なまり節
投稿者:ひまじん 投稿日:2010年 7月10日(土)
一昨日、お隣のα言の輪のo-chanさんから「なまり節」をいただきました。
四国におられるお兄様から送ってこられたもので大変立派ななまり節です。
以前戴いたときには、「なまり節と豆腐の煮物」「なまり節のチーズ焼き」
「なまり節のしそ焼き」の3品を作りました。
今回は「なまり節と白ネギと大根のいためもの」「なまり節とインゲンのサラダ」の
2品を作り、残り半分は、明日もう2品作ろうと思っています。
今回作った「なまり節と白ネギと大根のいためもの」、「なまり節とインゲンのサラダ」の
どちらもあっさりとしていて美味しかったです。
トトシカーナさんのために、書いてある調味料の分量を、少しずつ少なくしましたので、
娘は「もう少し濃い方がいい」と言っていました。
では、材料と作り方を書いてみます。
「なまり節と白ネギと大根のいためもの」
(材料)
なまり節・・・・・・・・1/4本
白ネギ・・・・・・・・・1本(2本使いました)
大根・・・・・・・・・・1/4本
すりゴマ・・・・・・・・適宜
ゆずポン酢・・・・・・・適宜
ごま油・・・・・・・・・大1
(作り方)
@ なまり節を粗くほぐしておく。
A 白ネギは斜め薄切り、大根は拍子切りにしておく。
B ごま油を熱し、なまり節、白ネギ、ダイコンを入れて炒め、ゆずポン酢を
ふりかけて更に炒め、最後にすりごまを振り混ぜて出来上り。
「なまり節とインゲンのサラダ」
(材料)
なまり節・・・・・・・・・・1/4本
インゲン・・・・・・・・・・100g
玉ねぎ・・・・・・・・・・・1/2こ
マヨネーズ・・・・・・・・・大2
トマトピューレ・・・・・・・大1/2(トマトケチャップを代用しました)
塩、コショウ・・・・・・・・適宜
(作り方)
@ なまり節を粗くほぐし、熱湯でさっと茹で、水気を切る。
A インゲンはゆでて3〜4pに切る。
B 玉ねぎは薄切りにし、塩揉みし、水気を切る。
C なまり節、インゲン、玉ねぎを混ぜ合わせ、調味料を入れてあえて出来上り。
昨日の残りのなまり節を使って、今日も2品作りました。
まず1品目は、もう少しいい名前がないのかと思いますが「なまりじゃが」です。
肉じゃがの肉をなまり節に変えたものですが、作り方が簡単です。
肉じゃがよりあっさりしていて、美味しかったです。
もう1品は、「わかめとなまり節のサラダ」です。
これも簡単で、あえるだけです。
レシピではごまだれであえるとなっていますが、ごまだれにお酢を加えて、さっぱり感を
出してみました。これも美味しかったですね。
「なまりじゃが」
(材料)
なまり節・・・・・・・・・・・1/4本
ジャガイモ・・・・・・・・・・中3こ
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・大1/2こ
しょうゆ 大1と1/2 みりん 大1 酒 大1/2
(作り方)
@ 玉ねぎをざく切り、ジャガイモも適当な大きさに切り、なまり節はほぐしておく
A 鍋に玉ねぎを敷き、その上にジャガイモをのせ、かぶるくらいの水を入れて火にかけ、
5分煮て、ほぐしたなまり節を入れ、醤油、みりん、酒を入れ、汁気が残るぐらいまで
煮詰めて出来上り。
「わかめとなまり節のサラダ」
(材料)
なまり節・・・・・・・・・・1/4本
わかめ・・・・・・・・・・・1つかみ(乾燥わかめ)
きゅうり・・・・・・・・・・1本
ミニトマト・・・・・・・・・5〜6こ
ごまだれ・・・・・・・・・・適宜(お酢を足す)
(作り方)
@ ワカメは戻しておく。キュウリは薄く輪切り。トマトは4等分
A なまり節は、ほぐしてさっと熱湯をくぐらせ、水気を取っておく。
B 材料を全部混ぜ合わせ、ごまだれであえると出来上り。