アボガドの料理
投稿者:つばささん 投稿日: 6月19日
アボガドはサラダ、和え物、カクテル、デザート、ポタージュスープ、アイスクリーム、
チーズケーキに。
若く固い実は炒め物、揚げ物向き(青いバナナ、若いマンゴーと同じように)。
◎ 回転寿司やさんでアボガドの、のったお寿司を見かけたことがありますが、
実は、わさび醤油で切りたてを食べるのが1番美味しいと思います。
ふた昔ほど前、友人宅で牡丹餅と刺身のように美しく盛り付けたアボガドを
ご馳走になりました。わさび醤油でいただき、美味しくそれ以来、好きです。
◎ 次はサラダ・・・材料はアボガド、レモン(ドレッシング)、トマト、きゅうり、
マヨネーズ。
アボガドをさいの目に切り(ついぶれるので大切りで良い)レモン汁かドレッシング
をかける(変色防止)、切ったトマト、きゅうりとマヨネーズで和える。
アボガドと海老の素材はベストコンビ、パーティー等でカクテルに出ますよね。
これは、娘や孫が好きな献立です。
◎ 和え物・・・角切りのアボガド(柑橘系の汁で色止めする、無ければ甘酢かドレッシング
でよい)と角切りのクリームチーズに粉鰹をまぶし小鉢に盛り付け、わけぎをちらす。
わさび醤油を添えると、おやと思える和風の1品のできあがり。
白和えや酢味噌合えに加えても、いつもと違う感じです。
◎ ポタージュスープ・・・森のバターと言われるほど脂肪分が多く、いつか、とろりと
美しい、緑のスープがフレンチでならび、シェフに尋ねると、なんとアボガドでした。
◎ デザート・・・チーズケーキにいれると綺麗な色と味わい。
アイスクリームを作る時に入れると濃厚な味。
普通にアイスクリームと混ぜてもいいようです。
◎ 炒め物、揚げ物・・・調理法はズキーニと同じように考えるとどうでしょうか。
ビタミンB・C、鉄分、リン、不飽和脂肪酸を多く、栄養価が高い果物。
別名をワニナシ、バターフルーツと呼ぶのもなるほどうなずけます。
がクスノキ科とは・・・ネ。