朝日俳壇より

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月18日(火)03時47分13秒
  「行平を偲ぶ離宮や業平忌。」高山れおな選、離宮とは須磨離宮公園の事である。」  

大阪吹田の交番襲撃事件

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月18日(火)03時33分7秒
  重症の古瀬巡査部長は佐賀工業高校の出身のラガーマンで念願の警官勤務に就いたばかりと報道されています。一日も早い回復を祈念します。  

イージスアショア計画に秋田県知事の会見

 投稿者:パウロ  投稿日:2019年 6月17日(月)19時43分38秒
  丁寧な説明より、正確な説明を。
丁寧を乱発する総理に対する鋭い舌鋒だと感じました。
 

朝日俳壇より

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月17日(月)17時13分43秒
  「我が孫は心の杖や若葉道、稲畑汀子選。」  

ヨガ

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2019年 6月17日(月)15時42分44秒
  今日はヨガのレッスンを受けてきました。
片足立ちの立木のポーズや犬のポーズ、英雄のポーズなどです。
身体のゆがみがとれるのでしょうか。
終わった後の爽快感が良いですね。

太極拳とヨガは似たところもありますが、太極拳は武道なので基本的には違っています。
レッスンの後の爽快感はヨガの方がありますね。
 

朝日歌壇より。

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月17日(月)07時20分0秒
  「海の中クラゲは泳ぐふわふわと脱力系に生きていきたい。」佐々木幸綱選。」  

今日は何の日?

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月17日(月)05時31分35秒
  今日は6月17日です。」「1971年昭和46年の今日沖縄返還協定が正式に調印されました。翌年5月沖縄は返還されました。」  

「日曜日午後の喫茶店にて」

 投稿者:トト  投稿日:2019年 6月16日(日)17時35分49秒
  今日は日曜日で、午後から床屋に行きました。其の帰りに、神楽坂に面する小さな喫茶店に寄りました。

この喫茶店は、介護施設の一階にあり、この介護施設建築にあたり行政当局と一階は住民に開放することという協定があるようで、常に解放されています。

その片隅に小さな美味しいコーヒーを飲ませる喫茶店があり、ご近所の主婦さん方が、共同で運営しているようです。

喫茶店以外の場所は広いホールとなっており、所々に安楽椅子が置いてあり、そこに座りながら休むと大変落ち着くのです。

ところが今日は、其のホールでヨーロッパのフォークダンスを教えており、前庭では絵本を多数売っていました。見てみると、フランス語やどこの言葉かわからないもの等、とても私の手に負えません。

そのそばでは、ご夫人が手回し自動オルガンで音楽を奏でていました。

ホールでは、みんなでフォークダンスの練習です。

コーヒーを飲んでいると、ヨーロッパの民族服を着た男性から声をかけられました。聞いて見ると、モルドバ共和国の大使館員だそうで、そのパンフレットを貰いました。人口約250万人,ワインを主産業にするそうです。なんと大使館が、すぐ近くにあるそうです。是非観光においでください、ということでした。フォークダンスを教えている人の服装も同じだったので、モルドバ共和国の民族ダンスのようでした。

なんとなく、ゆったりした日曜日の午後を楽しみました。

写真は、手回しオルガンとダンス練習の風景です
 

朝日俳壇より

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月16日(日)17時12分42秒
  「捨つる物捨てて涼しき身のほとり。」  

朝日歌壇より。

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月16日(日)17時09分6秒
  「認知症の妻が子からの花束を抱え微笑み母に戻る日。」  

朝日俳壇より

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月16日(日)17時05分3秒
  「美女なれば暑し暑しといふまじく。」  

朝日俳壇より

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月16日(日)17時02分16秒
  「一日一衰くちなしの花の色。」  

朝日俳壇より

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月16日(日)16時24分47秒
  「睡蓮の満開という静寂かな。」稲畑汀子選。」  

朝日俳壇より

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月16日(日)15時21分26秒
  「山女釣る人岩になる水になる。」稲畑汀子選。山間の釣り場が想像される。見え隠れする釣り人の動き。」  

朝日歌壇より。

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月16日(日)14時51分31秒
  「新しき元号にはしゃぐ人らいて牡丹はすでに花萎れり。」馬場あき子選。」  

沼南さんの今日は何の日

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2019年 6月16日(日)14時34分10秒
  1939年6月16日、日中戦争の激化に伴いパーマの禁止。

戦後まもなくはその反動なのか、女性はパーマをかけていましたね。
今はやりの直毛の人はあまりいなかったのでは?
子供心にうっすらと覚えています。
 

朝日歌壇より。

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月16日(日)11時31分29秒
  「麦と米作付け面積逆転す。麦の補助金手あつきゆえに。岡野公彦選。」  

朝日歌壇より。

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月16日(日)11時08分6秒
  「毎日を真面目に生きる代償は三十年の住宅ローン。佐々木幸綱選。」」  

朝日俳壇より

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月16日(日)09時42分42秒
  「アラビヤの砂の匂ひや大西日。」大串章選、大景を描いて見事。  

朝日俳壇より

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月16日(日)07時03分44秒
  「蛍袋頭上にあまた室外機高山れおな選。」  

朝日俳壇より

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月16日(日)05時46分51秒
  「母の日は好きじゃないんだ。白花を配られし夫の心抱きしむ。」  

朝日俳壇より

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月16日(日)05時41分38秒
  「億年や今1疋の水すまし、長谷川櫂選。」  

今日は何の日?

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月16日(日)05時30分53秒
  「今日は6月16日です。。」「1939年昭和14年の今日日中戦争の激化に伴いパーマが禁止となった  

風雨

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月16日(日)04時37分21秒
  荒天は収束したようです。」  

風雨

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月16日(日)02時30分45秒
  「雨風、今2時半少しおさまったように想える。もう少し様子をみようと思う。テレビは何も報道ない。」  

今日の夕刊に見る三つの廃

 投稿者:パウロ  投稿日:2019年 6月15日(土)17時41分17秒
  廃プラ、食品廃棄、廃校再生です。今軽井沢で行われているG20でレジ袋を来年4月、有料化と言う事です。以前マイクロプラスチック汚染の危惧を投稿しました。今更の感もなきにしもあらずですが。私が散歩する川岸の草むらにコンビニ袋が散乱してます。残念ですが、環境が海、河川に限らず改善される事を願っています。  

千葉版の歌

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月15日(土)16時27分35秒
  「庭の槙新芽のふけばわが叔父はこまやかに指南す臥したる身にて。」  

千葉版の歌

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月15日(土)15時15分31秒
  野良猫の餌場になりている場所に出会って逃げし獣は狸。」  

千葉版の歌

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月15日(土)14時55分41秒
  「足の爪切るに難渋し身体の衰えを自覚する動作の一つ。」  

千葉版の歌

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月15日(土)14時29分23秒
  「育てたる季節の野菜送り来ぬ亡夫の縁今も続きて。」  

千葉版の歌

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月15日(土)14時25分29秒
  「両陛下大統領との会見堂々とされ頼もしかりけり。」  

千葉版の歌

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月15日(土)14時21分30秒
  「挿し木して二鉢となり六月に見事に咲きたりプリンセス・ミチコ。」  

千葉版の歌

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月15日(土)14時17分24秒
  庭の木にノウカズラ這い上がり陽の色したる花咲かせをり。」  

スペイン便り 4

 投稿者:楽しき哉さん  投稿日:2019年 6月15日(土)08時36分59秒
  石の倉庫、オレオ:写真7 ガリシア独特の石の倉庫。基本的考え方は正倉院と同じと思われます。

話が長くなりました。

最後に転居した我家からの地中海です:写真8
 

スペイン便り 3

 投稿者:楽しき哉さん  投稿日:2019年 6月15日(土)08時34分58秒
  教会巡り中、サンティアゴ デ パドロン教会にて、記念として、巡礼印をもらいました:写真5

又、ベタンソスの旧市街地に、イノシシ狩りの好きな豪族が建てたというサンフランシスコ デ ペタンソ教会。
イノシシをシンボルにするとは、ちょっと珍しい。写真6


 

スペイン便り 2

 投稿者:楽しき哉さん  投稿日:2019年 6月15日(土)08時28分23秒
  巡礼者はカソリック教徒である、スペイン人、フランス人、イタリア人が多いみたいで、巡礼当日、サンフランシスコ教会で
お疲れさまのミサが行われます(サンティアゴ・デ・コンポステーラ教会が修復中のため):写真3

巡礼路には、目的地までの距離の標識が表示されていますが、0kmはサンティアゴ・デ・コンポステーラ教会?

ブー!

実は、0kmは、サンティアゴ・デ・コンポステーラから90km、フィニステレ岬(ラテン語:天動説の「陸地の終わり」)
写真:4 標識にはシンボルであるホタテ貝が表示されています。

写真の後方にちょっと映っている巡礼者はイタリア人。フランス路900kmを徒歩にて1ヶ月間で走破とのこと。

そうそう、ガリシアは、漁貝類や牛肉料理がとても美味。日本にもレストランがあるかもしれませんね。
 

スペイン便り 1

 投稿者:楽しき哉さん  投稿日:2019年 6月15日(土)08時24分32秒
  ご無沙汰しております。如何お過ごしでしょうか?

日本は梅雨入りとのこと。マラガの6月は雨が全く降りませんので、来年は再度日本の梅雨逃れを如何でしょうか?

交通事故、移転等で超多忙な2年間の疲れをとるため、5月末の週、ガリシア州を訪問しました。今回は、世界遺産、サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路をご紹介します。

当地はスペインの北西部にあるガリシア州の首都で、あちらこちらに椿が植えられており、アジサイの花が咲き始め、
日本の田舎を訪れている雰囲気です。

雨がよく降る地と有名で、雨具を持参したのですが、訪問した5月末週は良き日が続き、何と30℃を超える日もあり、
現地の人も驚いておりました。

ちなみにマラガは24℃位、30℃もたまにあり、徐々に夏に向かいつつあります。

巡礼路は、フランスから出発するフランス路が有名で、海を渡ってくるイギリス路、ポルトガル路などがあり、
10~20ユーロ(1300~2600円)で宿泊できる巡礼宿が配備されています。(ユースホステルのような宿)

最古の巡礼は、951年と言われ、巡礼者と認められるのは、徒歩で100km、自転車で200kmを走破した者。

来西した時、一度は巡礼したいと考えてはいたのですが、スペインは山々が連なっているため、アップダウンが厳しく、
100km徒歩は諦め、バスで教会巡り。

巡礼者の目的地は、イエスの「最後の晩餐」の12名の一人、ヤコブ(サンティアゴ)の遺骨が納められている
サンティアゴ・デ・コンポステーラ。(人口7万人強。約1/3が大学生と、とても静かな教会都市):写真1

当地を散策して驚いたことは、次から次へと訪問する世界遺産巡りツアーの日本人グループ。日本の方には
かなり有名みたいです。

巡礼者がサンティアゴ・デ・コンポステーラに入る入口でのガイタ演奏。スコットランドやアストリアのバグパイプとは
異なる調べに耳を傾ける:写真2
 

朝日俳壇より

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月15日(土)03時46分38秒
  「青鷺は過ぎゆく時に佇めり。」「長谷川櫂選。時の川の流れに。」  

千葉版の川柳

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月15日(土)03時01分1秒
  「八月にツケが来るのに振るシッポ」
「有料化捨てずに使うレジ袋」
「貯蓄しろ外出控えひきこもり」
 

かたえくぼ

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月15日(土)00時31分42秒
  「コンタクト価格表示せず。」---道理で目に入らなかったーーー消費者  

川柳朝刊の。

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月14日(金)23時58分59秒
  「幼少の頃と同じ歳晩年。」「貧しかった戦後。」  

サッカー

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月14日(金)23時50分32秒
  後半1点とられたが勝った。これで勝ち点4でリーグ戦に進んだ。  

川柳朝刊の。

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月14日(金)23時31分5秒
  『上半期いろんなことがありすぎた。」「ちと早いが実感」  

川柳朝刊の。

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月14日(金)10時21分37秒
  「無かったことそれでいいのか公明党。」「与党だもん。」  

川柳朝刊の。

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月14日(金)06時03分18秒
  「香港が天安門になる恐れ。」「連日騒然」  

川柳朝刊の。

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月14日(金)05時42分48秒
  「アメリカの方を見ながら握手する。」「イランにて」  

今日は何の日?

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月14日(金)05時32分5秒
  「今日は6月14日です。」「1940年昭和15年の今日隅田川にかかる勝鬨橋が開通した。羽場22m全長264mの開閉橋であった。」  

朝日歌壇より。

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月14日(金)04時19分1秒
  「一票の重さを思う戦争で島取り返せと語る議員に。」「永田和宏選、丸山議員発言には唖然、このうおうな発言が無毒化され行く過程が怖い。」  

朝日歌壇より。

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月14日(金)03時57分7秒
  「許されて百日ぶりの晩酌の五勺にわれはかすかに笑ふ。」「馬場あき子選、5勺の酒を手にした回生の笑いが伝わる。」  

かたえくぼ

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月13日(木)18時37分59秒
  説明会で居眠りーーー悪夢でした」
ー―――防衛省職員。」