むかごご飯他
投稿者:スイート 投稿日:2008年11月20日(木)
立派なレシピを頂くのですが未だスキャンの技が未熟ですので私流でお伝えします。
お膝もとの木霊の方で。
<むかごご飯>
「むかご」は洗うだけでご飯と塩少々を入れて一緒に炊きます。
むかごの入手は高尾山に行った時、門前八百屋さんで1回、
生協の宅配で1回入手しました。
高尾山は観光地なので生協と比べたら2倍の高値でした。
・米3カップなら むかご大匙3 塩少々
*お茶碗に盛り付けるときにも、塩(ごま塩でも良い)を少し
ふりかけていました。
<ハヤトウリのきんぴら>
小型ひょうたんにくびれがないような形。表面がざらついている物と
そうでない物とある。
色は白が多いがうす緑色もある。結構ポピュラーですが、大抵の人は
糠漬けでたべているようです。私もそうでした。でも糠漬けはあきます。
持て余していた所にきんぴらを教えて貰いました。美味しいです。
@ハヤトウリの皮をむいて千切りにする
Aごま油を熱し、砂糖orみりん、醤油、赤唐辛子と一緒に炒める。
<きのこの豚肉巻き揚げ・野菜フライ盛り合わせ>
材料 4人分
豚モモ薄切り肉 300g(醤油大匙1 酒大匙1 しょうが汁小匙1)
えのき 1/2パック
エリンギ 1パック
ブロッコリー 好きなだけ
長ネギ 好きなだけ
作り方
@豚肉は1枚づつ広げ下味につけ10分おく。
Aえのき、エリンギは豚肉の枚数にわける。
B豚肉の汁気をおさえ、きのこを芯にしてらせん状に巻いていく。
(最後を楊枝で止めても良い)
Cブロッコリーは小房に分ける。
Dねぎは5cm位の斜め切りにし切りこみを入れる。
E小麦粉→溶き卵→パン粉の順に衣をつけ中温でカラッと揚げる。
Fレモン カボス スダチなどをくし型に切り盛り付けに添える。
*ブロッコリーのフライがとても美味しいです。
<さつま芋のロールケーキ>
材料2本分
さつま芋 300g
紫芋 300g
バター 60g
生クリーム 1/2カップ
砂糖 大匙6
*バター 生クリーム 砂糖は、さつま芋、紫芋に半分づつ使う。
作り方
@お芋の皮をむき乱切りにして蒸す。
A蒸せたら熱いうちにマッシャーで潰し、バター、砂糖、生クリーム
の順に入れて滑らかになるまで良く練る。
Bそれぞれをバットなどの上にラップを敷き5mm厚さにのばした後、
紫芋をさつま芋の上に乗せのりまきのように巻く。
C冷蔵庫で冷やして落ち着かせ、2cm位の輪切りにする。
今日はここまでにします。後4個ほどあります。それと、前回10月に教わった
季節のジャムで、紅玉リンゴジャムが簡単でステキです。紅玉の皮の色に
ジャムがなります。
よかったらそれも書きましょうか?