夏ばて対策料理
投稿者:関西のヒマジン 投稿日:2007年 8月27日(月)
とりもつの煮込み
鳥のもつは、牛や豚のもつと違って比較的食べやすく、かつ、栄養豊富な食べ物で
夏ばて回復には最適な料理です。
小生は、夏に限らず時々作って食べています。
大変美味しいので皆さんにも紹介します。
(材料)
とりもつ、砂肝 500〜600g
しょうが 1かけ
ねぎ 2分の1本
煮汁(醤油大匙4、砂糖大匙1、酒大匙1、だし汁カップ2
(下ごしらえ)
とりもつ、砂肝は新鮮なものを求め塩少々で揉み洗いし、心臓は縦に切り開いて
血の固まりを綺麗に取り除いて、たっぷりの熱湯でさっと下ゆでして血抜きをし、
臭みをとっておく。
砂肝も食べやすいように包丁目を入れる。
しょうがは皮をむいて薄切りにする。
ねぎは3センチのぶつ切りにし、包丁でたたいておく。
(作り方)
厚手のフライパンに、とりもつ、砂肝、しょうがの薄切り、ねぎのぶつ切りを入れて、
分量の煮汁を加えて中火にかける。
煮立ってきたら灰汁を丁寧に除き、弱火にして30分〜40分位かけて十分味が含む
ようゆっくりと煮込む。
☆ポイントはもつ特有の臭みを取り除くことです。