薬膳の献立
投稿者:つばさ 投稿日:2010年 7月18日(日)
梅雨があけ昨日今日は風が吹きぬけ暑さを感じない洗濯日和でした。
それにしても、西日本地区の大雨はひどいものでした。佐賀の友人も川の側に
すんでいるのでヒヤヒヤしていたそうです。それにしても変な天候異変が続き
心配が収まらない地球です。
先日、薬膳の講習会で「不眠症」の献立を作りました。
中医学では睡眠は”陽が陰に入ると寝る、陽が陰から出ると起きる”と考え
陰陽のバランスによりよい睡眠が得られるとしています。
それで、各臓器の陰陽のアンバランスが不眠の主な原因となるといいます。
献立は
1.[主食]蓮子(蓮の実)・枝豆とうなぎのご飯
2.[主菜]百合根入りミートオムレツ
3.[副菜]春雨・クコの葉・セロリのサラダ
4.[汁] 麦芽入り昆布と大根のみそ汁
5.[デサート]トマトの泡ゼリー
[主食]の蓮子・枝豆・うなぎのご飯を紹介します。土用の丑の日も近いのでお試しあれ。
材料ー5〜6人分ー
米 2カップ 鰻蒲焼 200G 枝豆 20個 蓮子 20個
調味料 ( 塩 小さじ1/2 鰻たれ 大さじ2 酒 大さじ2 )
大葉 5枚
作り方
@米は洗ってザルにあげる。
A蓮子(デパートや中華材料店に有ります)はぬるま湯1カップに5分ほどつけ
5分ほど煮て汁ごと冷ます。
B炊飯器に米・蓮子・枝豆・調味料を入れ鰻を人数分に切って乗せ1.1倍の(ゆで汁+水)で炊く。
C炊き上がったら、うなぎを取り出し、よそったご飯の上に乗せ、千切りの大葉を散らす。
このご飯は【補益心脾】といい心臓と脾臓の虚弱を補養し体質を強化し、気・血・陰・陽の不足を補い、
臓腑の機能を高める。献立です。精神不安定、いらいら、不眠には・・・蓮の実、百合根、なつめ、竜眼、
鶏卵、豚心臓、鶉の卵、はちみつ等が効果があります。
また、菊花茶(やかん一杯に緑茶3グラム・菊花3グラムを煮出す)がいいです。
私は薬膳の材料は池袋東武の地下で買っています。