ATTとNTT
投稿者:KOBUSHI 投稿日:2008年 2月 4日(月)
確かに日本人は「妙なちゃんぽん」を好むようです。
アメリカにはITT(International Telephone And Telegraph)国際電信電話(会社)に対する国内向けの
ATT(American Telephone And Telegraph)アメリカ電信電話(会社)があって、日本も明らかに
それを模したと思えるのですが、JTT(Japan Telephone And Telegraph)ではなくて
NTT(ニッポン電信電話)会社になっています。何か事情があったのだろうか?
この手のちゃんぽんは調べればたくさんありそうです。
ところで、さきほどのニュースでサラリーマン川柳を発表していました。
そのなかにKYがありました。その他2点抜粋:
空気読め(KY) 部長は部下の 気持ち読め(KY)
安い値の ガソリン探し 遠出する
ボーナス日 ハニカムつもりが 苦笑い
以下、KOBUSHI作:
年の瀬に 冠雪映ゆる 浅間山(高島画伯の写真に寄せて)
平成の 731か メタミドは(農薬餃子に寄せて)
やせ我慢 太ったひとの やせ我慢(誰かさんに寄せて)