私達は、60歳を越えましたが今後の人生も、貴重で価値あるものにしたいと思います。 

遥かなる木霊では、他人の評価や、将来への思惑、その他諸々何も恐れず、
自分自身の良い所はもとより、嫌いな部分も正直に純粋に表現し、
どなたでも自由に自己主張できます。

遥かなる木霊のギャラリー
森 卓郎さんの写真

お楽しみリンク先
作品集    言の輪    言の輪ブログ    遥かなる木霊(旧ページ)

おなまえ
e-mail
タイトル
コメント
URL
添付
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
arrow.png
トルコ旅行 7
写真7 ウチヒサ―ル 岩山住居

4~11世紀、キリスト教徒が岩を堀抜いて造った岩窟教会など住居群。現在は
ホテルとして使用されています。

user.png 楽しきかなさん time.png 2024/10/30(Wed) 14:13
トルコ旅行 6
写真6 

カッパドキアの3人姉妹と言われている奇岩

user.png 楽しきかなさん time.png 2024/10/30(Wed) 14:10
トルコ旅行 5
写真5 トゥズ湖

カッパドキア訪問途中にある塩湖。雨季には最深2mにもなるという湖がこの時期
干上がり、約1,500㎢が、塩の平原に変身。今回の旅行で一番感動した風景です。

user.png 楽しきかなさん time.png 2024/10/30(Wed) 14:07
トルコ旅行 4
写真4 アヤソフィアモスク

東ローマ帝国時代360年に建設され、15世紀までキリスト教教会、オスマントルコが
征服後イスラム教のモスクに改装。

夕日にたたずむアヤソフィアはオスマン帝国の偉大さを感じます。

user.png 楽しきかなさん time.png 2024/10/30(Wed) 14:03
トルコ旅行 3
写真3 スルタンアフメト・モスク 

1616建造、世界一美しいモスクと言われ、一般的にブルーモスクと呼ばれています。
壮大なるモスクで、何百人も一度にお祈りが出来、天井はとても高く、
青いタイルやステンドグラスなどとても素晴らしい内観です。

user.png 楽しきかなさん time.png 2024/10/30(Wed) 14:00
トルコ旅行 2
写真2 スレイマニエ・モスク

イスタンブールの一番高台に1557年に建設されたとても優美なモスクで、イスタンブールの
どこからも見ることが出来きます。

user.png 楽しきかなさん time.png 2024/10/30(Wed) 13:54
トルコ旅行
大変ご無沙汰しております。如何お過ごしでしょうか?

気分転換になるかどうかわかりませんが、先週訪問しましたトルコをご紹介します。

写真の簡単な説明は次の通りです。

写真1 オルタキョイモスク

アジアとヨーロッパを隔てるボスポラス海峡のヨーロッパに属する川べりに
19世紀に建立されたとてもかわいい小さなモスク。

user.png 楽しきかなさん time.png 2024/10/30(Wed) 13:50
名月
今は月が冴えわたって美しい時期ですね
15日は13夜の名月(栗名月)でした。17日は満月、そして昨日の月も綺麗でしたよ
空気が澄んでいるこの時期はたまには上を向いて月を眺めるのも良いかもしれません
user.png 関西のヒマジン time.png 2024/10/19(Sat) 07:21
自治会バス旅行
1週間前の日曜日に、南榎町自治会のバス旅行に参加しました。
行先は行田市の田んぼアート、渋沢栄一記念館と野菜収穫でした。
田んぼアートは、能登地震の応援のアートになっていました。
ボランティアの方達が、下絵に沿って苗を植え、稲刈りをして、できたお米を
ボランティアの方達が持って帰られるそうです。

渋沢栄一記念館は、今年1万円札の肖像になったことでとても賑わっていました。

野菜の収穫は、ミニパプリカ、万願寺唐辛子、大根(葉っぱの
美味しい大根か辛み大根)でした。

今回はお子さんの参加が多く、賑やかでした。

user.png ひまじん time.png 2024/10/15(Tue) 15:32
衆議院選挙
昨日衆議院は解散しました。
27日が投票日です。
27日はあいにく1日中用事があるので期日前投票に行くつもりです
どういう結果になりますやら?
user.png 関西のヒマジン time.png 2024/10/10(Thu) 16:15

- ClipBoard -