タケノコ
投稿者:関ヒマ 投稿日:2010年 4月 8日(木)
春は花のほかに春ならではの食べ物があり楽しいですね。
つくし、ふきのとうなどありますがタケノコが美味しいですね。
ホウレン草や小松菜や大根などは年中出ていますが、つくし、ふきのとう、タケノコは
春ならではの食べ物です。
ときどき、長期保存したものを見かけますが、味が全然違いますね。
というわけで、これから出始めるタケノコを使って、タケノコご飯を作ってみます。
カレンダーの4月の欄に書いてあったのでそれに挑戦します。
小柱としいたけとタケノコの炊き込みご飯。(藤井恵さんのご飯料理)
@、米3合は洗って炊飯器にいれ、水1・5カップを加えて30分おく。
A、茹でたタケノコ100gと生しいたけ4枚は1cm角に切り、
油大さじ1/2でさっと炒めて出し汁1カップ、みりんと醤油各小さじ2、
塩小さじ1/2を加えて2〜3分煮る。小柱150gも加えてさっと煮、
具と煮汁に分ける。
B、Aの煮汁に水を足して1・5カップにし、@の炊飯器に入れる。
塩小さじ1、酒大さじ2を加えて混ぜ、普通に炊く。
C、Bが炊き上がったらAの具をのせて蒸らす。みつば20gの茎を5mm長さに切って混ぜ、
器にもってみつばの葉をのせる。