰻屋だから、訳の分からない弁解をするのだろうとあきらめました。

更にうな重の添え物をみると、なすびの漬物と、小鉢になんとサツマイモをふかしたものが二切れです。鰻にサツマイモです。なんとセンスのない料理かとツクズクがっかりしました。

鰻は日本料理の粋の一つで、うな重というものは鰻を中心にして技術を凝らした添え物の料理、それにひときわ美味しく炊いたご飯、おいしい御吸物等などが添えられていて、はじめて鰻が美味しくたべられるものですが、ここではそうではありません。

そえられたお吸い物も、肝吸いでしたが、なんともまずいものでした。この不味いお吸い物と、サツマイモの蒸かした小鉢がすべてを象徴していました。

山形で食べるものは、冷やし中華のマヨネーズ和えと日本蕎麦屋のラーメンに限られるようです。
 

山形風景其の1

 投稿者:トト  投稿日:2018年 9月29日(土)08時58分2秒
  一昨日山形市に行き、昨日帰京しました。
僅か1泊2日の短い旅でしたが、色々と興味深いことがありましたのでご報告します。

まず、食事です。
昼食をごちそうになった地元の方々との会話で、話題が弾んだのは、山形の料理のユニークさです。

地元の方々といっても、その方々は東京から山形にきて6か月、あるいは数年という方々でしたが、そのせいでしょう、赴任して驚いた食事の数々を披露していただきました。

(冷やし中華のマヨネーズ和え)
まず、冷やし中華のマヨネーズ和え、というものです。冷やし中華にマヨネーズがあるなんて最初は大いに驚いたが、地元の人に聞くと、冷やし中華に生の野菜が添えてあるので当然ではないか、という対応だったそうです。確かに、なれるとそれが美味しいのだそうです。

私は実は、小学生のころからご飯にマヨネーズをかけて食べるのが大好きだった、今でも時々そうしているから、多分その美味しさは理解できますねえ、と発言したら、みんなびっくりしていました。
それでは、次の機会は、冷やし中華のマヨネーズ和えに行きましょう、とみんなで盛り上がりました。

(日本蕎麦屋のラーメンとゲソの天ぷら)
山形は、そばの美味しい場所ですが、また山形の蕎麦屋さんのユニークさになりました。山形の蕎麦屋さんには、普通にラーメンが置いてあり、日本そばとまったく同じようにしてラーメンを食べるのだそうです。日本そば風のラーメン、これもなかなか行けるそうです。
また蕎麦屋さんで、てんぷらを注文する場合は、それに加えてゲソの天ぷらを頼むのが定番だそうです。安くておいしい、ということでした。