とうがんと豚肉の味噌炒め
投稿者:スイート 投稿日:2009年 8月 1日(土)
春キッチンの料理はありきたりの材料を使った、ごく一般的な家庭の料理なので、とっつきやすいです。
しかも、おしゃれで品があり、授業料が安いので(1500円)生徒は誰も辞めません。
関ヒマ様の奥方様はいいですね。羨ましいです。関ヒマ様は認知症発症から、
もっとも遠くに存在されているかと思います。
材料 4人分
とうがん 500g(正味)
豚薄切り肉 200g
サラダ油 大2
ごま油 大1
合わせ調味料(味噌 大1.5 酒大2 黒酢or酢 小1 生姜汁 小1)
作り方
@豚肉をこしょうと片栗粉でまぶす
Aとうがんは厚めに皮を剥き、5mm厚さに食べやすく切る。
Bフライパンに油を熱し、豚肉を炒め、さらにとうがんを入れ炒め合わせる。
香りが出たら合わせ調味料を入れ、蓋をして2分位蒸し煮にする。
とうがんが透き通ったらごま油を入れて香りをつける。
「イカの南蛮漬け」のイカは、胴を1cmの輪切り、足は1本づつに切り、
酒と塩につけた後、サッとあぶり焼きにして、南蛮漬けの漬け汁に入れ、
味が馴染んだら食べます。
さっぱりして美味しかったです。