吉祥寺秋祭り
投稿者:モンニョ 投稿日:2007年 9月 9日(日)
今日はめでたいお祭り日・・・
武蔵野八幡宮の秋祭りが始まりました。
そこで、宮出しを見に行ってきました。
御神馬を先頭に、北多摩睦消防組一区一番組の木遣が続きます。
そして、華やかな手古舞・・・粋なおねぇさん方が続きます。
そして、いよいよ、武蔵野八幡宮宮神輿の渡御が始まりました。
その後、各町会の神輿、約10基ばかりが、思い思いのコースを練り歩きます。
近くで、吉祥寺太鼓や、武蔵野囃子が、賑やかに盛り立てています。
そうして、小さな吉祥寺の町は、あっというまに、祭り一色になりました。
すっきりと晴れた秋空のもと、暑い中にも、時折の風は、とても涼しく感じました。
佐賀に住んでいた頃、近くに、天満宮がありました。
もう、遠い、遠い、昔のことです。
どんどんひゃらら、どんひゃらら
朝から聞こえる笛太鼓・・・。